新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府ソフトウェア|インターネットサービス

    株式会社ナノベース

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ

    AIの未来を創る!研究開発型インターンシップ<事前面談あり>

    • 27卒
    • インターンシップ

    生成AI、ユーザー体験、軽量学習をキーワードに、PoC実装から論文執筆までを見据えたアカデミックかつ実践的なプログラムです。


    身につく力

    立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力

    プログラム

    種類 汎用的能力活用型インターンシップ
    職場における実務体験を含むプログラム
    実施内容 ■就業体験内容※全日
    【ミッション(研究テーマ)】
    軽量な強化学習(RL)と報酬設計の概念検証(PoC)を実装するプロジェクトです。具体的には、「大規模言語モデル(LLM)の不安定な出力をどのように評価し、学習に反映させるか」を追求します。

    RAG(Retrieval-Augmented Generation)とRDB(リレーショナルデータベース)のハイブリッド構成を採用し、「ユーザーの嗜好データを蓄積することで、提案精度を継続的に向上させる研究」に取り組みます。

    <成果イメージ>
    ・PoCコード
    ・レポートまたは論文の草稿
    ・希望者には、論文投稿や技術ブログでの情報発信の機会も提供します。

    <体験できる職種>
    システムエンジニア

    <参加するメリット>
    この体験では、「アカデミックなテーマを実際のプロダクトのPoCとして具体化する」ことができます。大規模なGPUを必要とせず、クラウドAPIやCPUベースの軽量学習環境で検証を進められるため、必要に応じて論文連携や外部機関との協力も可能です。

    将来、研究者や起業家を目指す学生にとって、「研究と事業がリアルに融合する貴重な体験」となるでしょう。

    \こんな方におすすめ/
    ・LLMの出力評価、自己対話、ランキング学習といった分野を深く掘り下げたい方
    ・学術発表や論文執筆につなげたい方
    ・小規模なプロジェクトでも、本質的な研究開発を事業と連携して進めたい方

    学術と実践の「いいとこ取り」ができる特別な環境で、あなたの知的好奇心を最大限に発揮してみませんか?

    • セミナー(座学)
    • 質問会・座談会
    • 職場・工場見学
    • グループワーク
    • 就業体験
    • 発表会・報告会
    フィードバック フィードバックあり

    • 個別フィードバックあり
    • 書面フィードバックあり
    実施時期・期間 9月開催(5日間以上)

    ※学業に配慮した日程・時間帯で実施します。

    • 5日以上
    • 長期休暇実施
    職種分類 カスタマーエンジニア、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 システムコンサルタント、 プログラマー
    待遇・報酬 特になし
    実施場所 大阪府、オンライン
    実施場所詳細 大阪本社あるいはオンライン

    応募方法

    直近の応募締切日 2025年10月7日(火) 23:59
    応募資格・条件 2027年卒以上(大学3年生、修士1年生以上など)が対象です。専攻は不問です。
    必須スキルとして、基本的なプログラミング(Python/JS等)とAIやLLMへの関心が必要です。
    応募方法 キャリタス就活からエントリーしてください。

    • 選考あり
    選考フロー
    • STEP.1 オンライン面談

      事前にWeb面談を行い、希望コースの実施が可能か確認します。

    募集人数 5~10人未満
    採用活動開始以降に活用する応募者情報 あり
    3月1日以降の採用広報活動に活用させていただきます。
    お問い合わせ先 株式会社ナノベース
    〒550-0011
    大阪市西区阿波座2-2-18 いちご西本町ビル11階
    06-6585-7612
    recruit@nanobase.co.jp

    実施計画・実績

    本年度のインターンシップ実施計画 未定
    インターンシップ実施実績 実績あり

    申し込む

    この企業のほかの
    インターン・キャリア

    すべて見る