岩手県介護・福祉サービス
社会福祉法人岩手県社会福祉事業団
- -
-
60 フォロワー
岩手県社会福祉事業団は、障がい児・者の支援をはじめとしたさまざまな福祉サービスを職員一丸となってサポートしています。
目次
私たちの事業
児童から高齢者までの多様な福祉分野の事業を行っています。
(1)第一種社会福祉事業
ア)児童養護施設(和光学園)の経営
イ)障害児入所施設(たばしね学園・てしろもりの丘よつば)の経営
ウ)救護施設(松山荘・好地荘)の経営
エ)障害者支援施設(松風園・やまゆり・りんどう・かたくり・つつじ・こぶし・みたけの杜・てしろもりの丘あおば・やさわの園)の経営
オ)障害児入所施設及び障害者支援施設(岩手県立療育センター)の経営
(2)第二種社会福祉事業
ア)視聴覚障害者情報提供施設(岩手県立視聴覚障がい者情報センター)の受託
イ)児童厚生施設(岩手県立児童館いわて子どもの森)の受託
ウ)子育て短期支援事業
エ)発達障がい者支援センター運営事業
オ)障害児等療育支援事業
カ)障害福祉サービス事業の経営
キ)一般相談支援事業の経営
ク)特定相談支援事業の経営
ケ)地域活動支援センター(八幡平市地域活動支援センター「ふらっと」、岩手町地域活動支援センター「ひこうせんいわて」)の経営
コ)児童自立生活援助事業(自立援助ホーム「ステップ」)の経営
サ)障害児通所支援事業の経営
シ)障害児相談支援事業の経営
ス)老人デイサービス事業の経営
(3)公益を目的とする事業
ア)社会福祉研修事業
イ)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく地域生活支援事業
ウ)居宅介護支援事業
エ)障害者就業・生活支援センター事業
オ)岩手県地域生活定着支援センター運営事業
カ)診療所事業
私たちの特徴
企業理念
共に生きる豊かな社会の実現
岩手県社会福祉事業団は、極めて公共性の高い組織として、全ての人が相互に人格と個性を尊重し合いながら、共に生きる豊かな社会の実現に貢献します。
働く仲間
900名を超える、個性豊かな職員
年齢は20代~70代、福祉を学んできた人はもちろん、福祉とは別の業界で働いてきた職員も多く在籍しています。それぞれが自分の個性や能力を発揮しながら、利用者様の生活がよりよいものになるよう協力して働いています。
研修制度
キャリアに応じた研修
キャリアに応じた研修の実施(内定者研修・新採用研修・職制別研修等)により、各段階で求められるスキルを身につけられるようサポートします。併せてキャリアパス対応生涯研修の受講も行い、将来を見据えた福祉職業人生を一緒に考えていきます。
私たちの仕事
事業内容
私たちは主に障がい児者向けの施設運営及び、それに関連する事業を行っています。お客様に寄り添い質の高いサービスを提供するとともに、地域とも連携しながら進めています。
■障がい児を対象としたサービス
・障害児入所施設:施設入所支援、短期入所、日中一時支援
・児童デイサービスセンター:放課後等デイサービス、児童発達支援、保育所等訪問支援
・医療型障害児入所施設:医療型障害児入所支援、短期入所、日中一時支援、障害児等療育支援事業
・医療型児童発達支援センター:医療型児童発達支援
・児童発達支援・生活介護事業所:児童発達支援、生活介護
■障がい者を対象としたサービス
・障害者支援施設:施設入所支援、短期入所、日中一時支援、生活介護、就労移行支援、就労継続支援B型、自立訓練(機能訓練・生活訓練)
・共同生活事業所:共同生活援助(介護サービス包括型)
・地域生活支援センター:生活介護、就労継続支援B型
・生活介護事業所:生活介護
・障害福祉サービス事業所:就労継続支援B型、就労定着支援、職場適応援助者助成金事業
・地域活動支援センター:地域活動支援センター
■相談支援
・相談支援事業所:障害児相談支援、特定相談支援、一般相談支援
・生活支援センター:障害児相談支援、特定相談支援、一般相談支援
・発達障害者支援センター:発達障害者支援センター運営事業
・被災地発達障がい児支援:被災地発達障がい児支援体制整備事業
■介護保険のサービス
・指定居宅介護支援事業所:居宅介護支援
・デイサービス:通所介護、介護予防通所介護
■児童福祉に関する事業
・児童養護施設:児童養護施設、家庭療育支援事業
・自立援助ホーム:児童自立生活援助事業
■救護施設
・救護施設:救護施設、居宅生活訓練事業、一時入所事業
■その他のサービス
・障害者就業・生活支援センター事業
・視聴覚障害者情報提供施設
・児童館:児童厚生施設
・地域生活定着支援センター運営事業
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【福利厚生】
健康保険、雇用保険及び労災保険、当事業団互助会制度、厚生年金、全国社会福祉事業団協議会年金共済制度、社会福祉施設職員等退職手当、共済制度及び岩手県社会福祉協議会民間社会福祉事業職員共済に加入
研修制度
当法人には、「人材(人財)育成基本方針」が定められています。「人材が財産である」という考えに立ち、当法人の「期待する職員像」に近づくために、「教育研修制度」「人事考課制度」「目標管理制度」を有機的に連携させて、「人財」育成を行っています。
採用後には、入職先の先輩職員1名が指導リーダーとなり、試用期間である6ヵ月の間、指導・助言を行いますので、安心して働くことができます。それぞれの職場での日常業務を通じて指導を行い、福祉施設職員及び事業団職員として期待される役割、基本的な態度や服務規律、職務の目的や内容などについて学びます。
メンター制度
先輩職員1名が指導リーダーとなり、新入職員をサポートします。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.1日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 11.0%
