
北海道建設|設備・設備工事|設計
株式会社泰進建設
- -
-
1 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る設立75年を超える安定企業。
北海道に根付く北海道中央バスグループの建設会社です。

目次
私たちの事業
お客様に愛される企業を目指す。
主に以下の3つの事業を展開しています。
真摯に向き合い、地域やお客様をサポートしてまいります。
●建築部門
公共施設(小学校や役場庁舎)や民間工事(店舗や高齢者施設)
●土木部門
土木部門では空知エリアを中心に道路や河川の工事
●介護事業
札幌と小樽でサービス付き高齢者住宅(サ高住)を運営しています。
私たちの特徴
事業・商品の特徴
地域社会に根ざした総合建設会社として飛躍してまいります。
当社は、ゼネコンとして建築工事や土木工事、介護事業も行っています。
建築部門では小学校や役場庁舎などの公共施設や、店舗やビル、高齢者施設といった民間のプロジェクトも手がけるなど、北海道に根付きながら人々の暮らしを支えています。
組織の特徴
安全衛生に対する取り組みを行い、社員が健康に働くことができる環境を作る。
私たちは、労働災害や事故を防ぐために、定期的に安全衛生パトロールを実施しています。
このパトロールは、安全で快適な職場環境を作るためにとても重要で、現場の危険や有害な状況を早めに見つけて対策を講じるために、管理者が現場を訪れてチェックを行っています。
また、現場における労働災害を防止するための意識高揚のために年に2回、安全衛生大会を開催しています。
社風
働き方改革に積極的に取り組む。
私たちは、独自の人材育成制度を導入しており、若手の採用に力を入れています。
また、長く働きやすい職場を目指すために職場環境の改善にも取り組んでおり、業務の効率化を進めています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・若年者住宅斡旋制度
・奨学金返済支援制度(2024年度新設)
研修制度
・新人研修
・PCスキルアップ研修
・階層別社員研修
自己啓発支援
・資格取得社内勉強会開催(土木・建築施工管理技士、宅建士等)
・参考書や資格試験費用等の助成
キャリアコンサルティング制度
・人事考課制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)24.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.1日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢49.8歳
-
平均勤続年数13.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性0名
2023年度:男性2名、女性0名
2022年度:男性1名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1946年7月25日 |
---|---|
本社所在地1 | 北海道札幌市中央区北2条東2丁目1番地16 (キョウエイ札幌ビル内)MAP |
事業所 | ●本社 060-0032 北海道札幌市中央区北2条東2丁目1番地16キョウエイ札幌ビル内 ●本店 073-0025 北海道滝川市流通団地3丁目7番31号 |
代表者 | 代表者:戸井 宣夫 |
資本金 | 1億5,200万円 |
売上高 | 6,945百万円(2024年3月期) |
従業員数 | 221名(2025年2月現在) |
子会社・関連会社 | 親会社:北海道中央バス株式会社 子会社:勝井建設工業株式会社(岩見沢市)、藤信建設株式会社(倶知安町) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1946年(昭和21年)7月 滝川土建工業株式会社として設立 1947年(昭和22年) 2月 滝川建設工業株式会社に商号変更 1970年(昭和45年) 1月 株式会社泰進建設に商号変更 1971年(昭和46年)12月 北海道中央バス株式会社の系列に参入 2000年(平成12年) 4月 国際標準規格ISO9001認証取得 2012年(平成24年) 6月 国際標準規格ISO14001認証取得 |