広島県食品
ヒロコンフーズ株式会社
- -
-
1 フォロワー
企業概要
事業内容 | ヒロコンフーズ株式会社は自称「海藻業界の大谷翔平」と考えております。 大谷翔平といえば「二刀流」がイメージできるかと考えておりますが、当社も卸売業と食品製造販売業の2つの事業を柱としております。 海藻を扱う会社で卸売業と食品製造販売業のどちらも行っている会社は全国的にも大変珍しく、そこが当社の強みだと考えております。 卸売業に関して説明いたしますと、創立当初からある生産地との太いパイプを生かした独自の仕入ルートを基に全国的にもトップレベルの昆布の取扱量を誇っております。 その豊富な取扱量のある昆布を全国の問屋様や食品メーカー様へ販売しております。 昆布の商品を多く扱っている大手メーカー様へも販売しており、業界内での知名度は高いものだと自負しております。 食品製造販売業に関して説明いたしますと、仕入れた昆布等の海藻類を当社工場(広島市安佐南区に1ヶ所)にて製造し、問屋様や商店様等を通して各地のスーパー様、生協様、商店様等で販売をしております。 取り扱い商品としては出し昆布、佃煮昆布、納豆昆布、塩昆布等の伝統的な商品から、「こんぶジェンヌ」を始めとした、女性目線で考えられた業界の常識を覆す新たな商品の開発にも取り組んでおります。 また「ヒロコンチャレンジ商品」として、昆布の新たな可能性を探る商品の開発も積極的に行っております。 ここ数年では、昆布粉末を使用したサプリや、「はちみつこんぶ飴」の発売を開始しております。 自社製造工場は20年ほど前から国際認証であるISO認証を取得しており、衛生面に配慮した製造工場にて製造をしております。 また「切る」、「炊く(味付け)」、「乾燥する」という3つの工程全てを兼ね備えている工場ですが、海藻類を扱う会社では3つ全ての工程を持っている会社様はあまりないため、そこを強みだと考えております。 また原料仕入れから最終工程まで自社工場内で一気通貫にて管理できるため、OEMやPB商品の依頼を多くいただいていることも当社の強みだと考えております。 |
---|---|
創業/設立 | 1948年12月 |
本社所在地1 | 広島県広島市安佐南区伴中央4丁目18番1号 |
電話番号 | 082-848-1191 |
事業所 | 広島市安佐南区伴中央の同じ敷地内に本社と本社工場がございます。なお支店・支所等はありません。 本社工場は工程ごとに建物があるため、ライン作業というよりはセル方式の作業環境だと考えております。 衛生な環境が求められる食品工場のため、制服の着用や手洗いの徹底、私物の持ち込み厳禁などの制約があります。 ただ制服に着替えることのできるロッカーを備えているため、私服での通勤が可能です。 本社事務所は2022年4月から稼働している事務所となります。 新事務所は床をカーペットにしているため、土足ではなくスリッパを履いております。 土足入場でない理由として、事務所内に検査室を設けていることから、土足入場によって土などの菌を持ち込まないためです。 また基礎を高くしている上に基礎のなかに断熱材を入れているため、床冷えがない快適な環境となっております。 事務所内の窓は北海道で使用するような二重サッシを採用しているため、夏の暑さや冬の寒さを軽減してくれます。 更に冷暖房の効きを良くする効果があるため、快適な環境でオフィスワークをすることができます。 勿論洋式便座を兼ねた綺麗なお手洗いも備えているため、快適な環境で仕事を行えるようになっております。 |
代表者 | 田村満則 |
資本金 | 1億4,000万円 |
売上高 | 17億円(2020年3月期) |
従業員数 | 63名(2024年12月現在)(正社員57名、パート社員3名、技能実習生(ベトナム人)3名) |
上場区分 | 非上場 |
主要取引先 | 〇昆布原料販売先 ・全国的に有名な、昆布を扱う食品メーカー様 ・広島県内にある、昆布を扱う食品メーカー様 ・広島県内や県外で昆布原料を販売している問屋様 〇市販用商品 ・イズミ様、フジ様、サンリブ様、フレスタ様といった、広島県内の主要スーパー様 ・グリーンコープ様や生協ひろしま様といった、直接販売のできる生協様 〇業務用商品 ・OEM先として、他社食品メーカー様商品原料の製造実績あり ・うどんや和食料理を提供している飲食店様への販売実績あり |