新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    福島県機械・機械設計|プラントエンジニアリング|設備・設備工事

    株式会社常磐エンジニアリング

    • -
    • 5 フォロワー
    企業データ
    資本金: 5000万円
    売上高: 18億9550万円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • オンリーワン技術あり

    水・電気等のライフライン設備を設計~据付まで行う総合エンジニアリング企業【年間休日127日/教育制度・福利厚生が充実】

    目次

    私たちの事業

    生活に必要不可欠なライフライン機械設備を製作しています

    上下水道設備の公共設備や火力・水力発電所の電力設備等のライフライン設備を中心に事業活動を行っており、地域の皆さんの生活に必要な水や電気などの供給設備等、生活に必要不可欠な分野に携わっております。

    私たちの特徴

    職場の雰囲気

    温かい雰囲気の会社です◎

    当社は「働く女性応援」「仕事と生活の調和」の福島県次世代育成支援企業認証を取得し社員に寄り添う職場環境づくりを目指しています。また社内行事や社員旅行にも力を入れており、社員同士の交流の場も多くあります。社員同士が仲良く、和気あいあいと明るい職場です。先輩社員のサポートが充実する温かい職場でエンジニアとして活躍してみませんか?

    事業・商品の特徴

    地元に貢献するものづくり企業!

    河川・用水路に設けられる公共の水門設備、ダム設備の昇降設備、上下水道設備、火力発電所の石炭搬送設備等を製作しています。これらは、皆さんの日常生活においてあまり目にする機会がないものだと思います。ですが、水・電気の供給、災害時の水量調節、上下水道整備は生活において無くてはならないものであり、また皆様の命を繋ぐ重要な設備なのです。他にも、自社開発製品(自動締緩装置)もあり、産業機械の分野でも躍進中です。

    技術力・開発力

    少数精鋭のプロ集団

    当社は常磐開発グループとして50数名の少数精鋭でありながら、福島県内を中心に様々なインフラ部分に関わる業務を請け負っています。当社が携わるインフラ部分は、生活インフラ(生活を支える基盤となる)水・電気設備になります。設計、製作、据付までをトータルに行うので、“0”から形にし、さらには完成品のメンテナンスまで行う総合エンジニアリングになります。それは、“モノづくり”をしたいと夢を持つ方にとって、“0”から“100+α”まで携われる格好の場所です。

    福利厚生・研修・社内制度

    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    教育制度:OFF JT研修(業務に関係する資格取得のためのセミナーへの参加)
    OJT研修(先輩社員のサポートの元、職場訓練)

    研修制度

    新入社員導入研修、施工管理、管理職研修等

    自己啓発支援

    業務に資する会社が認めた資格について取得費用の負担(受験回数3回まで全額会社負担)

    キャリアコンサルティング制度

    入社直後、若手社員に対して人事担当によるキャリア等に関する相談を実施

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      9.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.0歳
    • 平均勤続年数
      13.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数1名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性0名
      2024年度:男性1名、女性0名
      2023年度:男性1名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1989年
    本社所在地1 いわき市内郷白水町浜井場1番地MAP
    事業所 勿来火力事業所
    〒974-8222
    福島県いわき市岩間町塚原8-1
    代表者 代表取締役社長 瀬谷良浩
    資本金 5000万円
    売上高 18億9550万円(2025年3月期)
    従業員数 52名(2025年8月現在)
    社員男性:45名 社員女性:7名
    上場区分 非上場
    沿革 1963年
    常磐炭鉱(株)より分離・独立 (株)常磐製作所となる
    1978年
    (株)常磐製作所内にエンジニアリング部門設立
    1985年
    大型機器の組立能力の増強を図るために、組立工場増設
    1988年
    製缶第二工場新設
    1989年
    (株)常磐製作所より分離・独立
    1994年
    自動締緩装置特許申請
    1995年
    NSゲート製作開始
    2003年
    ISO9001認証取得
    2007年
    常磐開発(株)連結子会社
    2008年
    新社屋完成
    2017年
    勿来火力事務所新設
    2021年
    勿来火力事業所社屋移転及び、工場新設
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む