
東京都介護・福祉サービス
社会福祉法人竹恵会
- -
-
20 フォロワー
- 26卒
- 介護職員
自分らしく生きる、あなたも私も、共に
介護の未来は介護現場で働く皆さんが作っていく!
その未来を私達とともに、一緒に作っていきませんか?
残り採用予定3人
最終更新日:2025/6/29
募集職種
介護職員
○魅力ある介護のしごと
「けんちの里」では、チームアプローチを原則として、職員一人ひとりが、お客様一人ひとりの自己実現を目指して、納得いくまで話し合い、共通理解・認識を持って介護にあたっています。
各職員が持てる技術・知識を惜しみなく発揮することができるそんな職場です。全てはお客様の笑顔のために、そして生活のために私たちは仕事(介護)をしています。
○充実した研修体制
看取り介護・身体拘束防止・事故防止・感染症対策など各種の委員会を設け、日々話し合い、介護の現場に反映しています。職員のメンタルヘルス教育では専門の講師を招き、職員の健康づくりに励んでおります。
また、社会福祉関係団体主催の外部研修にも数多く参加し、職員のスキルアップを支援しています。
-
介護職
特別養護老人ホームにおける、お客様への食事・排泄・入浴介助等の介護全般業務となります。
目次
求める人材像
「地域社会の一員」「福祉のプロ」としての自覚と誇りを持ち、強い情熱をもってお客様の個別ニーズに基づいた支援を行い、お客様や家族に対するサービス向上に絶えず努力できる人。
また法人の一員としての自覚と責任感を持ち、自らの専門性を磨くとともに、職場の仲間や自分を取り巻く人たちと連携し、協力してサービスの「向上」「改善」「提案」に積極的に取り組むことのできる人を求めています。
募集要項
初任給 |
▼大学卒業(有資格) 月給:265000円(基本月額190000円+諸手当+夜勤手当5回の場合) ▼大学卒業(無資格) 月給:258000円(基本月額183000円+諸手当+夜勤手当5回の場合) ▼専門・短大卒業 月給:258000円(基本月額183000円+諸手当+夜勤手当5回の場合) ≪諸手当詳細≫ 特殊業務手当(一律)15000円 改善手当(一律)25000円 ≪夜勤手当≫ 1回につき(一律)7000円 ≪その他≫ 住宅手当:10000円、子ども支援手当:5000円/人、通勤手当:上限45000円までが法人規定に基づき支給します。
|
---|---|
昇給 | 昇給年1回 |
賞与 | 賞与年2回(2024年度実績3ヶ月) |
諸手当 | 特殊業務手当(一律)15000円 改善手当(一律)25000円 夜勤手当(一律)1回につき7000円 以下は、法人規定に基づき支給します 住宅手当:10000円 子ども支援手当:5000円/人 通勤手当:上限45000円まで |
退職金制度 | あり 退職金制度2箇所加入 |
勤務地 | 東京都東久留米市下里4-2-50 |
勤務時間と勤務体系 | 8:30~17:30(実働8時間/1日) 勤務時間は上記の日勤以外に下記があります。 早番:7:00~16:00 遅番:10:15~19:15 夜勤:17:00~翌日AM9:30 |
休日休暇 | 年間休日112日(週休2日制 曜日はシフトにて決定) 年次有給休暇(初年度10日)は勤務初日に法定日数付与 各種特別有給休暇、特別休暇あり |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入職90日間(雇用は本採用と同条件) |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 人柄重視の選考です |
提出書類 |
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書・健康診断書 |
応募資格 |
大学、短大、専門を卒業見込みの方 大学、短大、専門 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
3~5名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年度実績:0名 2024年度実績:0名 2023年度実績:2名 |
採用に関する補足事項・備考 | 事前説明会・見学会随時開催しております。 (交通費1500円まで支給します) |
採用実績
東京福祉大学 、 淑徳大学 、 白梅学園大学 、 日本社会事業大学 、 秋草学園短期大学 、 白梅学園短期大学 、 淑徳大学短期大学部 、 秋草学園福祉教育専門学校 、 日商簿記三鷹福祉専門学校 、 日本福祉教育専門学校 、 彰栄保育福祉専門学校 、 早稲田速記医療福祉専門学校 、 大川学園医療福祉専門学校
採用連絡先
社会福祉法人 竹恵会
事務管理部 採用担当
電話:042-472-0657
メール:saiyou@kenchi-sato.or.jp
- 最終更新日:
- 2025年6月30日