
鹿児島県建設
丸福建設株式会社
- -
-
0 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る夢を実現!
未来を耕す企業
~To build your dreams~

目次
私たちの事業
多角的な事業展開で社会に貢献
・建設業
・アスファルト合材の製造・販売
・産業廃棄物の処理業
・太陽光による発電及び売電事業
・労働者派遣事業
・不動産の売買・賃貸借及びこれらの仲介並びに管理業務
・以上各号に附帯する一切の業務

私たちの特徴
組織の特徴
社長挨拶
丸福建設は、昭和24年の創業以来、70年以上にわたり、歴史と伝統を守りつつ、技術の向上に努めてまいりました。当社は、道路、河川、砂防、港湾、ダムといった公共施設から、高層住宅や公共建築物の建設まで、幅広い分野で社会基盤の整備に貢献しております。
「安心・確実・快適」をモットーに、安全で安心できる街づくりに全力を尽くし、地域社会の発展に寄与してまいりました。そして、これからも「和」の精神を大切にしながら、社員一丸となって未来を耕し、夢を実現する企業として、新しい時代の創造に向けて挑戦し続けます。
今後も、培ってきた高度な技術力と最先端技術の融合によって、社会に貢献できる企業として、より一層の努力を重ねてまいります。
代表取締役社長 谷口 秀明
社風
温かいサポートと充実のワークライフバランス
丸福建設は、経験豊富な先輩社員が多く、誰もが安心して働ける環境です。手厚いサポートと、個人の成長を応援する温かい雰囲気が魅力。ライフイベントにも配慮した制度が充実しており、仕事とプライベートの充実を両立できる職場です。
ビジョン/ミッション
ふるさと鹿児島と共に、未来を創造する丸福建設
私たちのふるさと・鹿児島は、今新しいドラマをスタートさせようとしています。大きな夢を掲げ、目標に向かって一生懸命に駆け抜けた20世紀を越えて、新しい時代は”人間らしさ”を見直す時代だといわれています。自然や環境との調和の中に、ゆとりやうるおいを創造するお手伝い。鹿児島の産業や文化、そして毎日の生活をより豊かで実り多いものとするため。私たち丸福建設は、ふるさとの皆様と一緒にまたひとつ、大きな夢に挑戦しようとしています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、建設業企業年金基金、中退共、退職金(勤続3年以上)
研修制度
新入社員研修
自己啓発支援
資格取得支援制度(合格時全額会社負担)
メンター制度
経験豊富な先輩社員が丁寧にサポート
職場環境
-
平均残業時間
(月間)25.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)6.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数19.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性1名
2023年度:男性3名、女性0名
2022年度:男性2名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業 昭和24年1月30日 設立 昭和33年1月29日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒892-0815 鹿児島市易居町4番3号MAP |
事業所 | 【本社】 〒892-0815 鹿児島市易居町4番3号 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口 秀明 |
資本金 | 5千万円 |
売上高 | 42億円(2024年11月期) |
従業員数 | 118名(2024年11月現在) |
上場区分 | 非上場 |