
沖縄県建設|設計
極東建設株式会社
- -
-
9 フォロワー
- 26卒
- 土木技術職(施工管理)
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- 通年採用・秋採用予定
『沖縄から全国へ』美しい海、河川と人々の暮らしを水中施工技術で守る企業
水中施工技術で業界をリードする企業です。日本全国の海、河川工事で当社の技術が活かされています。

募集職種
土木技術職(施工管理)
主に港湾・河川での土木工事現場で施工管理をする職種です。
工事部の幹部候補として配属されます。
土木技術職(土木施工管理)
海洋土木と並行して一般土木にも力を入れる当社。土木工事の現場代理人として工事メンバーを取り纏め、工事が滞りなく進むようご尽力いただきます。
入社後は簡単な部分から取り組んでいただき、徐々に経験を高めながら最終的には予算管理や品質管理、工程管理や安全管理といった各種管理業務を網羅ください。また現場経験年数等をクリアすることで土木施工管理技士資格の取得にも挑戦できるなど、着実な成長を感じられる点もこのお仕事の魅力です。
当社は特Aの入札ランクを有しており、沖縄を代表するような壮大な案件に携わるチャンスも多く、名実ともに沖縄の暮らしを自らの技術と知識で支えていただけます。
県内外の大企業と連携する機会も多いことから、異なる視点や技術、考え方にも触れることができる当社で全方位的な成長を目指し、共に歩んで参りましょう。
-
事務系総合職(情報システム・営業推進系)
本社などのオフィス内業務をする職種です。主に情報システム管理、営業支援の仕事となります。
情報システム管理と営業活動を推進する業務となります。オフィスでの社内PC、その他情報機器、ネットワークまわりの管理業務と当社の生命線である営業部での受注活動を営業推進担当として全般でサポートし、外部、社内他部署との適切なコミュニケーションを取り続けることで当社の安定経営を推進する『調整役』として業務を行ってください。
既存顧客との関係構築や関係性向上、情報交換などを営業部が担い、その営業部の受注活動を推進できるような立ち回りスキル、コミュニケーション能力を身につけてください。目標数字に対する感覚や想いをしっかり持ち、ITスキルを武器に当社で活躍してくれることを期待します。
今後は実績や能力に応じた還元を高められるよう制度をブラッシュアップして参りますので、(社外・社内の皆さんから)頼られる存在として活躍できるようがんばりましょう。 -
技術系総合職(機械設計・開発)
日本で初めて水中バックホウ・水陸バックホウを設計・製作し、施工まで一貫する当社の機械設計・製作指揮・メンテナンス管理等を担って頂きます。
日本で初めて水中バックホウ・水陸バックホウ(以下、水中BH・水陸BHと呼ぶ)を設計・製作し、施工まで一貫する当社の機械設計部門で設計、製作指揮・メンテナンス管理等を担当して頂く部門です。水中BH・水陸BHは自動車のように大量生産できるものではなく、1台1台を丁寧に、じっくり時間をかけて造りあげていきます。その設計・製作過程では当社工場メンバーだけではなく、さまざまな部品をサプライヤーから調達したり、当社工事部の現場からもさまざまな要望があがってきます。設計・製作過程で多くの方が携わりますので、皆さんの声をしっかりと聞きつつ、工期を守り、高品質な水中BH・水陸BHを造りあげてください。また、外部機関(国立研究所や民間団体)との水中建設機械の研究・開発を共同でおこなっている当社では、水中建設機械のイノベーションも常に考えております。この部門に入社頂く方には、『水中・水陸建設機械を沖縄から日本全国、そして世界へ』向けて既存の建設機械ではできなかった『極東建設オリジナル』で安全性・効率性を高める『ものづくりイノベーター』になってほしいと願います。
目次
求める人材像
常に挑戦し、積極的に学び、果敢にアイデアを提案し、周囲と協力しながら行動できる方を求めております。
募集要項
初任給 |
大卒 :月給22万円 (基本給) 高専卒 :月給19万8千円(基本給) 短大卒 :月給19万8千円(基本給) 専門卒 :月給19万8千円(基本給) |
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(夏・冬)※好業績の年度では、期末賞与があります。(2024年度実績あり) |
諸手当 | 通勤手当(2万5千円まで)、現場手当、奨励手当、遠隔地手当、出張手当等各種 |
退職金制度 | あり 勤続満3年以上の従業員が対象となります。 支給額は当社規程の就業規則に従い支給となります。 |
勤務地 | 沖縄 |
勤務時間と勤務体系 | 8:30~17:30(休憩時間は12:00~13:00) |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日祝) |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 試用期間:入社日から数え3ヵ月 ※試用期間中とその試用期間経過後の労働条件に違いはありません。 |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 1.WEB会社説明会(随時) 2.エントリーシート提出(応募) 3.面接(1次・2次)、小論文提出 4.採用合否の通知 |
提出書類 | エントリーシート、履歴書、成績証明書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年4月入社予定:4~5名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年4月入社:1名 |
採用実績
長崎大学 、 琉球大学 、 福岡大学 、 沖縄大学 、 沖縄国際大学 、 名桜大学 、 久留米工業高等専門学校 、 沖縄工業高等専門学校 、 長崎大学、琉球大学、福岡大学、沖縄工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、沖縄大学、沖縄国際大学、名桜大学
採用連絡先
〒900-0001
沖縄県那覇市港町2丁目16番1号 琉球新報開発ビル3階
極東建設株式会社
採用担当:山中 将史
TEL:098-863-3425 MAIL:m.yamanaka@kyokuto-k.co.jp
- 最終更新日:
- 2025年5月12日