新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    広島県介護・福祉サービス

    社会福祉法人平成会

    • -
    • 46 フォロワー
    企業データ
    資本金: 社会福祉法人のため、資本金はありません。
    売上高: 15億6,000万円
    株式上場: 非上場

    【東広島】専門性と多様性の両立と地域貢献。障がい福祉サービス事業と子育て支援事業まで幅広く展開。

    目次

    私たちの事業

    その人がその人らしく生きられる地域共生社会の実現

    社会福祉法人平成会は、1969年、主に知的障害者を対象とした入所施設の事業を開始し、その後は、
     ・家族もレスパイトしたい ショートステイ事業
     ・地域で暮らしたい グループホーム事業
     ・働く場所が欲しい 就労支援事業
     ・就労が難しい利用者の居場所が欲しい 生活介護事業
     ・生活の相談をしたい 相談支援事業
     ・安心して移動できる手段が欲しい 介護タクシー事業
     ・自宅での生活をサポートして欲しい 訪問介護事業
     ・子ども(学童期)の療育を 放課後等デイサービス事業
    利用者とそのご家族の声に耳を傾けながら、順次、事業を展開してきました。
    さらに、法人で働く職員の福利厚生、地域貢献を目的として、企業内保育事業、ひろば型子育て支援拠点事業も開始し、障害福祉分野だけに留まることなく、地域のセーフティネットの役割を果たせるよう取り組んでいます。

    私たちの特徴

    働く仲間

    切磋琢磨し助けあえる本当の仲間達

    ただ言われたことをただするだけでなく、より良い支援はないか、他に何かできることはないかを追求して業務を行っています。
    疑問に思った事を口にして議論し、浮かんだ新しいアイデアを積極的に生かす姿勢、雰囲気を大切にしています。
    困ったり、悩んだりした時も、お互い様の精神でそれぞれが自然に助けあうことができる環境づくりにも力をいれており、一人で抱え込まない、明るい雰囲気で前向きに取り組むことができる環境です。

    キャリアパス

    人材育成に特に力をいれています

    就職した当初は分からないことばかりで、不安に感じることもあると思います。このような職員の不安を解消するため、先輩職員を指導担当職員に指定し、なんでも気軽に相談できる体制を整えていますので安心して働くことができます。

    <キャリアパス制度>
    ・期待する職員像を示し、その基準に従って仕事の成果、仕事の態度・意欲、職務遂行能力を適正に評価します。
    ・法人における人事考課は本人評価と上司評価を行い、その期間中の職習活動やその成果を公正に評価します。
    ・人事考課の結果は次の仕事の目標設定や能力開発に生かしていきます。

    オフィス紹介

    チョコレートカフェ工房

    多機能型事業所あさひのチョコレートカフェ工房です。
    あさひ利用の皆さんと旧田万里小学校を手作業でリノベーションしたチョコレート工房兼ショップです。
    カカオ豆を一つずつ手剥きしたチョコレートドリンクやカカオニブを使ったクッキー等を販売しています。
    カカオの香りと味が楽しめる濃厚なチョコレートドリンクは渾身の一品となっています。
    カフェの廊下には広島市立大学の学生の皆さんと共同制作した壁画を描いています、利用者の皆さんの豊かな個性と、学生の皆さんの専門的な技術で色鮮やかな作品となっております。

    私たちの仕事

    福祉総合職とは?

    障がいのある方の自立した生活をトータルでサポートします。
    直接的なサポートから対人援助の基礎を学び、経験を重ねる中で、利用者の希望する生活に必要な資源の創出まで多彩なキャリアを積むことができます。
    発達支援、相談支援、栄養管理、療育、保育といった「福祉専門職」を極める方や、イベント・製品の企画開発及び店舗管理、経営・リクルート・DX・SDGs推進などの法人運営といった「技術専門職」でチカラを発揮する方など、働く人の多様な想いを業務とすることができ、自身を成長させることができます。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 異動希望を申請できる

    福利厚生・社内制度

    法定内福利厚生(労災保険・雇用保険 ・健康保険・厚生年金保険)
    退職金制度( 福祉医療機構退職手当共済制度・社会福祉従事者互助会事業退職金制度)
    育児・介護休業制度、
    企業内保育利用制度(あおぞら保育園)
    福利厚生センターソウェルクラブ
    社会福祉施設従事者相互保険
    資格取得奨励金支給制度

    研修制度

    ≪入職1年目≫
     4月:接遇研修
     5月:支援についての基本的理解「障害とは?支援とは?」
     6月:制度についての理解
     9月:事業所間交流研修
    10月:一般職研修
    ≪入職2年目以降≫
    ・一般職研修
    ・中堅社員研修
    ・指導職研修(幹部候補)
    ・管理職研修(管理者、責任者)

    ●その他にも自主勉強会、外部参加の研修もあります。

    自己啓発支援

    資格取得のための勤務シフトの調整
    資格取得後に奨励金を支給

    メンター制度

    新採用職員を指導・サポートする指導担当職員を配置している。

    キャリアコンサルティング制度

    人材育成・能力開発を目的とした人事考課制度を設けている。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      4.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      9.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者4名(対象者4名)
      女性:取得者8名(対象者8名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      47.6歳
    • 平均勤続年数
      7.7年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数10名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数7名、うち離職者数1名
      2023年度:採用人数8名、うち離職者数4名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性4名、女性6名
      2024年度:男性1名、女性6名
      2023年度:男性1名、女性7名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1969年4月社会福祉法人慈光会/西の池学園として創立。1989年4月法人分離、社会福祉法人平成会設立。
    本社所在地1 〒739-2103 広島県東広島市高屋町宮領178-2MAP
    事業所 広島県東広島市/竹原市

    障害福祉事業)
    ・入所、短期入所支援(西の池学園)
    ・生活介護支援(デイセンターこだま、宮領デイセンター)
    ・就労支援(あおぞら工房、宮領ワークセンター)
    ・多機能型支援(多機能型事業所あさひ)
    ・グループホーム(西の池学園GH、あさひGH)
    ・児童支援(放課後等デイサービス夕凪、多機能型療育サポートかぽの)
    ・相談支援(相談支援センターこだま)
    ・ヘルパー(ホームヘルプサービスこだま)

    子育て支援事業)
    ・企業主導型保育事業(あおぞら保育園)
    ・ひろば型子育て支援拠点事業(あおぞらひろば)

    タクシー事業)
    一般常用旅客自動車運送事業(介護タクシーこだま)

    店舗)
    ・あおぞらぱん屋さん、あおぞらカフェ
    ・あさひチョコレートカフェ
    代表者 理事長 赤坂 秀則
    資本金 社会福祉法人のため、資本金はありません。
    売上高 15億6,000万円(2025年3月期)
    職員数 308名(2025年10月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む