岩手県|東京都住宅|建設|不動産
日本住宅株式会社
- -
-
3 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
集合住宅・大型施設まで、「住」にまつわる複合企業。 圧倒的なスピードで活躍・成長できる会社です。

目次
私たちの事業
≪人・街・社会の資産価値を協創する、「住」にまつわる複合企業。≫
日本住宅は、木造低層階の賃貸住宅をはじめ、大規模商業施設や介護施設、公共施設まで幅広く手掛けています。
■日本住宅「5つの事業」~幅広いフィールドがあなたを待っています~
1,ビズハウジング事業〈賃貸住宅〉
ビズハウジングとは、健全で持続可能な経営を生み出す住宅を作ること。オーナー様の大切な土地の価値を最大化するベストなコンセプト・仕様・デザインの賃貸住宅を創出し、将来にわたる収益を生み出すと同時に、節税や二代・三代先の相続までを見据えた経営をトータルサポートしています。
2,日本ジョイントパートナーズ事業〈大型商業施設、介護施設〉
土地のオーナー様と事業者を結びつけ、商業施設建設をはじめとする最適なソリューションをご提案する民間事業。街の魅力を高める大規模な土地活用によって、地域の新しい未来を切り開いています。
3,公共事業(公共施設)
病院、学校、警察署、大規模災害公営住宅などを手掛ける公共事業。東日本大震災においては、全社をあげて復興に携わり、岩手県で最も多くの災害公営住宅を建てました。
4,ODEAアセットマネジメント事業〈建築家の創る賃貸邸宅〉
不動産経営の常識を変える、富裕層の皆様に向けた高級賃貸マンションを建設する事業。建築家ならではの発想と感性で創られた建物は、外観から内装、その細部に至るまで、これまでの賃貸住宅とは全く異なる住空間を実現し、オーナー様だけでなく居住者の方も魅了します。
5,不動産事業〈不動産管理〉
賃貸住宅経営は、「建てたあと」が本番です。私たちが大切にしているのは、どんなときもオーナー様ご家族に寄り添うこと。世代を超え、時代を超えて、大切な資産を末永くサポートしています。
私たちの特徴
職場の雰囲気
チャンスは平等、実力主義! 自身の努力が直接評価に直結する!
新卒1年目からメンター制度で仕事をしていきます。幅広い知識とスキルを身につけながら、責任ある職務に携わることができます。日本住宅のモットーは「チャンスは平等、実力主義」。営業職なら、1年目でファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士、5年目で課長、10年目で支店長。技術職なら、1年目で1級施工管理技士補、2年目で2級建築士、3年目で主任、12年目で部長といったキャリアも夢ではありません。ただし実力主義といっても、いわゆる一匹狼や落ちこぼれがいないのが日本住宅の風土。新入社員には相談役のメンターがつくほか、すべての案件は先輩・上司とのチームで臨むため、充実したフォローの下でキャリアアップすることができます。
事業・商品の特徴
オーダーメイド提案&パートナーシップ営業。だから成長できる。
日本住宅の企業理念は「経営を売る会社」。私たちは、お客様の土地、あるいは人生に対し、ベストな建物と経営ノウハウをオーダーメイド提案する会社です。強みは、地域の不動産会社や銀行と協力関係を築きながらお客様にアプローチしていく独自のビジネスモデル。豊富な知見と高い専門性、技術力を求められる環境だからこそ、社員は圧倒的なスピードで成長することができます。そして個人の成長は、会社の成長へ。日本住宅は、2021年度の売上高1,000億円達成と全国展開へ向け、着実に成長を続けています。
社風
次世代のリーダーたちと、社会に対し胸を張れる仕事を。
あなたを待っているのは、戸建住宅、賃貸住宅、中高層賃貸住宅、大型施設、さらには公共施設などの幅広い事業フィールド。私たちは一つ一つの土地に携わりながら、人・街・社会の資産価値を協創している会社です。創業以来41年の成長は、お客様と社会からの信頼の証。例えば賃貸住宅建設請負業では、サブリースを巡るトラブルが社会問題となっていますが、日本住宅は過去一人のお客様も破綻させたことがありません。また、先の震災では全社をあげて復興に携わり、岩手県で最も多くの災害公営住宅を建てました。私たちの仕事は、社会に胸を張れる仕事です。成長企業の次世代リーダーを目指す方々が、選ぶべき会社がここにあります。
私たちの仕事
【次世代リーダーを目指す人の成長企業】
日本住宅は、他社にはない圧倒的スピードで成長できる会社です。幅広い事業フィールドと、
