沖縄県調査・研究・シンクタンク
一般財団法人沖縄県環境科学センター
- -
-
2 フォロワー
企業概要
事業内容 | 当法人には、4つの部門と総合環境研究所があります。多種多様な有資格者、専門家が持続可能な社会づくりに携わっています。 ○環境科学部:動植物への興味や知識が自然環境と生物の保護・保全につながる仕事 環境科学部は、人と自然が共生できる社会の実現を目指して、環境コンサルタント事業、調査研究事業を実施しています。環境コンサルタント事業では、環境調査、環境アセスメント、環境計画の3つを柱とし、調査研究事業では調査研究と知識啓発を行っています。 ○衛生科学部:「毎日安心して食することができますように・・・」各種、食品関連検査と品質・衛生管理の支援に向けて持てる力と情熱を注いでいます 食品の「安心・安全」に関する事業として、食品衛生法に基づく食品等の検査、食品衛生に関するコンサルタント業務、食品関連業者様の品質管理支援。臨床検査技師等に関する法律に基づく検便検査等を行っています。 ○生活科学部:安心・安全な生活環境の提供のために分析・調査を担う専門家として責任感をもって取り組んでいます 生活環境の保全・管理に関するものとして、様々な環境分析調査を行っています。また、飲料水やプール、浴槽などに関する検査業務を通じた安心・安全な水環境づくりのサポートなどを行っています。 ○業務部:職員の働く環境をサポートする組織運営の潤滑油 組織運営の要である業務部には、総務課と業務課があります。職員等が働きやすい環境を整えたり、諸手続きを行ったりと、縁の下の力持ちとして活動しています。 ○総合環境研究所:自然環境、生活環境、社会環境課題解決に向けた研究活動 自然環境の保全と、観光や農林業等の産業の両立を目指して、国・県・市町村等の行政、大学等の研究機関や、民間の協力を受けながら、様々な調査研究を実施しています。SDGsの活動を専門に行う「SDGs事業実行班」があります。 |
---|---|
創業/設立 | 1981年12月 |
本社所在地1 | 沖縄県浦添市経塚720番地 |
電話番号 | 098-875-1941 |
事業所 | 本社:沖縄県浦添市内 ※現在のところ、支店、営業所等はありません。 |
代表者 | 代表理事 渡嘉敷義浩 |
基本財産 | 1,500万円 |
売上高 | 15億円(2024年3月期) |
従業員数 | 150名(2024年1月現在)(正職員、契約社員、パート職員含む) |
上場区分 | 非上場 |
主要取引先 | ○取引先の一例 ・官公庁:沖縄県、沖縄総合事務局、沖縄県内市町村 ・研究機関:琉球大学、沖縄科学技術大学院大学(OIST) ・ホテル、飲食関係等の民間事業者 |