
東京都旅行・観光|フードサービス|アミューズメントパーク
株式会社極楽湯
- -
-
0 フォロワー
~「ゆ」から世界を新しく~
極楽湯×あなたのアイデア=無限の可能性

目次
私たちの事業
日常生活の延長線上にある上質な場。それが、「極楽湯」です。
株式会社極楽湯は、「人と自然を大切に思い、人の心と体を癒すことにより、社会に貢献する」という企業理念の下、温浴施設「極楽湯」「RAKU SPA」を国内で展開しています。
日本最多の店舗数と高度な店舗運営ノウハウを有する業界のリーディングカンパニーとして成長してきました。
日本が誇る銭湯文化を紡ぐ者としての「意義」と「責任」を忘れることなく、未来に向かって運営して行きます。

私たちの特徴
組織の特徴
一つの店舗=一つの会社
当社では、地域特性やお客様ニーズを取り入れ店舗にあった運営を行うため、各店舗に裁量権を持たせています。
毎月の店舗イベントも、月1回のミーティングで全員がアイデアを出し、店舗ごとに決定・実施しています。
1店舗の年商は中小企業クラスですので、店長=社長、社員=役員のような役割を担うことになります。年次や立場も関係なく1年目から自由にアイデアを出して飲食メニューの発案やイベントの企画・運営を行う等店舗の経営に関わる仕事を任されるため、やりがいはもちろん、経営スキルやマネジメントスキルが磨かれます。
人事制度には、『社内公募制』を採用し、意欲を持っている人は、店長やチーフさらに本部の「営業促進」「店舗開発」などの役職にも自ら立候補することができます。社員の【チャレンジ】を大切にする風土があります。

社風
チャレンジマインドを大切にする企業風土
近年はコラボイベントにも力を入れており、アニメ・ゲーム・YouTuber・アパレルなど様々なコンテンツとコラボを開催。
またそこで培ったスキルを活かしコラボカフェなど新業態にもチャレンジ。
温浴事業にとらわれないビジネスモデルで、多種多様なお客様のニーズにお応えしています。
自由な気風はコラボを企画している本部でも変わらず、それぞれのアイデアを尊重。常に新しい風が吹くワクワク楽しい雰囲気です!

福利厚生
「癒し」を提供する会社だからこそ、リフレッシュするのも大事な仕事。
年間休日は112日を設定。誕生日休暇もあります。
平均残業時間は月約15時間。社員はメリハリをつけて仕事に取り組んでいます。
食事もお客様に提供するメニューを社割価格で食べられますし、寮・社宅制度があるので家賃も浮かせられます。
もちろん自社のお風呂が入浴無料。勤務後にお風呂に浸かり、1日の疲れを取ってから退勤する社員も多いです。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
【極楽湯】【RAKU SPA】直営店舗の運営管理をお任せ
「お客様の最高の思い出作りに貢献する」
私たちはこのミッションをもとに、日常を彩るお風呂体験を提供しています。
店舗では、基本となる4つのセクション(フロント/アメニティ/ホール/キッチン)に加え、売上管理、イベント考案や運営、アルバイトスタッフ育成など現場の裏方業務など、店舗の運営に関わる全ての業務を担当します。
アルバイト従業員と同じ仕事をするの?と思われがちですが、アルバイト従業員は「与えられた作業・現場業務をする」ことが仕事。
一方、店舗社員は「自分のアイデアを活かして、店舗や地域を盛り上げる」ことが仕事です。
極楽湯の魅力の一つ、人の良さ・風通しの良さは今働いている社員が、自身のチャレンジを先輩に応援してもらった経験からあります。
そんなチャレンジができる環境と、あなたのさらなるアイデアでお風呂から地域をホッと温める。それが店舗社員のお仕事です。
銭湯は地域の人々が集い、自然とコミュニケーションの生まれる場。
そんな銭湯文化を一緒にもっと広めていきませんか?

