山形県建設
株式会社新庄砕石工業所
- -
-
127 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- CSR・CSV活動に積極的
―地域と建設をもっと面白く。
山形県で官公庁発注のインフラ工事を通して地域の未来を創る会社です。

目次
私たちの事業
事業内容
●土木工事の請負及び施工
●骨材の生産・販売
●建設教習施設の運営

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
私たちは挑戦者。「建設革命」をここから
【Mission(使命)】
ー地域と建設をもっと面白く。
【Vision(目指す姿)】
ー最も必要とされる建設会社に。
【Value(5つの行動指針】
1.昨日を超える工夫と挑戦
2.笑顔でいる時間を一秒でも長く
3.感覚で終わらせず、言葉で伝える
4.現場に魂を込め、技術で顧客の期待を超える
5.思いやりと責任感、人との関わり合いを大切に
●地域への貢献と発展
・地域社会と共に成長し、持続可能な未来を築く
・地域のインフラを支え、より安全で快適な暮らしを実現する
●安心と信頼の提供
・確かな技術と安心を提供し、信頼される企業であり続ける
・社員一人ひとりが誠実な施工と責任を持って地域の期待に応える
●革新と挑戦
・伝統と革新を融合し、挑戦し続ける建設会社
・昨日よりも面白く、地域の未来を開拓する
●活躍する人材を育成
・人を育て、共に成長できる環境をつくる
・社員の成長が会社と地域の発展につながる

技術力・開発力
建設DXで現場と組織をアップデートする
■建設DX(デジタルトランスフォーメーション)
・3Dレーザースキャンでの測量
・無人航空機(UAV)での測量
・3次元データの活用
・ICT施工
<DXの重要性>
建設業界は圧倒的な人材不足の時代が来ています。しかし、安心安全な日本の「あたりまえ」を守っているインフラ産業は衰退してはいけません。そこで、当社も建設DXを掲げ、デジタル技術の活用によってベテラン技術者の経験の「見える化」や作業の効率化に取り組んでいます。

研修制度
『面白い』を創り出せる環境
【面白いとは?】
― 挑戦と成長で馬鹿になれる仕事を創ろう
当社では、ワクワクするや楽しい、夢中になれることを『面白い』と言っています!
「知る」「学ぶ」「活用する」を会社がしっかりサポートします。
▼さまざまな研修制度
・ビジネスマナー研修(新入社員)
・土木基礎研修(1~3年目社員)
・施工技術向上研修(全社員)
・建設DX研修(全社員)
・マネジメントスキル研修(10年目~社員)
・他社交流研修(希望者)
▼そのほかの教育制度
・自社運営施設で資格取得可能
・年に1回以上、研修旅行あり
・新技術活用の際には外部サポーターがつく
・講習受講料、資格取得費用は会社負担
・新卒社員はOJT制度あり
・各種資格手当あり

私たちの仕事
若手社員の一日を覗いてみた!
■施工管理職(6年目)のとある一日
07:50 現場事務所に出勤
08:00 朝礼(関係者と作業内容を確認)
08:15 メール確認や打ち合わせ事項の整理
09:00 現場巡視・監督(状況写真の撮影)
10:00 休憩(暑い日にはアイスとか…♪)
10:15 測量(構造物は出来上がってる…?)
12:00 お昼休憩(先輩と近所のラーメン屋へ)
13:00 発注者との打ち合わせ
15:00 休憩(もうひと踏ん張り!)
15:15 測量成果を整理・図面作成
17:00 作業関係者と明日の打ち合わせ
17:15 退勤
毎日同じ作業内容ではないので、その日の予定や工事の進捗によって技術職の仕事も変化していきます。外で1日測量する日もあれば、検査前はずっと書類の作成です…!

この会社で働くメンバー
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 財形貯蓄制度あり
- 副業可能
- 転居を伴う転勤なし
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
■会社での生命保険加入あり
■社長賞制度あり(最大100万円)
■備品貸与(社用車、業務用PC、社用スマホ)
■奨学金返還助成制度:上限100万円
■インフルエンザワクチン接種(年1回)
■家賃補助制度あり(最大3万円/月)
■選択制企業型確定拠出年金制度
研修制度
業界団体による研修、職長教育、安全衛生教育、従事者教育 等
自己啓発支援
優良企業への研修旅行、業務に資するとして会社が認めた資格取得の全額補填
メンター制度
1年目は先輩同行のもと現場を学んでいただきます
キャリアコンサルティング制度
外部講師を招いての指導 等
社内検定制度
社内検定制度あり
ジョブチェンジ(職種転換)あり
当社では入社後にジョブチェンジ可能です!
本人の希望や適性を踏まえたうえで判断します。
<職種一覧>
★本社事務職
★現場事務職
★技術系総合職(施工管理)
★技術系総合職(営業・積算)
★技術系総合職(DX推進業務)
★広報・採用職
★技能職(重機オペレーターなど)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)5.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数23.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数4名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性1名
2024年度:男性2名、女性2名
2023年度:男性2名、女性0名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 昭和43年9月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 〒96-0091 山形県新庄市十日町1574-3MAP |
| 事業所 | ・本社/山形県新庄市十日町1574-3 ・山形営業所 ・福島営業所 |
| 代表者 | 代表取締役 柿崎 武男 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 売上高 | 20億円(2024年3月期) |
| 従業員数 | 111名(2025年6月現在)
事務職:4名 総合職:31名 技能職:68名 |
| 主要取引先 | ・国土交通省 東北地方整備局 ・山形県 ・新庄市 ・東北森林管理局 山形森林管理署 |
| 上場区分 | 非上場 |
| 施工実績 | <工事事例> ・国土交通省や山形県管轄の道路の新設及び修繕工事 ・道路の経常維持修繕工事 ・河川施設の新設及び修繕工事 ・河川の経常維持修繕工事 ・砂防施設工事(砂防堰堤工事など) ・農業土木工事(基盤整備工事など) ・モルダム工法 <施工実績> ・東北中央自動車道(村山IC~新庄真室川ICの一部区間) ・阿武隈川水系下高湯沢第一砂防堰堤工事 ・明倫学園グラウンド整備工事 など |
