
大阪府ソフトウェア|インターネットサービス
株式会社ナノベース
- -
-
0 フォロワー
企業データ
受付状況
【実務直結】プロジェクト参加型インターン<事前面談あり>
- 27卒
- インターンシップ
「システム開発の民主化」を掲げる当社で、実務に直結する開発体験をしませんか?
AIエージェントを活用した新規サービスの開発プロジェクトに、社員と共に参加できます。
要件定義から運用まで、開発の全工程を実践的に学ぶことのできるプログラムです!
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
プログラム
種類 | 汎用的能力活用型インターンシップ 職場における実務体験を含むプログラム |
---|---|
実施内容 | 【実務参画型AI開発インターンシップ:本格プロジェクトコース】概要※全日 当社のAI関連開発プロジェクトに、実務メンバーとして参画いただくインターンシップです。UI/UX設計からAPI活用、フロントエンド・バックエンド実装、PoCユーザーテストまで、幅広い工程を体験できます。あなたが書いたコードが実際のサービスに組み込まれ、ユーザー検証まで進むプロセスを経験できる、実践的なプログラムです。 <プログラム内容> ・GPTやRAG(Retrieval-Augmented Generation)APIを活用したAI機能の実装 ・UI/UX設計およびプロトタイピング ・フロントエンド(Next.jsなど)およびバックエンド(Pythonなど)の実装 ・実際のPoC(概念実証)ユーザーテストを通じたフィードバックの反映 例: 「プロジェクト管理型のAI駆動システム開発UIを3週間で設計し、軽微なリリースまで完遂」 <体験できる職種> システムエンジニア <本インターンの特徴> ・リリースを目指す本格的な開発に携わることが可能 ・実際のユーザーフィードバックを受け、成果物が目に見える形で残る ・少人数のチームだからこそ、エンジニアリングだけでなく企画や設計にも参画できる <使用言語・技術スタック> ・Python: バックエンド開発 ・JavaScript / TypeScript: 基本的なフロントエンド実装 ・Next.js: ReactベースのWebアプリケーションフレームワーク ・GPT / RAG API: AIによる自然言語処理と情報検索の統合 \こんな方におすすめ/ ・システム開発の全体像を理解し、UI/UX実装からデプロイまで経験したい方 ・AI技術をリアルなプロジェクトで活用する実務経験を積みたい方 ・少人数チームの中で裁量を持って開発を進めたい方
|
フィードバック |
フィードバックあり
|
実施時期・期間 | 9月開催(5日間以上) ※学業に配慮した日程・時間帯で実施します。
|
職種分類 | カスタマーエンジニア、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 システムコンサルタント、 プログラマー |
待遇・報酬 | 特になし |
実施場所 | 大阪府、オンライン |
実施場所詳細 | 大阪本社あるいはオンライン |
応募方法
直近の応募締切日 | 2025年10月7日(火) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 2027年卒以上(大学3年生、修士1年生以上など)が対象です。専攻は不問です。 必須スキルとして、基本的なプログラミング(Python/JS等)とAIやLLMへの関心が必要です。 |
応募方法 | キャリタス就活からエントリーしてください。
|
選考フロー |
|
募集人数 | 5~10人未満 |
採用活動開始以降に活用する応募者情報 | あり
3月1日以降の採用広報活動に活用させていただきます。 |
お問い合わせ先 | 株式会社ナノベース 〒550-0011 大阪市西区阿波座2-2-18 いちご西本町ビル11階 06-6585-7612 recruit@nanobase.co.jp |
実施計画・実績
本年度のインターンシップ実施計画 | 未定 |
---|---|
インターンシップ実施実績 | 実績あり |