
神奈川県教育
学校法人森学園
- -
-
209 フォロワー
- 26卒
- 保育教諭職(保育士・幼稚園教諭)
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
【26卒】学びの多様化学校・認定こども園・児童療育施設で働こう!
教育× 保育× 療育× 子育て支援のスペシャリストへ!

募集職種
保育教諭職(保育士・幼稚園教諭)
【職種】
保育士、幼稚園教諭
※資格取得見込みの方もご相談ください。
【働く場所】
認定こども園いのやま|幼保連携型
【お仕事内容】
・認定こども園いのやま
幼保連携型認定こども園の保育教諭の業務です
幼稚園や保育園のクラス担任をもちます。
クラス運営、指導案や日誌の作成、年間計画などがあります。

-
福祉系総合職(心理・社会福祉・児童指導員等)
【職種】
児童指導員任用資格者、教員免許保有者、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士教員免許保有者など
※資格取得見込みの方もご相談ください。
【働く場所】
学びの多様化学校 横浜きりん学園|義務教育学校
こども発達支援ビーンズ|児童発達支援・放デイ
【お仕事内容】
・学びの多様化学校 横浜きりん学園
小学校・中学校の教員免許保有者(教科不問)を募集します。
また、福祉資格をお持ちの方はスクールソーシャルワーカーとして働くことも可能です。
・こども発達支援ビーンズ
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける、療育支援の業務です。 -
教育系総合職(小中高教諭)
【職種】
児童指導員任用資格者、教員免許保有者、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士教員免許保有者など
※資格取得見込みの方もご相談ください。
【働く場所】
学びの多様化学校 横浜きりん学園|義務教育学校
こども発達支援ビーンズ|児童発達支援・放デイ
【お仕事内容】
・学びの多様化学校 横浜きりん学園
小学校・中学校の教員免許保有者(教科不問)を募集します。
また、福祉資格をお持ちの方はスクールソーシャルワーカーとして働くことも可能です。
・こども発達支援ビーンズ
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける、療育支援の業務です。 -
事務系総合職
【働く場所】
学びの多様化学校 横浜きりん学園|義務教育学校
認定こども園いのやま|幼保連携型
こども発達支援ビーンズ|児童発達支援・放デイ
【お仕事内容】
人事・労務・広報・経理など、事務系職種を募集しています。
職員が働きやすい環境を整備するお仕事です。
目次
求める人材像
【多職種連携】
当法人では、幼保連携型認定こども園と児童発達支援・放課後等デイサービスが連携して一体的に運営しています。
教育と福祉が連携し、子どもたちの教育、支援にあたり、子どもたちも保護者の方も、様々な先生とかかわりを持ち、ともに成長することができる環境を目指しています。
保育・幼児教育は人間形成の基礎の時期に、はじめて家族と離れて社会経験をする環境で、先生として関わるお仕事です。
人の人生にとって極めて重要な時期にかかわるため、責任感が求められるお仕事ですが、同時にやりがいも大きくあります。
このお仕事に誇りを持ち、一緒に先生として活躍いただける方、ご応募をお待ちしています!

募集要項
初任給 |
【保育士・幼稚園教諭】【福祉系総合職】【教育系総合職】 ・大学院卒 月給:25万5000円~26万7000円 ・4年制大学卒 月給:24万6000円~25万7100円 ・3年制大学卒 月給:24万3000円~25万1000円 ・短大卒・専門卒 月給:24万~24万8000円 【事務系総合職】 ・4年制大学卒 月給:24万6000円 ※お持ちの資格によって支給額が異なります。 ※固定残業代20時間分(3万円)含む ※超過の場合は超過分を支給する
|
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) 前年度4か月分支給実績あり |
諸手当 | 通勤手当、役職手当、調整手当、住宅手当(上限20000円まで)、宿舎借り上げ支援制度(上限月82000円まで家賃補助) |
退職金制度 | あり 勤続3年以上 |
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
勤務時間と勤務体系 | 7:30~18:30 実働8時間/1日 通常 8:00~17:00 早番 7:30~16:30 遅番 9:30~18:30
|
休日休暇 | 週休2日制(日曜+祝日+土曜シフト)月9日休 年間休日:120日 有給休暇:10日(勤続年数により最大付与日数20日) 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入社後6か月 本採用時と待遇に変更なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
提出書類 |
履歴書、成績証明書
卒業見込み証明書、各資格証明書、健康診断書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
若干名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年度採用実績:13名(福祉4名、心理3名、保育5名、事務1名) |
採用実績
国士舘大学、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校、尚絅学院大学、日本大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、岩手県立大学、明星大学、国士舘大学、長野大学
採用連絡先
TEL:045-891-7473
MAIL:saiyo@mori.ac.jp
- 最終更新日:
- 2025年2月25日