東京都|東京都コンサルタント|教育|その他サービス
一般財団法人AVCC
- -
-
1 フォロワー
企業概要
事業内容 | 官公庁を主な顧客としており、デジタル技術の利活用による、地域計画の策定およびその地域に根差したシステムの設計を行ない、安全・安心で持続可能な地域社会を創出し、誰も置き去りにしない社会の実現を目指しています。 また、教育のデジタル化および学習プログラムの開発による生涯学習の推進を図り、とかく一方通行になる教える側の自己満足的な教育を改めるべく、リアルでもリモート授業でも重要な双方向による理解度確認と受講者の見える化を進め、教育・学習の質の向上を目指しています。 主に地方公共団体の情報化計画の策定から地域情報システム、地域防災システム、地域消防システムなどの情報システムの企画設計および設計監理業務およびシステムの運用支援を行い、安心安全な地域社会と地域サービスのデジタル化の推進に貢献しています。 霞が関においてデジタル公民館を運営し、さまざまなコンテンツ(学校では教えないが社会に出ると必要な知識や各種の啓蒙講座やカルチャーなど)を自主制作し無料でオンデマンド配信しています。 また、各種セミナーの開催およびライブ中継やオンデマンド配信のサービス提供を行なっています。 特に、独自に開発したツール(DPP)や(DKC)があり、(DPP)では、リアルやリモートでの講義のなかで、受講者の質問を受けたり、理解度の集計やアンケートの集計をリアルタイムに取ることができ、一方通行にならない双方向の授業やセミナーを行うことができます。(DKC)では、各人がデジタル機器やサービスなどをどの程度理解し活用できるかをセルフチェックすることができ、足りないところについては理解を深める教材やサイトを紹介しているので、自分の知識やスキルアップの向上に役立つものです。 大学や民間企業における教育システム、TV会議・WEB会議システム、プレゼンテーションシステム、監視カメラシステム、スタジオ収録編集システムなどデジタル映像音響システムの設計構築を行なっています。 いくら立派なシステムを導入しても運用保守をうまく行わなければ活用はされません。 霞が関の会場をコアにリモート会議や各種委員会などの運営支援を行なっています。 また、客先に常駐しての運用保守支援も行なっています。 研修やeラーニングに欠かせない学習管理システムのLMS(Learning Management System)を独自に開発しサービス提供しています。 映像を活用した教材の制作、セミナー等の中継や収録編集、オンデマンド教材や各種のメディア教材の制作サービスを提供しています。 |
---|---|
創業/設立 | 1966年6月 |
本社所在地1 | 東京都千代田区霞が関3-2-1 |
電話番号 | 03-3239-1121 |
本社所在地2 | 東京都千代田区九段南2-3-14 |
事業所 | 本社:東京霞が関 東京九段南事務所 山梨事務所 支部:札幌 四国 九州 |
代表者 | 理事長 久保田 了司 |
基本財産 | 1,322万円 |
事業収入 | 4億2,700万円(2024年3月期) |
従業員数 | 70名(2025年3月現在)(職員34名 グループ会社35名 派遣1名) |
上場区分 | 非上場 |
主要取引先 | 官公庁(特に全国の地方公共団体を顧客としています) 日本アムウェイ 日本生命保険 |