福島県介護・福祉サービス|その他サービス
社会福祉法人 北信福祉会
- -
-
1 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る北信福祉会は、たくさんの安心で皆様をお迎えいたします。年間休日も多く、職員の仲がいい!退職員共済2つ加入で将来も安心。

目次
私たちの事業
誰もが安心して暮らし続けられる地域づくりを目指しております。
福島市、伊達市、二本松市、田村市を中心に高齢者福祉施設、
福島市で認可保育園、こども園、児童発達支援センター、学童クラブなどの児童福祉施設を運営しております。
福島市:ハッピー愛ランド(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ケアハウス)、ハッピー愛ランドおおもり(特別養護老人ホーム)、ハッピー愛ランドやのめ(サービス付高齢者向け住宅・デイサービス)、ハッピー愛ランドささや(サービス付高齢者向け住宅)、ヘルパーステーション、地域包括支援センター、ケアプランセンター、訪問看護ステーション、24時間定期巡回訪問介護・看護ステーション、グループホームもとうち、ほくしん保育園(福島市認可)、あづまこども園、あづま児童発達支援センター、放課後等デイサービス宙、ハッピー学童クラブやのめ・かまた・ささや・のだ・あづま(福島市児童放課後健全育成事業)
伊達市:ハッピー愛ランドほばら(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス)、ハッピー愛ランドほばら・いずみ(地域密着型特別養護老人ホーム)、グループホームやながわ、デイサービスセンターはるか、ヘルパーステーションほばら、ケアプランセンターはるか
二本松市:ハッピー愛ランドあだち(地域密着型特別養護老人ホーム、ショートステイ)、ケアプランセンターあだち
田村市:ハッピー愛ランドたむら(特別養護老人ホーム)令和3年3月開所!

私たちの特徴
企業理念
一人ひとりの個性・人格を大切にし、共に生きる喜びを分ちあいます。
ご利用される方やそのご家族だけでなく、職員となられる皆さまの個性や人格を大切にし、共にサポートしながら、働いて行きたいと考えております。
人には誰にも、長所や短所はございます。自分の得意なことは、誰かの苦手なことかもしれません。また、反対に、自分の苦手なことは、誰かの得意なことかもしれません。
それならば、皆の得意なところを活かして、どんどん成長していける。それが、私たちの魅力かもしれません。

オフィス紹介
ほとんどの事業所でプリセプター制度を導入。安心して仕事がスタートできます。
ほとんどの事業所でプリセプター制度を導入しています。先輩職員が1対1で業務を教えてくれるから
困ったときも安心して聞くことができます。

ビジョン/ミッション
私たちの仕事
地域にお住まいになられている、小さなお子さまからお年寄りまで、皆さんが安心して過ごすためのお手伝いをするのが、私たちの仕事の基本です。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
各種社会保険、退職金共済加入(2つ)
研修制度
新入職員研修および内部外部講師による腰痛予防、メンタルヘルス対策等
自己啓発支援
法人内での介護職員初任者研修や実務者研修の実施。受講料免除制度有。また介護支援専門員等の受験対策講座を実施。
キャリアコンサルティング制度
入社後4カ月、10カ月をめどに人事担当者との面談を実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)2.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.1日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 50.0%
管理職: 46.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者10名(対象者11名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.6歳
-
平均勤続年数7.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数25名、うち離職者数3名
2022年度:採用人数25名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性9名
2023年度:男性6名、女性19名
2022年度:男性4名、女性21名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1997年08月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 福島県福島市南矢野目字才ノ後6-2MAP |
| 事業所 | ハッピー愛ランド、ハッピー愛ランドほばら、ハッピー愛ランドおおもり、ハッピー愛ランドたむら、ほくしん保育園、あづま保育園、あづま児童発達支援センター、放課後等デイサービス、ハッピー学童クラブ |
| 代表者 | 理事長 上西 和子 |
| 従業員数 | 691(2024年4月現在)
正職員、臨時職員、パート職員、嘱託職員を含む |
| 上場区分 | 非上場 |
