新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都ソフトウェア

    株式会社カブト

    • -
    • 470 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4550万円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり
    • SDGsの取り組みに積極的

    世の中にある様々なリスクを削減できる環境を創るためにICT,IOTをベースとしたシステム開発・販売を行っている企業です。

    目次

    私たちの事業

    不安を取り除き、誰もが希望を持って未来へ挑戦できる社会の実現に貢献する事業

    日本の約8割の人が加入している保険。
    保険を販売する保険代理店が、お客さまの保険の契約状況の把握、お客さまにあった保険の提案、災害や事故・病気の際の保険金の支払い対応などの丁寧なアフターサポートの提供を可能にするシステムの開発・販売をしています。
    20年以上続くサービスもあり、保険業界に特化した事業展開を図っています。
    また、あらゆる人を地震や病気などのリスクから守るために緊急地震速報を活用した事前対策システムやIOTを活用した健康状態の見える化、アドバイスをする健康管理システムを提供し不安を解消します。

    【商品・サービスラインナップ】
    システム開発・販売事業
     ・NTTデータ保険代理店システム「WiseOfficeシリーズ」
     ・AI Chatbot「AI Snuggle」
     ・オンライン面談システムBloomAct 「ROOMS」
     ・RPA「WinActor」(ソフトウエア型ロボット)
     ・AI OCR「Clerk Assistance OCR with DX Suite」
     ・IPビジネス電話「Basix」

    リスクマネジメント事業
     ・緊急地震速報受信装置
     ・地震計(計測震度計)
     ・未病対策(健康増進)システム

    コンサルティング事業
     ・保険代理店向け業務支援コンサルティング
     ・イメージコンサルティング

    スポーツ事業
     ・ビーチバレーボールスクール運営
     ・ビーチバレーボールコーチ派遣

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    “誰もがリスクに関する知識と対策を自然と身につけ、希望を持ってチャレンジできる世界”を創る

    社名の由来は、鎧兜の「兜」から来ています。
    様々なリスクから消費者や企業を守る、「大切なものを守る」という想いから名付けられました。

    災害や事故による被害や病気等で本来防げたはずのものを防ぎ、悲しまなくてもよかった人が悲しまない世界を実現したいと思い、活動してきました。
    希望をもって未来へチャレンジ=不安を無くす、減らす、未来に期待をもつことだと考えました。
    その実現には、あらゆるリスクの知識や対策を消費者や企業が知ることが必要となります。

    そこで、リスクを補償する保険を提供している保険業界のお客さまへのサービスレベルの向上をシステム的にサポートすることで、あらゆるリスクの知識や対策を消費者や企業に広げることができると考え、20年間に渡り環境を整えてきました。
    今後、具体的にリスクを無くす、減らしていけるように事業を成長させていきます。

    事業優位性

    私たちにしかできないことがある

    私たちの原動力は、フロンティアスピリットです。
    常に「私たちにしかできないこと」を意識しながら、他社では真似ができない環境を構築しています。

    事業では、ITサービス分野国内最大手の会社と専属取引を業界唯一の仕組みでサービス展開をし、血液分析に関わる国内・海外特許取得や各種商標登録、国立大学と共同研究開発等を行っています。

    また、国連防災機関の民間セクターメンバーとして活動をしたり、一般財団法人を設立して保険代理店の新たなサービス品質基準を作ったりする等社会貢献活動も積極的に行っています。

    組織の特徴

    チームを意識した夢を実現させるための環境

    ■経営陣との距離が近い
    少数精鋭で事業者を含めた消費者に寄り添うことを大切にしている会社なので、現場主義で経営陣と近い距離で仕事をすることができます。
    自分のもつ能力を高めつつ幅広い視点で学ぶことができます。

    ■社員の半数が新卒入社
    若い力の比率が大きい環境です。若手同士で切磋琢磨しながら成長できます。新卒入社組が企業文化の柱となると考えられていて、先輩方々に見守られ指導を受けながら仕事をしています。

