神奈川県教育|教育|教育
学校法人善行学院 善行森の幼稚園
- -
-
0 フォロワー
企業概要
事業内容 | ■善行森の幼稚園について 湘南藤沢の地で50年以上幼児教育を行っています。湘南は海と観光地だけではありません。藤沢市は南北に長く、ちょうど中心付近に位置する当園は自然豊かな環境に恵まれ、春は桜や野花、夏はキャンプファイヤーに梨狩り、秋は芋ほりと園庭で焼き芋、冬は落ち葉を楽しんでいます。コンクリートに囲まれた住宅街で育っていく子どもたちにとってこの自然が身近にあるのは心身の成長に良い経験ができています。卒園生は園の下に流れている小川でサワガニやザリガニを捕ったことが大人になっても記憶に残っているほどです。園から近い湘南台地区や辻堂地区は大人にも魅力的な都心へのアクセスや大型ショッピングモールのオープンなど都市開発が進み、幼稚園周辺の自然館環境とのギャップも楽しめます。 園舎は三階建、保育室が6部屋と小ホール、運動ができる二階建ての体育館からなっています。 園庭は子どもたちの思い出に残るログハウス、砂場に泥遊びコーナー、小川が流れる体育館下の広場です。隣地には藤沢市の広場があり朝の体操とマラソンを行い、車で登園する保護者や職員のための駐車場も園外にあり利便性を高めています。通園バスは3台で市内を走っており、特徴のある幼稚園として市内のみならず近隣の市からも子どもたちが通う幼稚園です。 ■当園の特徴「いつかその子が自立できるように」 これまでの一人のクラス担任制をやめて、複数の先生でクラスを担当する「チーム保育」を平成12年4月から導入するなど、幼児教育はこままでよいのかと常に考え、他の幼稚園とは違う存在としての歩みを続けてきました。担任一人の目や主観だけで、この子はこういう子と決めつけないように、複数の先生の目でその子には今何が必要なのか、同じ学年でも生まれ月によっても成長段階に差がある子どもたちに画一的な保育をしてよいのかという疑問から、教育指針として子どもたちの人格やその心を大切にし、「いつかその子が自立できるように」とモンテッソーリ教育法を採用しました。開園当初から軽度の障害児を受け入れての特別支援保育を実践し、大人の社会に近い環境で「思いやり」や「優しさ」の心の成長の援助を行っており、保育室は「生活の場」として、常に椅子と机があり個人の道具箱はなく棚に鉛筆やのり、ハサミがいつでも使えるように準備してあります。見学の際にはぜひご覧ください。 https://youtu.be/6EtGg4tGD0M |
---|---|
創業/設立 | 1970年4月 |
本社所在地1 | 神奈川県藤沢市石川3914-1 |
電話番号 | 0466-82-1515 |
事業所 | 神奈川県藤沢市石川3914-1 善行森の幼稚園 |
代表者 | 学校法人 善行学院 理事長 古郡 健 善行森の幼稚園 園長 古郡 愛子 |
基本金 | 非公開 |
売上高 非公開 | 非公開(2023年3月期) |
職員数 | 23名(2024年3月現在)(女性職員 19名 男性職員 4名) |
上場区分 | 非上場 |
主要取引先 | 神奈川県学校法人幼稚園連合会加盟 入職者出身校 大学 共立女子大学、鎌倉女子大学、東京未来大学、東洋大学、田園調布学園大学 短大/高専/専門学校 鎌倉女子大学短期大学部、横浜女子短期大学、湘北短期大学、鶴見大学短期大学部、聖ヶ丘保育専門学校、小田原短期大学、フェシリアこども短期大学、有明教育芸術短期大学 |