管理職: 48.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者6名)
女性:取得者7名(対象者7名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.3歳
-
平均勤続年数12.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数18名、うち離職者数4名
2022年度:採用人数21名、うち離職者数4名
2021年度:採用人数15名、うち離職者数4名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性8名、女性10名
2022年度:男性7名、女性14名
2021年度:男性3名、女性12名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立1971年12月27日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒020-0114 岩手県盛岡市高松三丁目7番33号MAP |
事業所 | ◆児童養護施設 ・和光学園(盛岡市青山一丁目25-2) ◆福祉型障害児入所施設 ・たばしね学園(奥州市前沢区字田畠18-5) ・てしろもりの丘よつば(盛岡市手代森6-10-6) ◆救護施設 ・松山荘(宮古市松山8-19-1) ・好地荘(花巻市石鳥谷町中寺林7-46-3) ◆障害者支援施設 ・松風園(花巻市石鳥谷町中寺林7-46-3) ・やまゆり(二戸郡一戸町中山字軽井沢139-1) ・りんどう(二戸郡一戸町中山字軽井沢139-1) ・かたくり(二戸郡一戸町中山字軽井沢139-1) ・つつじ(二戸郡一戸町中山字軽井沢139-1) ・こぶし(二戸郡一戸町中山字軽井沢139-1) ・みたけの杜(滝沢市穴口203-4) ・てしろもりの丘あおば(盛岡市手代森6-10-6) ・やさわの園(花巻市高松7-143) ◆医療型障害児入所施設及び障害者支援施設 ・岩手県立療育センター(紫波郡矢巾町医大通二丁目1-3) ◆視聴覚障害者情報提供施設 ・岩手県立視聴覚障がい者情報センター(盛岡市盛岡駅西通一丁目7-1) ◆児童厚生施設 ・岩手県立児童館いわて子どもの森(一戸町奥中山字西田子1468-2) |
代表者 | 理事長 八重樫 幸治 |
資本金 | 1千万円 |
事業収入 | 63億7100万円(2024年3月期) |
従業員数 | 916名(2024年4月現在)
男性 303人 女性 613人 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1971年 社会福祉法人岩手県社会福祉事業団設立認可 1972年 養護老人ホーム「県立松寿荘」、児童養護施設「県立和光学園」、知的障害児施設「県立たばしね学園」の経営受託 1973年 知的障害児施設「県立みたけ学園」及び救護施設「県立松山荘」の経営受託 1974年 知的障害児施設「県立やさわの園」の経営受託 1976年 救護施設「県立好地荘」及び知的障害者更生施設「県立松風園」の経営受託 1978年 視聴覚障害者情報提供施設「県立点字図書館」の経営受託 1979年 知的障害者総合援護施設「県立中山の園」の経営受託 1984年 岩手県立社会福祉研修所の経営受託 1992年 岩手県立福祉の里センターの経営受託 2002年 知的障害児施設「県立やさわ学園」を廃止し、知的障害者更生施設「県立やさわの園」の経営受託 2003年 児童厚生施設「岩手県立児童館いわて子どもの森」の経営受託 2006年 松寿荘、福祉の里センターの経営受託終了 和光学園、たばしね学園、みたけ学園、好地荘、松風園、みたけの園及びやさわの園8施設が県から移管され、事業団施設として設置経営 松山荘、いわて子どもの森及び社会福祉研修所の3施設を指定管理者として管理経営 視聴覚障がい者情報センター業務の受託 2007年 知的障害者更生施設「松風園」及び同「みたけの園」を廃止し、障害者支援施設「松風園」及び同「みたけの園」開所 知的障害者総合援護施設「中山の園」を廃止し、新たに障害者支援施設(やまゆり、りんどう、かたくり、つつじ、さくら、こぶし)開所 岩手県立療育センターを指定管理者として管理経営 2008年 岩手県立社会福祉研修所廃止に伴い、経営受託終了 岩手県から、社会福祉研修事業を受託 岩手中部障がい者就業・生活支援センター「しごとネットさくら」開設(受託事業) 2009年 知的障害者更生施設「やさわの園」を廃止し、障害者支援施設「やさわの園」開所 松山荘が県から移管され、事業団施設として設置経営 2012年 東日本大震災子ども支援センター岩手県事務所開設(受託事業) 被災地発達障がい児支援体制整備事業「発達障がい沿岸センター」開設(受託事業) 2013年 障害者支援施設「さくら」の施設入所支援廃止 やさわの園の新園舎が完成し、利用開始 2014年 東日本大震災子ども支援センター岩手県事務所から、東日本大震災いわて子ども支援センターに事務所名変更 2015年 岩手県地域生活定着支援センター事業を受託 2016年 岩手県被災者等自立支援事業「絆」(補助事業)を終了 2018年 岩手県立療育センターが、矢巾町に新築移転 障がい者芸術活動支援センター運営業務受託 2019年 救護施設「松山荘」敷地内に「自立準備ホーム」を開設 2020年9月 福祉型障害児入所施設「みたけ学園」を廃止。 福祉型障害児入所施設「てしろもりの丘 よつば」・障害者支援施設「てしろもりの丘 あおば」を開所。 2021年3月 岩手県から受託していた「東日本大震災子ども支援センター」廃止。 2022年12月 障害者支援施設「みたけの園」の新園舎が完成。「みたけの杜」に名称変更し、利用開始。 |