
広島県建設|設計
三島産業株式会社
- -
-
20 フォロワー
大正11年創業、広島県東部で歴史と実績のある綜合建設業です。

目次
私たちの事業
綜合建設業(建築・土木・コンサルティング)
当社は「土木一式工事」と「建築一式工事」を請負う「綜合建設業」です。
土木工事、建築工事以外にも、不動産開発等に関する調査、設計、監理、施工及びマネジメントも行っております。グループ企業には三島ホーム株式会社と新市クラシックゴルフクラブがあり、グループ一丸となって地域の活性化に貢献しています。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
夢をかたちに 暮らしに安心を そして未来の架け橋に
世の中は著しい変化を遂げ、技術も大きく進歩し、生活は豊かになりました。学校、病院、商業施設、道路、トンネル、河川…街を見渡せば、暮らしの豊かさに私達の仕事が大きく関わっていることがわかります。
また、近年では、地球温暖化の影響もあってか予測不能な事態も多く発生し、防災の面でも建設業の存在意義を再認識する時代となりました。
時には困難な現場であったり、厳しい気候の中での業務であったり、命を守る仕事に楽な仕事ではありません。しかし、責任を全うするからこそ人々の暮らしを守ることができる、私達は建設業という仕事に誇りを持っています。
働く仲間
年齢層の幅広さと人の温かさが自慢です。
平均勤続年数約15年、平均年齢約46歳、10代から60代と幅広い年齢層の社員がいます。
若くても、一人ひとり責任ある仕事を任されますが、経験豊富な先輩が色々とアドバイスをしてくれる、相談しやすい環境です。

企業理念
社長メッセージ
我々の仕事は、後世まで残る大きな「未来をつくる」仕事です。これまで90年以上の歴史の中で、さまざまな建設工事に携わってきました。大きな公共事業や大規模開発から、電球一個、ドアノブ一つ取り付けまでどんな仕事でも、まじめに、正直に、そして、一生懸命に取り組んできました。仕事に対する姿勢は、ひたむきです。そんな社風がある会社だからこそ、当社で育ってきた建設のプロがたくさんいます。いろいろな経験を積んだ先輩がしっかりと後輩に指導し、そして時には重大な仕事でも任せてくれる、失敗も経験のうち、技術者として、建設のプロとして育つための基盤がしっかりある会社です。
ぜひ我々、プロの技術者集団に加わって、工事を完成させる歓びを一緒に分かち合いましょう。ときには真夏の暑い中、真っ黒に焼けて歯だけが白い顔をしながら、ときには台風の暴風雨の中、ビショビショになりながら、苦楽を共にして、大きな仕事を完成させる誇りを体験してみましょう。それが、あなたにとって一生涯のかけがえのない1ページになるに違いありません。

私たちの仕事
社会に役立つソリューションとしての建設業をモットーに、実直に歩み続けます。
「綜合建設業」は、元請負者として各種の土木・建築工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者を指します。工事が安全かつ予定通り進行するように、さまざまな専門工事業者を統括する、簡単に言えば、「その道の専門のプロを集め、チームとしてまとめる」仕事をしています。
会社全体では、営業から積算、建物の設計、材料・重機の調達、実際の工事・スケジュールの管理、各業者への支払い等、仕事の内容は多岐にわたります。施工管理、工程管理、品質管理、原価管理のすべてを、それぞれの部署が連携し協力しあってこそ、工事が完成していくのです。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 転居を伴う転勤なし
福利厚生・社内制度
各種社会保険準備・奨学金返済支援制度・タブレット購入補助・一人暮らし支援制度・社員懇親会補助・フィットネス補助制度・資格予備校等受講料補助制度・人間ドック実施
研修制度
外部・内部による新入社員研修、CPD・CPDSプログラムへの参加、外部講師を招いた営業研修
自己啓発支援
・資格取得奨励金・資格手当・資格受験費用の支給・資格試験予備校等を受講する場合、受講料の75%支給
社内検定制度
ISO内部監査員養成講座、建築・土木施工管理技術検定、建築士試験 等
職場環境
-
平均残業時間
(月間)22.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.4日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 1.2% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢46.0歳
-
平均勤続年数17.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性4名、女性0名
2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性2名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1949年3月 |
---|---|
本社所在地1 | 広島県福山市駅家町万能倉1295-1MAP |
事業所 | 笠岡営業所 |
代表者 | 三島 弘敬 |
資本金 | 9500万円 |
売上高 | 63億6808万円(2024年8月期) |
従業員数 | 80(2025年4月現在)
正社員84名(男性72名、女性12名)パート1名(女性) |
上場区分 | 非上場 |