
福島県その他電気・電子関連|その他メーカー
ミドリ電機製造株式会社
- -
-
1 フォロワー
企業データ
受付状況
【対面1DAY】弊社独自の品質管理、産業用ヘルメットの生産ラインを体験してみよう
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- オープン・カンパニー
こんな学生さんにオススメ!
・メーカーで働くイメージが湧かない
・先輩社員のリアルな声を知りたい
・品質管理ってどんな仕事か詳しく知りたい
このコースでは、先輩社員座談会を通して、メーカーならではの働くメリットやデメリットを知ることができます。
また、ワークショップ形式で「コスト削減」「品質向上」とはなにか、生産ラインの体験を経て、1つの改善策を完成していきます。
プログラム
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
---|---|
実施内容 | 【1】10:00~ 会社説明 ・産業用ヘルメットって? 工事現場で使っているヘルメットと自転車用ヘルメットの違いがわかる! ・グループ会社について 衛生保護具業界大手のミドリ安全グループの事業展開、拠点 ・ミドリ電機製造ってどんな会社? 創業50年をむかえました!実は、製造しているのはヘルメットだけじゃない! ・品質管理ってどんな仕事? 化学・電気電子・機械系の知識が生かせる!業務の幅が広く社会人のスキルが磨ける! 【2】10:30~ 工場見学 実際の生産ラインを見学し、雰囲気を体感できます! 気になるところがあれば質問OK◎ (WEB開催の場合は、製品やスライドショーをご覧いただきます) 【3】11:30~ 先輩座談会 入社3年目までの先輩社員や入社5.6年目の中堅社員が参加予定です! ・自己紹介(所属、出身地、出身校、現在の仕事内容 など) ・1年目の業務内容 ・1年目と2年目の環境の違いや仕事量の変化 ・今後のキャリアイメージ ・休みの取り方や残業時間について ・子育て世代のワークライフバランスの取り方 などを聞いていきます! (先輩社員の人数によっては個別実施の可能性があります) 【4】12:00~ 昼休憩 昼食はこちらで用意します! 【5】13:00~ ヘルメット生産ラインを体験してみよう! ~~ステッカ貼り~~ ヘルメットに会社のロゴステッカーやデザインテープなどを貼る体験ができます。 指示書(ステッカーの種類や貼る位置が書いてあるもの)を確認しながら、 ステッカーを貼る位置を測り実際に貼っていきます。 ※体験の内容は変更になることがあります 【6】14:00~「コスト削減」「品質向上」をするためにはどうする? ~~ワークショップ~~ ・改善ってなにをする? ものづくりで利益を出すのに重要な改善活動がわかる! ・改善案の高評価事例紹介 若手社員がコスト削減や安全管理で高評価をうけた例を紹介します! ・体験を経て、あなたはどう改善する?(ディスカッション) これまでの人生経験を通して思い浮かんだアイディアが改善につながる! 改善策を一緒に完成させ、発表します。 ・講評と振り返り 考えた改善策を管理職の社員にフィードバックしてもらいます 【7】個別相談会 個別で質問したいことがあれば対応します!
|
実施時期・期間 | 日程未定 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
職種分類 | 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計 |
待遇・報酬 | 報酬なし 交通費支給あり(上限2万) |
実施場所 | 福島県 |
実施場所詳細 | 本社(福島県福島市松川町沼袋字北原6番地) |
応募方法
直近の応募締切日 | 2025年9月15日(月) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 特になし |
応募方法 | キャリタス就活からエントリーを行ってください。 |
募集人数 | 1~3名 |
お問い合わせ先 | ミドリ電機製造株式会社 新卒採用担当 福島県福島市松川町沼袋字北原6 024-567-2165 |