
大阪府建設コンサルタント|設計|その他サービス
株式会社日本コムダック
- -
-
41 フォロワー
- 26卒
- 【大阪勤務】建設コンサルタント
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- エリア限定社員採用予定
【大阪勤務】建設コンサル/社会インフラの安心安全を守る仕事をしませんか
当たり前の安心と安全を社会に提供する
インフラに特化したスペシャリスト集団
自然と共存し、自然を敬い、社会に貢献する

募集職種
【大阪勤務】建設コンサルタント
▼技術職<建設コンサルタント>
当たり前の安心と安全を社会に提供する
当社の事業の根幹である建設コンサルタント業務を行います。
<点検・調査業務>
橋梁や公園など、調査対象の公共構造物のある現地に赴いて、損傷部分の調査や点検を実施。
現地で収集した情報を社内で整理し、調査結果を作成し、行政に提出。
まずは、この一連の業務を担当します。
<長寿命化計画策定業務>
建築物(学校・公営住宅・庁舎、公営施設・その他建築物)、土木構造物(公園・河川・道路他)に対しての計画準備・予備調査・健全度調査・計画策定など行います。
【総合職】自治体が抱える課題の解決方法を提案する建設コンサルタント<大阪>
総合職 <建設コンサルタント>
※業務の内容や流れを覚えてもらうため、当面は技術職の業務を経験していただきます。
総合職(営業)は、社会インフラを管理する国や自治体が抱える問題を解決する業務です。
インフラサービスの計画から調査、設計までをトータルでプロデュースするコンサルタント業務です。
発注者の意向に沿った成果品を作り上げ、さらに提案書や業務計画、実行予算計画を作成し、分析・管理を行って利益を上げることを目指します。
社員の多くが技術職の採用で、仕事内容は大きく2つに分かれます。
【現場業務】・・・インフラの点検調査を行います。
対象となる橋梁や公園等の建築構造物のある現場に赴き、損傷や劣化状態を確認、判定し記録します。
【社内業務】・・・調査した資料を基に、PC(CADソフトなど)を用いて図面に入力します。
現場で調査した資料に基づき、すべての損傷を評価し調書として取りまとめを行います。
例えて言うなら、構造物の「健康診断」および「カルテの作成」業務です。
~ 入社後の流れ<文系からでも活躍できる秘訣!> ~
まずは、社内ルール・仕事に必要な知識を学ぶ「導入研修」を行います。
「実践から学ぶ」ことを推進しております。
現場業務は、先輩社員とペアで行動を共にし、調査方法やポイント、仕事の流れを経験します。
現場業務は、一年間のうち3カ月程度です。
現場で記録した書類を元に、社内で調書など取りまとめを行います。
CAD操作も一から覚えていただけるように、実戦の中で経験を積んでいただきます。
現場も社内でも分からないことはどんどん質問できる環境です。
⇒研修が充実しているので、入社時に「専門知識は一切不要」です。
~ 社内での1日の仕事の流れ(一例) ~
9:00 <朝礼、業務開始>
前日の業務から進捗状況を確認
当日の業務スケジュールを設定
写真帳の整理、点検報告書の作成
事務処理
12:00
お昼休み(60分)
13:00
午前からの業務を継続
・進捗状況の確認
・打ち合わせ
事務処理委
17:30 <本日の業務終了>

目次
求める人材像
当社の選考は『人柄重視』
「元気よく挨拶ができる方」
「ハキハキ話すことができる方」
「自分が自分が思っていることを素直に口にすることができる方」
が望ましいと考えています。
なぜなら、
・当社は上下関係を含め社員同士の距離が近い
・年齢の離れた上司とも壁がない
社長をはじめ、上司とも気兼ねなくコミュニケーションが取れます。
若手社員の意見が採用され、業務プロセスや会社の方針が変わったこともあります。
自分の考えをしっかりと言葉にできる能力をお持ちの方は、
当社の社風にピッタリだと考えています。
当社の業務は、調査、点検、設計と社内外でさまざまな業務に携わるため、
新たな知識、技術を学ぶことに貪欲であることも大切です。
習得については先輩、上司が丁寧に教えます。
まずは、
「インプットに注力すること」
「失敗を恐れず実行に移すこと」
このサイクルを回せる方を求めています。

募集要項
初任給 | 月給21.5万円(一律諸手当含む) |
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月と12月) |
諸手当 | 通勤手当(全額)、役職手当、資格手当、時間外勤務手当、現場手当など |
退職金制度 | なし |
勤務地 | 大阪、名古屋、仙台 |
勤務時間と勤務体系 | 9:00~17:30(休憩時間 12:00~13:00 )→実質7.5時間 |
休日休暇 | 年間休日125日 完全週休二日制(土日祝日) 夏季休暇(7~9月の間に3日間) 年末年始休暇(12/29~1/4)
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 試用期間:入社後3カ月間 条件:本採用時と労働条件に変化なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 当社は、事業エリア拡大のため積極的に社員を募集しています。 当社の将来を担う人財も含めて、誠実で責任感のある方を歓迎しています。 ・面接重視の選考 ・個別または少人数制の説明会 ・原則、個別面接 ・スピード選考 |
提出書類 | エントリーシート、履歴書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒後3年以内の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
<大阪勤務/建設コンサルタント> 2025年度(26卒)採用人数 建設コンサルタント 2名予定 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | <全社> 2022年度入社 大卒1名・専門卒1名 2023年度入社 大卒1名 2024年度入社 大卒2名 2025年度入社予定 大卒1名 |
採用実績
【国公立】京都大学、兵庫県立大学など 【私立】大阪経済大学、近畿大学、東北学院大学など
採用連絡先
〒532-0003
大阪市淀川区宮原4-1-46
株式会社日本コムダック
採用担当:安福
E-mail:t_yasufuku@comdac.co.jp
TEL:06-4807-5805
https://www.comdac.co.jp/
- 最終更新日:
- 2025年2月25日