    ■風通しが良い
    社長はいつも、ひとりひとりの仕事はチームとしての役割分担だと言っています。それ故に、ひとつの同じ目標に向けた互いの役割にリスペクトすることができます。そのことで人の話を素直に聞くことができ、素直に意見を伝えることができる。そんな関係が風通しの良さを作っています。

    ■若手がチャレンジできる
    仕事は大なり小なりチャレンジの連続です。ひとりひとりが基礎・基本を身に着けることを第一に、経験を積んでいくことで成長へと繋げていきます。入社1年目社員の発言から、企画が立ち上がることもしばしば。経営陣との距離が近く直接話し合うことができることもチャレンジしやすい環境をつくっている要因の一つです。

    ■若いうちから活躍、成長できるチャンスがある
    仕事をプロセスごとに分け、ひとつひとつできることを増やしていきます。できる仕事が増えれば在籍期間に関わらず新事業、新サービス、業務改善などのプロジェクト企画を任せられたり、プロジェクトメンバーに選抜されたりします。現在、新事業、新サービスが目白押しなので、必然的にその可能性は増えています。

    ■OJT実施
    顧客に寄り添うことを大切にしているので、座学で学ぶこともしながらも現場で顧客・社員から実務に加えて人間関係やコミュニケーションを学ぶことが大切だと考えています。先輩と二人三脚しながら成長を促します。

    ■テレワーク導入
    新型コロナウイルス感染症の流行によってテレワークが増えましたが、弊社ではそれ以前から働き方改革としてテレワークを行っていたため、緊急事態宣言発令時においてもスムーズに在宅勤務に全員移行できました。現在は、職場勤務・在宅勤務の両方を実施しています。時代に合わせた、社員の生活に合わせた働きやすい環境を整備していきます。よい仕組みは自社に合わせて組み入れていく文化があります。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    仕事内容

    株式会社カブトは、「ICT,IOTをベースに様々なリスクを削減できる環境を世の中に創る」ために2000年7月に設立された会社です。

    近年、新型コロナウイルス感染症パンデミック、ロシア・ウクライナ紛争、大規模災害など様々な大きなリスクが現実に起こっていますが、「経済、環境、地政学、社会、テクノロジー」といった分野の環境変化によって、リスクが多様化し、複雑化してきています。

    その中で、私たちは、ICT,IOTをベースとしたリスクを下げていくためのシステム開発などの事業活動を通じて超高齢化社会でこの国を支える人々を支える仕組み、災害等のリスクが多発化している中でより多くの人々がリスク対策を実現できる仕組みを構築していきます。
    他国と比べて保険加入率が高く災害等に対する意識が高い日本においては、あらゆるリスクに対してのリテラシーをもっと向上させることが可能であり、世界に向けて発信できると考えています。

    そのためには、まず、保険業界をはじめとしたリスクに関わる方々のIT化を促進させながらリテラシーを高めていく必要がありました。

    そこで、私たちは、今まで約20年間にわたり保険契約者の契約やリスクを管理するためのシステムを保険代理店に提供しています。

    今後、リスクの多様化・複雑化によって危機管理がさらに求められる時代にあって、「行政・企業・個人が総合的なリスクマネジメントを検討できる環境」の確立を目指して全力で取り組んで参ります。

    職種別に仕事を知る

    • 業務推進

      全社的、事業部単位で業務改善・業務改革をプロジェクト単位で行います。営業やカスタマーサポートなど各部門の業務の把握・分析を行い、改善プロジェクトを企画・実施します。PMは、各部門と連携を図り、チームを作り運営し改善を図ります。

      やりがいポイント:
      ・横断的に業務を見ることができるので、経営陣と一体感がある
      ・自分のアイデアが採用され、改善されると社内の皆から感謝される

    • マーケティング

      弊社のサービスや商品がお客さまに選ばれ続ける仕組みを作ります。マーケット調査・分析、コンセプト立案、ブランディングなどを担当し、SNSやWebサイトなどコミュニケーションチャネルの選定やSNSなどのデジタルメディアを活用したマーケティング、イベント企画など実施します。

      やりがいポイント:
      ・結果が数字となり表れるので、会社と自分の成長を感じることができる
      ・考えた企画が会社全体をブランディングしていくことに繋がることを実感できる

    • 営業

      コンサルティング営業です。医師が患者の状況を様々な形で把握し適切な処置を行うのと同じように、お客さまに課題のヒアリング・確認を行い、弊社のサービス・商品の特長や機能でできる最適な活用方法をご提案します。営業戦略、お客さまのリサーチ、営業活動、アフターフォローなどを行います。新しいお客さまへの営業だけでなく、既存のお客さまの環境の変化に迅速に対応できるように継続的な営業活動も行います。

      やりがいポイント:
      ・お客さまにアドバイスをするため、様々な知識を身に付けることができる。
      ・コンサルティングをしたことでお客さまの経営体制が改善され、感謝され、仲良くなれる。
      ・私たちにしか提供できないサービスがあり、会社のミッション・ビジョンの伝道師の役割を実感する。

    • カスタマーサクセス

      お客さまの目的達成に向けて、サービスの活用状況のモニタリングやヒアリングして、課題解決や問題点などを確認しながらサービスの活用支援を行います。ユーザーコミュニティの企画なども行います。成功事例を作っていき、営業やサポート、商品開発に活かす役割も担っています。

      やりがいポイント:
      ・お客さまとの伴走で、お役さまの喜びを共有ができ達成感がある。
      ・事例づくりをすることで、社内に役立つ情報提供ができ存在価値を感じる。

    • カスタマーサポート

      弊社のサービス・商品を利用しているお客さまのお問い合わせに対して、迅速かつ適切な回答、解決策のサポートを行います。また、お客さまの声をお伺いし、関連部署に連携しながら改善を図るとともにサポートのノウハウを管理し、ユーザーサイトなどお客さまが自己解決を促す仕組みを構築します。

      やりがいポイント:
      ・迅速で適切なサポートをすると、その場でお客さまから感謝される
      ・お客さまから頼りにされているのがわかる

    • エンジニア

      開発系エンジニアで、お客さま向けと自社向けがあります。お客さま向けは、新事業開発や既存サービスに関連して活動します。例えば、国立大学との共同研究の社会実装システムの開発をします。社内向けは、業務推進とプロジェクト単位で業務改善のための開発・メンテナンスを行います。

      やりがいポイント:
      ・世の中にない新しい仕組みを作ることのワクワク感があり、新たな能力もつく
      ・開発したシステムを利用した人から感謝される

    • 新規事業開発

      社会がもつ課題、既存のお客さまからの要望に対して新規事業を開発します。社長直轄で、調査・分析をして事業計画を策定し、評価指標を設定して行動計画を策定します。その他推進するために、ステークホルダーや社内での調整、交渉なども行います。事業推進をマネジメントする役割も担っています。

      やりがいポイント:
      会社を作るような感覚で、ダイナミックな発想ができる

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・通勤手当(全額支給)
    ・住宅手当
    ・借上社宅制度
    ・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
    ・確定拠出年金
    ・社内イベント(ビーチバレーボールやバスケットボール観戦など)

    研修制度

    入社前研修:基礎研修(コミュニケーション)
    入社1年目:新入社員研修、OJT研修
    入社2年目~4年目:階層別研修、職種別専門研修、海外研修(該当者のみ)
    入社5年目~:中堅社員研修、マネジメント研修
    ほか、コンプライアンス研修、資格取得奨励制度などさまざまな研修を用意しています。

    メンター制度

    新入社員に対し所属先の先輩社員が個別教育

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      8.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      6.9日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 30.0%
      管理職: 50.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性0名
      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性1名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立2000年7月
    本社所在地1 東京都港区西新橋3丁目24-10 ハリファックス御成門ビル2FMAP
    事業所 本社:東京、支社:大阪
    代表者 代表取締役 行木 隆
    資本金 4550万円
    従業員数 18人(2025年3月現在)
    主要取引先 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。