- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- 海外事業展開に注力
- 語学力が活かせる
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
《業界最速成長売上5期160憶!》
1Day選考会開催中!その他説明会も実施中!#職種別採用#文理不問

目次
私たちの事業
創業の想い
AIやIoTなど、世界がITの力によって大きな変革の中にある今、 世の中を変える力を持ったエンジニアを一人でも増やし、彼らを幸せにすることを実現すべく2018年10月に創業を致しました。
「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供しております。
当社は創業6年のスタートアップですが、内資系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
Mission/Vision/Value
<Mission -存在意義>
テクノロジーで世界に喜びを。
<Vision -目指す世界観>
日本から世界中に幸せなディスラプショングルーヴを起こす
<Value -大切にする価値観>
・Curiosity & Pressure ~好奇心と危機感は挑戦への源泉~
・Nothing but Unique ~突き抜けた個性集団~
・Stunning Speed ~世界が驚くスピードで~
・Samurai Technology ~日本から世界へ~

事業戦略
テクノロジーコンサルティング事業
業界トップティアのクライアントに対して、
New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。
AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。

社風
社員のキャリアを大切にする社風です!
当社はITコンサルタントやエンジニアの市場価値を高めることを理念の一つとして創業しました。「社員ファーストの精神」に基づき、個々人と会社の成長/パフォーマンスの最大化を促すための仕組み作りを有しています。
以下一例となりますが、弊社のキャリア支援育成としてご準備しております。
◆『新卒入社者向けオンボーディングプログラム』
3カ月の座学を通じて、コンサルティングに求められるベーシックスキル(論理的思考、フレームワーク思考、ビジネスケース、ドキュメンテーション、ITスキル等)を業界トップコンサルにより指導。グループ型の研修を通じて、同期とのリレーション構築も図っていきます。
座学研修の後は3か月のOJTも実施していきます。実際の現場での研修を通じてコンサルタントとしての基礎スキルを身に着けていきます。
◆『ワーキンググループ型研修』
最新のデジタルテクノロジー、ロジカル/クリティカルシンキング、インダストリーテーマ等、実プロジェクトで活用可能なプログラムを提供。ボトムアップで現場コンサルタントのニーズに基づき、上位層 x 組織開発チームで研修プログラムを都度立案→提供(本研修はe-learningでも提供を行っております)。
◆『Unit Plan制度』
「心理的安全性 x キャリア支援」を目的としたプロジェクト外のチーム編成を運用。現場の上位層(Manager/Senior Manager)が「Unit Leader」として研修を受けた状態で任命され、若手コンサルタント 4-5名のチームを3カ月単位で運用。
プロジェクトから離れた場で、異なるプロジェクトに従事している同等職位のメンバーと隔週で議論を実施。Unit Leaderとは月1で評価からは切り離された場で、キャリアの相談をフラットに行える環境を提供しております。3カ月に一回シャッフルされるチーム運用につき、様々なメンバーと縦横双方のリレーション形成が可能となります。
◆『Diversity & Inclusion』
女性やシニア等がコンサルティング業界で中長期的にご活躍いただけるようなプログラムをご準備しております。
直近の取り組み事例としては、弊社パートナーである小河原がDiversity & Inclusion Leader として、全女性社員に対して月1回の1on1 の場を実施中。キャリアの方向性や、プロジェクトにおける悩み等、内容は個々人のニーズに応じて柔軟に対応をしております。
◆『社内部活動』
スポーツ系や文化系問わず50以上の部活動が存在。
部活と言っても交流サークルのような形で気軽に参加できます。
任意参加型であり、掛け持ちも自由です。
社内交流の場として根強い人気を誇っております。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
テクノロジー領域を中心とした経営課題解決を実現する仕事
入社直後は、日本のリーディングカンパニーを相手に企業の経営課題をテクノロジー/デジタルの軸から解決する取り組みの中でスキル形成をして頂きたいと考えています。
各業界大手顧客向けにテクノロジー領域を中心とした経営課題解決を実現するプロジェクトメンバーの一人としてご活躍いただく、コンサルタント職の募集を行います。

