- SDGsの取り組みに積極的
秋田市・男鹿市・南秋田郡を中心に県内全域を営業区域として、地域の繁栄を図ることを目的に設立された相互扶助型の金融機関です

目次
私たちの事業
「地域に深く寄り添い、共に考え成長する」~すべては「秋田」のために~
信用金庫は「相互扶助」の精神に基づき、地域のお客様からお預かりした資金を、地域で資金を必要とするお客様に貸出す金融サービスを行う協同組織金融機関です。
秋田信用金庫の営業区域は秋田県内に限定されており、より深く地域社会に寄り添い、中小企業や個人の皆様を支援して参ります。
また、金融機能の提供に留まらず、地域のお祭りやイベントへの参加、スポーツチームの支援、県外からの旅行客誘致等、地域活性化や「街づくり、人づくり」にもお役に立てるよう、日々取り組んでおります。

私たちの特徴
企業理念
共生・信頼・変革
○共生:地域の人々との対話の中で共感の輪を広げ、「共に生きる」を第一とします。
○信頼:常に幅広い知識で親身に相談に対応できる職員の教育に努め、日々の行動をもって信頼を築きあげます。
○変革:時代の変化「いま」を豊かな感性で受けとめ常に創意工夫、意識改革をもって新しい発想で積極的に業務に取り組みます。
職場の雰囲気
アットホームな職場です。お客様には常に明るく、親切、丁寧な接客を心がけています。
営業店は少人数で構成されているため、職員間のコミュニケーションを重視した、アットホームな職場です。職員は、明るく・元気な挨拶と、親切・丁寧な接客を心がけております。

組織の特徴
基本的に転居を伴う転勤がありません
信用金庫は営業区域が限定されています。そのため、基本的に転居を伴う転勤がありません。
秋田信用金庫の場合、営業区域は「秋田県」に限定されています。また、営業店舗も秋田市等県央部が中心です。秋田市近郊にお住まいの方であれば、横手支店以外はご自宅から通勤することができます。
私たちの仕事
私たちの仕事
当金庫は、「地域のために存在し地域を守り続ける」という確固たる信念のもと、地域において長年にわたり積み重ねてきた経験と知見、さらには業界としての総合力を最大限に活かして、地域のお客様が抱えている様々な課題と真摯に向き合い、地域経済・社会の発展に資する取り組みを地道に行ってきました。
これらを踏まえて、金融仲介機能の質的向上を図り、地域と自らの持続可能性を高めていくビジネスモデルの構築に取り組んでまいります。

職種別に仕事を知る
-
窓口係
店舗の顔としてお客様を笑顔でお出迎えするカウンター業務です。「来店されたお客様の対応」をします。預金業務(普通預金の入出金、口座開設、定期預金のお預かりなど)が中心となりますが、融資や保険、投資信託などの様々な商品のご提案も行います。来店されたお客様を一番最初にお迎えする「営業店の顔」となる業務です。
-
得意先係
担当エリアの法人先や個人宅を訪問し、集金や融資の相談・各種金融商品の提案などを行います。窓口担当よりもお客様との距離が近くなり、コミュニケーション能力を最大限に発揮できる業務です。時間をかけて「お客様との信頼関係」を築いていきます。
-
融資係
中小企業や個人のお客様から融資に関する相談・受付を担当する業務です。
法人先へは運転資金、設備資金、開業資金といった事業資金の相談、提案を行います。経営者や経理担当者の方へヒアリングをしたり、決算書を読み解くなど、様々な知識が必要となります。
個人のお客様にはマイカーローン、住宅ローン、教育ローン、フリーローンなどの相談、提案を行います。実際にご融資に結び付くまでに様々な工程がありますが、お客様が喜んでいただけたときには、この上ない喜びに変わります。
福利厚生・研修・社内制度
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
社会保険完備、退職金制度、信用金庫年金制度、永年勤続表彰、職員融資制度、他
研修制度
当金庫では、職員の人材育成の一環として、階層別研修や実務研修を行っています。
入庫前研修:本部研修の他、秋田県信用金庫協会主催(以下、県協)「新入職員合同研修」への参加します。
入庫後は、約2週間の本部研修を行い、その後、配属先へ赴任します。本部研修では、外部講師による「コミュニケーション研修」や仙台での「オンライン研修」も行います。
入庫1年目:県協主催「初級職員研修」への参加、各種通信講座受講
入庫2年目以降:実務経験や資格等を勘案し、東北地区信用金庫協会(仙台)などの外部研修への派遣や、各種通信教育制度などさまざまな研修を行っています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)3.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.2日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 10.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.8歳
-
平均勤続年数17.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性5名
2023年度:男性5名、女性3名
2022年度:男性1名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立:1911年3月(明治44年3月) |
---|---|
本社所在地1 | 秋田県秋田市大町三丁目3-18MAP |
事業所 | 秋田市に10店舗、男鹿市に1店舗、潟上市に2店舗、南秋田郡に2店舗、横手市に1店舗の合計16店舗。 ◆本店:秋田市大町三丁目3-18 ◆牛島支店:秋田市牛島東一丁目2-5 ◆秋田駅前支店:秋田市中通二丁目5-1 ◆割山支店:秋田市新屋勝平町3-30 ◆広面支店:秋田市広面字樋ノ沖15-1 ◆仁井田支店:秋田市仁井田新田二丁目16-3 ◆新国道支店:秋田市八橋大畑一丁目3-44 ◆土崎支店:秋田市土崎港中央一丁目17-23 ◆港北支店:秋田市土崎港北七丁目2-43 ◆自衛隊前支店:秋田市土崎港東四丁目6-47 ◆横手支店:横手市四日町4-27 ◆船越支店:男鹿市船越字内子97 ◆天王支店:潟上市天王字上江川47-406 ◆昭和支店:潟上市昭和大久保字堤ノ上91 ◆五城目支店:南秋田郡五城目町東磯ノ目一丁目7-14 ◆八郎潟支店:南秋田郡八郎潟町字昼根下93-2 |
代表者 | 理事長 菅原 浩 |
資本金 | 12億5百万円 (2024年3月期) |
売上高 | 24億5千8百万円(2024年3月期) |
従業員数 | 158名(2024年12月現在)
男性:91名、女性:67名 |
上場区分 | 非上場 |