不動産会社とのパートナーシップで営業を行うレベルの高い職務が、あなたの成長を加速させます。
成長企業で、誰よりも早く成長したい方。強い上昇志向を持つ人材をお待ちしています。
【コンサルティング営業職】
コンサルティング&ソリューション営業。ご家族の家計や将来設計を基に、今よりも豊かに暮らせる住宅をご提案します。建物を建てて終わりではなく、ライフスタイルの変化に応じて生活できるよう、家庭の経営を末永くサポートします。
【技術職】
住宅・公共施設・商業施設など、幅広い建築に携わる中で、施工管理・設計・積算・商品開発・品質管理など、あらゆる経験を積むことができます。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 年間休日125日以上
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
通勤手当(全額)、配属時支度金制度、持家割引制度、ロイヤルパークホテルズ宿泊優待、保養所、雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険完備、定期健康診断、慶弔見舞金、退職金制度、育児休業、介護休業
研修制度
■入社1年目から10年目、部長職になるまでの10年間、階層別研修を実施
日本住宅では、年次ごと、役職ごとに求められるスキルを醸成するための研修を実施しています。
研修を通じて必要なスキルを習得することで、皆さんのキャリアアップをサポートします。
社会人として必要とされる普遍的なスキルが身につく研修により、異動などがあった際にも、様々な部署で活用できるスキルが習得できます。
■資格取得教育
技術系の職種の方なら『二級建築士・一級施工管理技士』、営業系の職種の方なら『宅地建物取引士・FP2級』を、新入社員全員が取得できるよう、教育制度を準備しています。
■フォローアップ研修
入社1年目が終わる頃、配属先の異なる新入社員全員を集め、それぞれの成長をお互い確認します。そして良い刺激を受け、高いモチベーションを持って入社2年目を迎えます。
自己啓発支援
・対象資格の取得にかかる授業料、登録免許税、登録料、登録手数料、免許交付・講習にかかる費用、交通費について、会社が費用を負担いたします。
メンター制度
・新卒入社2~3年目の社員が付く、ブラザー制度があります。
・仕事に関することや悩み事を気軽に相談できます。
キャリアコンサルティング制度
新卒入社1年目~5年目になるまで、人事担当者との1時間面談を実施。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)23.5 時間
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者15名)
女性:取得者5名(対象者5名)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性29名、女性6名
2024年度:男性115名、女性7名
2023年度:男性147名、女性9名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 198404 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 岩手県盛岡市津志田中央1-3-28MAP |
| 本社所在地2 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング17階MAP |
| 事業所 | ■本部/東京都千代田区 ■本社/岩手県盛岡市 ■支店・営業所/東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、岩手、宮城、山形、福島、青森、名古屋 |
| 代表者 | 代表取締役会長兼社長 滝村 照男 |
| 資本金 | 9030万円 |
| 従業員数 | 740名(2025年4月現在) |
| 上場区分 | 非上場 |
| 「ないものを創りだす。」日本住宅のブランドコンセプト | この世界にまだないものを生み出せば、そこに競争相手はいない。 わたしたちは、建築や経営のこれまでの常識にとらわれずに、 新しいビジネスモデル、新しいマーケット、新しい商品、新しいシステムなど、 ないものを次々と創りだしていく会社です。 事業の可能性を拡大しながら、いま、拠点を全国へと広げています。 |
