岡山県機械・機械設計
カーツ株式会社
- -
-
4 フォロワー
- オンリーワン技術あり
自分たちの会社で作った製品が、世界中の方々に使って喜んでいただける、この充実感・やりがいはものづくりの会社ならではです。

目次
私たちの事業
あくまでもエンジンにこだわる
カーボンニュートラルの実現に向け、電動化が進む昨今。
当社は完成品メーカーとして、あくまでもエンジンにこだわります。
昨年9月に新たに発表した水素対応のエンジンなど、自社の開発ノウハウと生産設備を活かし、
新たな分野への挑戦とカーボンニュートラルの実現を目指します。
私たちの特徴
企業理念
カーツの経営理念
<オリジナルカーツの創造>
<Made in Japan>
<KAAZ Engine Spirit>
職場の雰囲気
礼儀は重んじながらも、親しみやすい空気感
新製品の開発では、部署や年代の垣根を越えて、たくさんの社員が協力してプロジェクトを進めます。
若手社員がプロジェクトのメインメンバーになることも多く、
互いに相手を尊重しながら、様々な意見を合わせて「より良い製品」の開発を目指します。
他部署のデスクも近いため、同じ部署の先輩社員だけでなく、
いろんな社員に相談しやすい環境も、当社の特徴です。
2023年に発足したフットサル部の活動でも、様々な部署の社員が一緒に練習を行っているほか、
練習試合には、部員以外の社員やご家族も応援に向かいます。
福利厚生
時差出勤制度
勤務時間は、前日までの事前申請により、以下5種類の時間帯から自由に選択できます。
※いずれの時間帯も休憩時間は、65分です。
1. 06:30~15:35
2. 07:30~16:35
3. 08:30~17:35(通常の勤務時間)
4. 09:30~18:35
5. 10:30~19:35
私たちの仕事
企画から販売まで、一貫体制で応える
小型エンジンを始めとする自社ブランド製品の開発・製造を行っています。
自社で、製品の企画・設計、試作品のテスト評価、製造、販売・取引先の新規開拓まで、生産における全ての工程を行うことで、安定した品質・市場ニーズへの柔軟な対応を実現します。
福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備
厚生年金基金、確定拠出年金、退職金制度(勤続3年以上)、財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、育児休業制度、介護休業制度、看護休業制度、育児時短勤務制度 など
研修制度
新入社員教育、階層別教育、職能別教育など。
自己啓発支援
自己啓発の為の短時間勤務が可能。
メンター制度
他部署の先輩社員が、すぐ近くにおり、何でも相談できる環境が整っている。
キャリアコンサルティング制度
上司が社員のキャリア形成の為に情報提供や助言等のサポートをする環境がある。
社内検定制度
各種検定 等
職場環境
-
平均残業時間
(月間)3.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 12.2% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.4歳
-
平均勤続年数13.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数3名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性4名
2023年度:男性5名、女性0名
2022年度:男性5名、女性6名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1922年 7月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 岡山県岡山市東区西大寺五明387番地1MAP |
| 事業所 | 営業所=熊本県熊本市東区 |
| 代表者 | 代表取締役社長 勝矢 雅一 |
| 資本金 | 10000万円 |
| 売上高 | 47億5200万円(2024年6月期) |
| 従業員数 | 103(2024年12月現在)
正社員・アルバイト |
| 上場区分 | 非上場 |
| 沿革 | 1922年 岡山市で溶接所を開く 1930年 農用水冷発動機の製造を開始 1945年 空襲により営業所及び工場を喪失 1948年 工場再興、エンジンの生産を再開 1952年 土肥工業(株)に組織変更 1970年 カーツ機械(株)へ社名変更 1974年 九州営業所を開設 1986年 カーツ(株)へ社名変更 台湾事務所開設 1994年 自動車用LSD発売 2000年 ISO9001、ISO14001の認証を取得 2009年 カーツ60大会開催 2010年 開発棟・実験棟完成 2017年 第三次新工場完成 2020年 人工芝管理機発売 2022年 新開発の自社製エンジンを開発、量産開始 創業100周年を迎える |
