
東京都物流・倉庫|陸運・バス・タクシー|海運
栗林運輸株式会社
- -
-
197 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- TOP3のサービス(製品)あり
「安全」「迅速」「経済性」をモットーに複合一貫輸送体制で皆様のニーズにお応えしています。

目次
私たちの事業
環境を大切に安全性と経済性で全国を結ぶ 海陸一貫の輸送体制
海上輸送はトラック輸送に対してCO2の排出量を1/3~1/5削減すことが可能です。地球温暖化対策が急務となっている昨今、陸上輸送から海上輸送への『モーダルシフト』を推進することにより、地球温暖化対策の一助となる事を考えています。

私たちの特徴
組織の特徴
アットホームな職場環境
各種法定保険制度の他に企業型確定拠出年金制度への加入や各種施設の利用割引制度があります。また特徴的な福利厚生としては社員へ昼休にはお弁当を支給しており、長く働くことの出来る企業作りを目指しています。
研修制度
教育研修について
新入社員の方には外部研修を行っておりますので入社後も安心して働いて頂く事が出来ます。新入社員は資源ではなく資本と捉えておりますので将来に向けて活躍頂けるようOJTを行っております。また自己啓発により資格取得を行った人には助成金を支給しております。
事業戦略
環境を大切に安全と経済性で全国を結ぶ海陸一貫輸送体制
栗林運輸は、東京を中心に北は北海道から南は九州・沖縄まで国内全域にネットーワークを組織。 船舶からトレーラー・コンテナ・倉庫などの物流諸設備を完備し、 「安全」「迅速」「経済性」をモットーに複合一貫輸送体制で皆様のニーズにお応えします。
私たちの仕事
東京を中心に北は北海道から南は九州・沖縄まで国内全域にネットワークを組織
弊社は北海道/本州間の定期航路業者として長い歴史を持つ、栗林商船株式会社の東京港での荷役作業と集荷代理店を目的に大正13年に設立され、以来栗林グループの関東地区での拠点として発展して参りました。
様々な貨物の取り扱いを行っておりますが大口のクライアントは日本を代表する企業が多数です。変わりゆく日本経済に柔軟に対応し積極的に事業展開しております。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
制度:各種法定社会保険、退職金制度、企業型確定拠出年金、お弁当の支給など
施設:独身寮、各種施設利用割引制度
研修制度
新入社員の方には外部研修を行っておりますので入社後も安心して働いて頂く事が出来ます。新入社員は資源ではなく資本と捉えておりますので将来に向けて活躍頂けるようOJTを行っております。また自己啓発により資格取得を行った人には助成金を支給しております。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)9.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 7.0%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.0歳
-
平均勤続年数15.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性0名
2023年度:男性2名、女性1名
2022年度:男性1名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立 大正13年2月20日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒108-8448 東京都港区海岸3丁目22番34号MAP |
事業所 | 東京本社、お台場事業所、品川事業所、苫小牧営業所、新潟営業所、大洗営業所、茨城営業所、京葉営業所、福岡営業所、大阪事務所、清水出張所、中標津出張所 |
代表者 | 栗林宏吉 |
資本金 | 1億5,650万円 |
売上高 | 185億8570万円(2023年3月期) |
従業員数 | 合計190名(2024年12月現在)
事務職97名 作業職93名 |
主要取引先 | ・王子製紙株式会社 ・日本製紙株式会社 ・株式会社伊藤園 ・株式会社日本製鋼所 ・キッコーマン株式会社 ・森永製菓株式会社 ・株式会社ロッテ ・マツダロジスティクス株式会社 ・株式会社ゼロ ・いすゞライネックス株式会社 |
上場区分 | 非上場 |