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 社内預金・持株会あり
福利厚生・社内制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■従業員持株会
■退職金制度
■企業型DC(企業型確定拠出年金)制度
■従業員貸付金制度
■資格取得支援制度(「食品衛生責任者」など、店長に必要な資格取得を支援)
■永年勤続表彰
■キャリア・リターン制度
■極楽湯福利厚生サービス(Club Off )
■社員割引制度
┗※入浴料無料・食事4割引
■自動車通勤可
■寮・社宅完備
┗20代独身の方は家賃定額2万5千円のみで入居可!
※超過分の家賃/敷金・礼金は当社で負担
※引っ越し代も当社で負担(初期費用・移動費用など含む)
研修制度
▼入社時研修
・ビジネスマナー研修
・ビジネススタンス研修
・基礎業務知識
▼店舗研修
・26(ふろ)プラン(関東店舗3店舗に分かれての研修となります)
・救急救命講習(地域の消防職員様より直接講習を受講)
・食品衛生研修
・サービス研修
・クレーム対応研修
▼フォローアップ研修
・1年目振り返り研修
▼エリア研修会
・温浴研修
・飲食研修
・機械設備研修
・極楽湯スタンダード研修
自己啓発支援
▼資格取得支援制度
・衛星管理者資格
・乙種第4類危険物取扱管理者資格
・防火防災管理者資格
・食品衛生管理者資格
社内検定制度
・極楽湯スタンダード(社内検定)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)15.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.8日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数8.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数11名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数9名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性6名、女性5名
2024年度:男性9名、女性2名
2023年度:男性5名、女性4名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立 2017年1月親会社である株式会社極楽湯ホールディングス(1980年設立)は、2017年1月にホールディングス化し、新たに子会社として当社が国内店舗の経営を行うこととなりました。 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区麹町二丁目4番地麹町鶴屋八幡ビル6階MAP |
事業所 | ■本社 〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目4番地 麹町鶴屋八幡ビル6階 ■温浴事業:国内40店舗(直営29店舗/フランチャイズ店10店舗/グループ1店舗) 【東北】 ・青森県/青森店 ・宮城県/富谷店 【関東】 ・栃木県/宇都宮店 ・茨城県/水戸店 ・千葉県/柏店、千葉稲毛店 ・埼玉県/羽生温泉、和光店、上尾店、ロイヤル川口 ・東京都/多摩センター店、RAKU SPA Station 府中、RAKU SPA 1010 神田 ・神奈川県/RAKU SPA 鶴見、RAKU SPA BAY 横浜、横浜芹が谷店 【東海】 ・静岡県/三島店、RAKU SPA Cafe 浜松 ・愛知県/豊橋店、RAKU SPA GARDEN 名古屋 ・三重県/津店 【甲信越・北陸】 ・新潟県/女池店、松崎店、槇尾店 ・石川県/金沢野々市店 ・福井県/福井店 【近畿】 ・滋賀県/彦根店 ・大阪府/茨木店、堺泉北店 ■コラボカフェ事業:国内4店舗 ・東京/池袋1号店・2号店 ・大阪/心斎橋1号店・2号店 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 剛史 |
資本金 | 4,000万円 |
売上高 | 151億6,400万円※実績・連結(2025年3月期) |
従業員数 | 【日本国内】正社員:154名、パート・アルバイト:2,451名(2025年7月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1993年 株式会社自然堂(じねんどう)を設立 1996年 FC1号店として極楽湯古川店を開店 1998年 極楽湯奈良店(直営1号店)を開店 2002年までに 直営店5店舗、FC17店舗を開店 2002年 温浴専門の運営会社としては史上初。現東証スタンダード市場に上場 2005年 現会長の新川隆丈が社長就任 直営店に中心のビジネスモデルへ 2006年までに 直営13店、FC25店舗を運営 2006年 「株式会社極楽湯」に商号変更 2024年 代表取締役社長に佐藤剛史が就任(2003年新卒入社) 直営店29店舗、FC10店舗、グループ1店舗、国内合計40店舗の業界リーディングカンパニーへ |