
宮城県陸運・バス・タクシー|旅行・観光
ジェイアールバス東北株式会社
- -
-
7 フォロワー
- CSR・CSV活動に積極的
JR東日本グループ企業として、路線バスや高速バスを運行し、日々更なる「安全」を追求している会社です。

目次
私たちの事業
JR東日本グループとして東北エリアを中心に各種バスを運行
私たちは、JR東日本グループの一員として「安全」最優先で路線バスや高速バスなどを運行しています。
通勤や通学、観光にご利用いただく路線バスや高速バス以外でも、JR東日本グループの使命として自然災害等によりJR線が不通となった際の列車代行バスなども運行しており、日々東北を中心に交通インフラを支えています。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
お客さまを「安全」に、そして快適に送り届けることが私たちの使命です
私たちは、安全に、そして安心・快適なバスを運行するために様々な取組みを実施しています。
日々の自社整備に加え、最新技術を活用した安全設備の導入を進めるとともに、訓練・研修を実施しており、ハード・ソフトの両面で安全レベルの向上に取り組んでいます。

事業優位性
JR東日本グループの安定基盤のもと持続的な成長を続けています
JR東日本グループ企業として、地域に根差した各種バス事業を展開しており、コロナ禍後においては効率的な運行やコストダウンに努め、2022年度より黒字決算を継続しています。
新幹線とコラボレーションした特別塗装バスなどによる路線運行やJR東日本グループ一体となった列車代行バスの運行など、強みを活かした事業展開を実施しています。

組織の特徴
社員が安定・安心して仕事に取り組める環境があります
私たちは、バスを「安全」に運行するという共通の目標をもって職務にあたっています。
そのため、技術が身に付いて不安がなくなるまで教える運転士養成訓練や安全のための意見・情報共有を図る風土、築いてきた安全文化があります。
加えて、「安全」な運行には、私たち社員が安定・安心して働ける環境が不可欠であり、以下のような待遇や福利厚生制度があります。
・安定した定期昇給(3200円~/年)やボーナス(2024年度実績 5ヶ月分+7万円)
※2023年度よりベースアップも実施しています。
・退職手当金制度や企業型確定拠出年金制度による老後資産のサポート制度
・住宅手当(家賃補助)や扶養手当など生活を支える諸手当制度
・年次有給休暇取得の取組み
・モチベーションを高める無事故走行継続に応じた表彰制度や改善表彰制度など
・自らのキャリアパスを思い描いて職務に取り組める昇進制度など
職種別に仕事を知る
-
総合職
将来の幹部候補として、事業の柱となるバス乗務経験を経て本社企画部門業務を担当します。
<入社後のキャリアパスイメージ>
・入社後~概ね3ヶ月間
支援制度により大型二種免許取得(未取得時、合宿免許)
運転士養成訓練
↓
・訓練完了後~概ね2~3年間
バス運転士としてバス乗務に従事
※高速バス乗務は路線バス経験及び高速バス乗務訓練後に担当。
↓
・本社企画部門に異動し、所属部署の業務に従事 -
一般職(バス運転士)
バス運転士業務を担当し、将来は運転業務のプロや訓練指導者等を目指す職種です。
-
一般職(整備士)
車両(バス)整備業務を担当し、将来は整備業務のスペシャリストを目指す職種です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 社内預金・持株会あり
- フレックスタイム制度あり
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
● 各種社会保険加入(健保:ジェイアールグループ健康保険組合)
● 各種手当あり
・乗務員手当:バス乗務実績に応じて(約2.5~5万円程度)
・職務手当:役職に応じて
・技能手当:資格及び従事する業務に応じて
・住宅手当:家賃の半額弱補助(仙台近郊居住の場合上限 5万円)
・扶養手当:扶養親族の状況に応じて支給
・通勤手当:自家用車の場合距離に応じて
など
● 退職手当金制度、企業型確定拠出年金制度あり
● 社宅(借上げ社宅)制度あり
● 大型二種免許取得支援制度
● 乗車承認証制度あり(路線バス・高速バスの自社便の空席を承認証で利用できる制度※一部路線除く)
● 昇進制度・自己申告(キャリア等面談)制度あり
● フレックスタイム制度あり(本社)
研修制度
・運転士養成訓練
・階層別研修
・CS(接遇等)サポーター研修
など
自己啓発支援
・大型二種免許取得支援制度
・サービス介助士資格取得支援
・その他資格取得支援
など
メンター制度
・新入社員アドバイザー制度
※新卒者等の新入社員を同じ職場の先輩社員がアドバイザーとしてフォローする制度
キャリアコンサルティング制度
・規程に基づく昇進(試験・考課)制度
・自己申告(キャリア等面談)制度
社内検定制度
・営業運行見極め審査
・昇進試験
など
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 3.8% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者5名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢51.4歳
-
平均勤続年数12.7年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性0名
2024年度:男性2名、女性0名
2023年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1988年3月 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 宮城県仙台市青葉区五橋一丁目1番1号MAP |
事業所 | 【青森】 青森支店 青森県青森市 大湊支所 青森県むつ市 【盛岡】 盛岡支店 岩手県盛岡市 二戸支店 岩手県二戸市 【仙台】 仙台支店 宮城県仙台市 白沢事業所 宮城県仙台市 七北田事業所 宮城県仙台市 【福島】 福島支店 福島県福島市 【山形】 新庄支所 山形県新庄市 |
代表者 | 代表取締役 廣川 隆 |
資本金 | 23億5千万円 |
売上高 | 49億円(2025年3月期) |
従業員数 | 385名(2025年4月現在) |
株主 | 東日本旅客鉄道株式会社(100%出資) |
上場区分 | 非上場 |