
秋田県信用金庫
秋田信用金庫
- -
-
160 フォロワー
- 26卒
- 総合職
- キャリタス就活のみでエントリー
2026年度職員採用試験について、キャリタス就活より受付いたします。
金融サービスを通じた地域貢献
「地域に深く寄り添い、共に考え成長する」~すべては「秋田」のために~

募集職種
総合職
信用金庫は、「地域で暮らす人々が互いに助け合って、自分たちの地域社会のために必要な、自分たちの金融機関を創りたい」そんな<想い>から生まれた「相互扶助」「非営利」を基本理念とする協同組織の金融機関です。金融サービスを通じた地域貢献をしています。
【特徴その1】協同組織金融機関
地域で暮らす人々が互いに助け合い(相互扶助)、自らの利益を第一に考えた経営ではなく、地域の中小企業や地域住民、ひいては、地域社会全体の発展を優先した経営を行うこと(非営利)を使命とし、それに共感してくださった会員の出資で成り立っている金融機関です。
【特徴その2】地域金融機関
信用金庫の営業エリアは、一定の地域に限定されています。このため、地域の発展なくして信用金庫の発展はなく、地域と信用金庫は切っても切り離すことができません。地域がよりよく発展できるよう「地域共同体」の一員として日々努力してい
ます。
【特徴その3】中小企業専門金融機関
信用金庫主な融資先は、中小企業です。日本の中小企業は、全企業数のうちの99.7%を占めており、信用金庫は、日本経済の基盤となっている中小企業を支援しています。
<主な業務について>
地域のお客様からお預かりした資金を、地域で資金を必要お客様に貸出す金融サービスを行っています。
<営業店での主な業務について>
最初の配属先は、原則、営業店になります。
営業店での主な業務は以下の内容です。
・「窓口業務(テラー)」:来店されたお客様の対応をします。預金業務(入出金、新規での口座開設、定期預金のお預かり等)が中心となりますが、融資商品の受付やご案内をすることもあります。また、投資信託や保険といった資産運用にお客様のご相談に対応します。来店されたお客様を一番先にお迎えする「営業店の顔」となる業務です。お客様がご相談しやすい雰囲気づくりのため、笑顔で親身になってお客様と接します。
・「得意先係(渉外係)」:担当エリアの法人先や個人宅を訪問し、各種金融商品の提案をします。窓口係よりもお客様との距離は近くなり、コミュニケーション能力を発揮できる業務です。時間をかけてお客様との信頼関係を築いていきます。
・融資係:マイカーローンや教育ローンといった個人向け商品や、運転資金や設備資金といった事業資金の相談、申込、審査など融資業務に携わります。お客さまの経営状況や家計状況をしっかりと把握し、ニーズに合った最適な資金プランをご提案します。
<営業店以外の業務について>
・営業店以外に、本部勤務があります。
本部には総合企画部、事務部、総務部、事務部などがあります。
経験年数や、適性、能力を勘案し本部勤務となる場合もあります。
システム関連を担当する事務部では、ITスキルをひつようとしますので
<金融サービス以外の取組>
・近年は、金融サービスの提供にに留まらず、地域の皆様とのつながりを深めるため、様々な地域貢献活動に取り組んでいます。
<地域貢献活動の一例>
・地元で開催されるイベントやお祭りへの参加
・秋田のプロスポーツや音楽祭への支援
・ビジネスマッチの機会を設け、販路拡大によるお客様相互の発展の支援
・経営者育成のため、次期経営者や若手経営者などを対象とした「あきしん経営塾」開催

目次
求める人材像
◇地元「秋田」に貢献したい方。「秋田」を元気にしたい方。
◇お客様のお話に耳を傾け、最適なサービスを提供できる人
◇お客様の喜びを自分の喜びと
◇お客様と接するだけでなく職員同士が連携し業務に取り組みますので、コミュニケーション能力が求められます。

募集要項
初任給 |
大学院・大学生卒 初任給:月給210,000円 短大・専門・高専卒 初任給:月給184,000円 (2025年4月より) |
---|---|
昇給 | 昇給:年1回 |
賞与 | 賞与:年3回(6月、12月、3月) (2024年度実績) |
諸手当 | 通勤手当:公共交通機関利用の方は上限なし。マイカー通勤の方は月額28,000円を上限とします。 |
退職金制度 | あり 勤続2年以上 |
勤務地 | 支店所在他に同じ 秋田市、潟上市、男鹿市、横手市、五城目町、八郎潟町 |
勤務時間と勤務体系 | 勤務時間 8時30分~17時20分 |
休日休暇 | 週休2日制、土・日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)、普通有給休暇、季節休暇、慶弔休暇 等 ・有給休暇のうち1年に1回、連続した5日間を必ず取得していただきます。(土日を含めると最大9日間の休暇となります)
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入庫後3カ月間本採用時と労働条件に変更なし/賞与支給(入庫時からの日割り支給) |
受動喫煙対策 | ■受動喫煙対策・屋内の受動喫煙対策あり:営業店は室内、敷地内禁煙・屋内の受動喫煙対策あり:本部棟のみ喫煙室あり |
備考 | ・金融機関と聞くと「堅苦しい」というイメージを持つ方も多いと思いますが、新入職員からは「堅苦しくなく、アットホームな職場で驚いた」という話をよく聞きます。役職員数が160人程度と比較的少人数であるほか、営業店の人数も10名程度であることから、職員同士のコミュニケーションも取りやすい環境です。 ・秋田信用金庫の営業区域は秋田県に限定されたおり、営業店は主に県央部にあります。このため、県央部にお住いの場合、基本的に転居を伴う転勤はありません。 ・入庫式後に本部で2週間程度研修を行います。お茶の入れ方から、電話応対といったマナーの他、基本的に商品知識を身につけてから、営業店へ配属します。 外部の講師を招いたマナー・コミュニケーション研修や、仙台でのオペレーション研修も行います。 ・女性職員の育児休業取得率は100%です。産後休暇から復帰後は短時間勤務を選択することができます。 ・出生時育児休業(パパ育休)の取得実績もあります。 |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 書類選考後の第二次選考、最終選考ともに面接を行います。 第二次選考では、作文の試験があります。当日テーマを発表し、制限時間内に800字以内で書き上げます。「作文」は正解のない試験ですので、自由にご自分の考えを書いてください。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書 下記住所へ郵送して下さい。 ※締め切り:2025年8月29日 必着 ※締め切りまでに必要書類がそろわない場合は採用担当までご連絡ください。 〒010-0921 秋田県秋田市大町三丁目3番18号 秋田信用金庫 総務部 採用担当 齊藤 恵美 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者については、3年以内の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年度採用予定:10名程度 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年度採用者数:4名 |
採用実績
秋田大学、青森公立大学、ノースアジア大学、東北学院大学、岩手県立大学、盛岡大学、八戸学院大学、聖霊女子短期大学 ほか
採用連絡先
〒010-0921
秋田市大町三丁目3番18号
秋田信用金庫 総務部 採用担当 齊藤 恵美宛
※個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた応募書類における個人情報は、採用選考以外の目的には利用いたしません。なお、応募書類の保管及び処分については、当金庫で責任を持って行うこととし、返却いたしませんのでご了承下さい。
- 最終更新日:
- 2025年7月22日