福利厚生・研修・社内制度
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- テレワーク推奨
- 副業可能
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 実力主義の評価制度あり
福利厚生・社内制度
【福利厚生】
・交通費全額支給
・企業型確定拠出年金
・入社時特別休暇
・全社交流会
└All Staff Meeting
└納涼祭
└大忘年会 等
・社員表彰制度
・付加給付金制度
・スポーツジム/ゴルフ場/キャンプ場優待制度
・保養施設/レストラン優待制度
・旅行割引補助制度
・大型テーマパーク/USJ施設優待制度
・各種健康増進プログラム
・各種部活動
【各種研修制度】
・Dirbato Training Programme
-職位別研修
-提案書作成研修
-パブリッククラウド研修
-CRM学習プログラム、等
・各種ワークショップ(社内セミナー)
・キャリアカウンセリング制度
・資格取得制度、等
研修制度
当社は2018年創業のスタートアップですが、内資系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画。研修制度やメンター制度、日々の業務(OJT)など、さまざまな観点からコンサルタントとして今後必要となるマインドセット・スキルセットを磨き上げるべくフルサポートします。
自己啓発支援
・資格取得の補助制度有り
・資格取得支援制度有り
メンター制度
・プロジェクト外でもメンターが個別に付きます!
キャリアコンサルティング制度
・組織開発チームとのキャリア面談が定期的にあります!
その他社内イベント
◆『ナレッジグランプリ開催』
組織の急拡大×ワンプール制のメリットを最大限生かせるよう、各コンサルタントが培っているノウハウや知識を共有・享受出来るプログラムです。
Dirbato社員が有益だと思う知識・知見を、有志の個人もしくはチームでプレゼンテーションに落とし込み、グランプリ形式で全社員へ還元される取り組みとなります。
出場者は社員が一同に会する機会(全社総会等)での表彰を目指してブラッシュアップを行うため、質の高いナレッジを会社全体でインプット出来る機会となります。
※新卒社員もエントリー実績有
◆『N-1グランプリ開催』
応募資格者を新卒入社社員に限定し、社内生成AIアプリ「NeuraBeat」に関するグランプリを開催いたしました。
生成AIの活用をテーマにした活用事例(業務効率/業務改善のアイディア)をグランプリ形式で競い、課題発見~ビジネス企画のスキルを磨くことが出来る取り組みとなります。
24年12月には全社忘年会の場で決勝を実施。
優勝した新卒入社者のペアが発案した活用事例は、実際に社内業務に活用されております。(25年3月時点)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間
最終更新日:
社員について
-
平均年齢35.7歳
-
平均勤続年数4.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数127名、うち離職者数3名
2023年度:採用人数85名、うち離職者数9名
2022年度:採用人数63名、うち離職者数10名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性88名、女性39名
2023年度:男性52名、女性33名
2022年度:男性41名、女性22名
平均勤続年数(補足)
当社は今年で創業6年の為、最長6年となります。
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2018年10月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒107-6232 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー32階MAP |
事業所 | 〒107-6232 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー32階 |
代表者 | 金山 泰英 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 282億円(2024年3月期) |
従業員数 | 1000名(2024年3月現在) |
子会社・関連会社 | <グループ会社> ・【H.R.I 株式会社】 『「キョウイク」で世界を幸せに』を理念とし、IT未経験人材のIT人材へのキャリアチェンジ支援、システムエンジニアリングサービスを提供しています。HRIが当社グループに加わることで、当社のITコンサルティング事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得し子会社化することを決定いたしました。 ・【株式会社Adlib Tech Ventures】 「アドリブセッションで未来を創る!」を合言葉に、マニュアルに縛られない臨機応援な行動で、挑戦する人たちに寄り添い、共に事業を作り出していくベンチャーキャピタルとなります。 起業家とアドリブセッションして最高の事業を作り出す。それがAdlib Tech Venturesの目指す姿となります。 ・【株式会社BluseTech】 上流工程×ITコンサルティングと、開発・運用維持×システムエンジニアリングの特徴を活かし、よりお客様にご満足いただける高品質な一気通貫サービスを提供。 こだわりの精神で高品質なサービスを提供し全てのお客様に満足していただける会社を目指しております。 ・【株式会社フォスターネット】 フォスターネットは、「人との出会いから、笑顔と活力が満ちる社会を届ける」を理念とし、IT人材マッチングプラットフォーム事業、Webメディア運営・コンテンツ配信事業等を展開しています。 デジタルイノベーションを通じたクライアント様へのソリューション提供を拡充するとともに、IT人材の価値向上に資する機会の拡大を目指しております。 ・【AMBL株式会社】※2025年3月にグループ会社化(2001年3月設立) AMBLは、「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」というミッションのもと、主に4つの事業領域(AI/データサイエンス・クラウドネイティブ/システム開発・UXデザイン・マーケティング)でDX支援事業を展開しています。 2022年からの積極的なAI領域への投資により、生成AIをはじめとする先端技術を掛け合わせたプロフェッショナルサービスの提供を可能にしています。 AMBLが当社グループに加わることで、コンサルティングからデリバリーまでITサービスのシームレスな提供を実現するとともに、IT人材の価値向上に資する機会の拡大も期待されることから、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。 |
上場区分 | 非上場 |
Dirbatoの社名に込めた想い | Digital×音楽記号(tempo rubato) tempo rubatoは音楽の速度記号の一つ。 本来的には音符の音価の一部を奪い、他の音符に付与することを意味しているが、現在は、「演者の感情の趣くまま自由に演奏をしてよい」という意味。 「新技術を自在に活用し、新しい世界を創造する」という意味を込めています。 |