
青森県その他電気・電子関連
青森リバーテクノ株式会社
- -
-
0 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る水晶デバイスで、無限大の未来をつくる
私たちは未来を拓く
キーデバイスを生産しています
目次
私たちの事業
電子機器の基盤を支える、世界最小クラスの技術力
電子機器に不可欠な水晶振動子・水晶発振器を製造する企業です。
主力製品は、世界最小クラスの水晶振動子(TFX-04)であり、最先端の加工技術により、市場シェアトップクラス、過去5年間の平均成長率30%を達成しています。
主力製品である水晶デバイスは、5G、IoT、メタバース、DX、自動車の自動運転など、幅広い分野で需要が拡大しており、今後の成長が期待されています。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
未来を拓くキーデバイス
私たちがつくる超小型の水晶振動子・水晶発振器は、最先端の5Gスマホやワイヤレスイヤホン、パソコン、家電、自動車、ゲーム機、医療機器に至るまで、世の中のさまざまな場所で使われています。これは、正確で安定した振動から得られる基準信号がエレクトロニクス機器内部の動きを司る重要な役目を果たしているからです。近年では、あらゆるモノがネットワークに繋がるIoTの市場が拡大して、使われる電子部品の数が爆発的に伸びています。ここでも私たちの強みである小型・高品質・省電力な水晶デバイスがよりいっそう求められています。現代の日常を支え、未来を描くのに欠かせないキーデバイス。日々、進化へ挑戦し続けています。
事業・商品の特徴
水晶デバイスの用途
水晶デバイスは電子機器に欠かせないキーデバイスであり、 半導体が「産業の米」と言われているのに対し、水晶デバイスは「産業の塩」と呼ばれています。
当社の製品は直接皆様と接する機会はありませんがスマートフォン、イヤフォン、スマートウォッチなどのモバイル機器を中心に、時計から自動車、医療機器まで様々な電子機器・無線通信機器に組み込まれています。
例えば、スマートフォンにおいては、時計機能として正確な時刻を刻むために使用される他に、電源管理機能として、バッテリーの使用量を抑えるよう低消費電力で駆動するために使われています。
水晶デバイスは、私たちの生活に切っても切れないほど身近なところで、重要な役割を果たしています。
組織の特徴
青森から世界へ
青森リバーテクノは、東証(スタンダード)上場企業であるリバーエレテック株式会社を連結親会社とした「リバーグループ」の主力の製造部門です。青森で作られた製品は、リバーエレテックを経て国内大手電機メーカーに販売されるとともに、シンガポール、台湾、中国にある販売子会社を通じて全世界に送り出されています。青森の地にあって、世界を相手にビジネスを展開できる技術力とスケールが大きな特徴であり強みです。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
◆家族手当(扶養親族のみ対象)、特別勤務手当、皆勤手当、通勤手当、暖房手当、家賃補助手当(条件有り)、時間外勤務手当、休日勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、インフルエンザ予防接種補助
◆社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)、弔慰金制度(結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金、高度障害見舞金、災害見舞金)、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、改善提案制度
研修制度
新入社員研修、製造工程研修、各部門の専門研修
自己啓発支援
資格取得支援
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢47.5歳
-
平均勤続年数19.8年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立 1989年5月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒030-0142 青森県青森市大字野木字山口245-11MAP |
事業所 | [本社および本社工場] 〒030-0142 青森県青森市大字野木字山口245-11 [平賀工場] 〒036-0151 青森県平川市石郷柳田38-1 |
代表者 | 代表取締役社長 成田年正 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 42億9,000万円(2024年3月期) |
従業員数 | 246名(2025年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |