
岡山県テレビ・放送
岡山放送株式会社
- -
-
38 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見るもっと、
まちとつながる
放送局へ。
目次
私たちの事業
岡山・香川の地域情報をお届けするOHK岡山放送
岡山・香川を放送エリアとするフジテレビ系列のテレビ局です。地域に【価値のある】情報をお届けするため、ニュース報道から生活情報、自社制作のバラエティー番組「金バク!」や情報番組「なんしょん?」など、多彩なコンテンツを地上波と動画配信で展開しています。特に、聴覚障害者向けの手話放送など情報のバリアフリーに注力し、国際的な賞も受賞。全国初の試みとしてイオンモール岡山に「OHKまちなかスタジオミルン」を開設し、「見に行けるテレビ局」として地域を盛り上げます。本社は岡山市中心市街地「杜の街グレース」に移転し、ABWを推進。キャラクター「OH!くん」も人気です。
私たちの特徴
事業・商品の特徴
地域を深掘り、情報満載。岡山・香川の今と魅力を地上波とネットで展開中!
岡山・香川を放送エリアとするフジテレビ系列のテレビ局です。地域に根ざした自社制作番組に力を入れており、地域の魅力を発掘するバラエティー番組「金バク!」、生活に役立つ情報満載の「なんしょん?」、最新の地域ニュース「OHK Live News」など、多彩なコンテンツを制作・放送しています。地上波放送に加え、インターネット配信も積極的に展開し、より多くの皆様に番組をお届けしています。地域の情報を深く掘り下げ、皆様の生活に寄り添う番組作りが私たちの特徴です。
ビジョン/ミッション
情報から誰一人取り残されない社会の実現を目指して
岡山放送(OHK)は、「情報から誰一人取り残されない社会」を目指し、長年にわたり情報アクセシビリティを推進しています。1993年開始の手話放送「手話が語る福祉」は、聴覚障害者との連携による質の高い放送で多方面から評価。視覚障害者向け音訳活動や、情報保障に配慮した「OHKまちなかスタジオミルン」の開設など、多様な取り組みを展開。最新技術「シュワQ」によるユニバーサル対応動画や、情報番組・ニュースの手話対応など、誰もが情報にアクセスできる社会の実現に貢献しています。
オフィス紹介
くる人、みんなと、未来をつくる。
OHK杜の街本社のなかには、
ちょっと変わった多目的ホールがあります。
テレビ局のオフィスなのに、
地域の人も、学校の子どもたちも、
「このまちのために何かしたい」と考える
企業や行政の人たちも、
いろんな人に来てもらえる。
集まる人によって、
自由に使い方を変えられる。
来る人といっしょに、
いろんな可能性を育んでいく。
「KURUN HALL(クルンホール)」
今日はここに、誰が来てくれて、何がはじまるのか。
わくわくできる未来を、
みなさんとつくっていきます。
可能性は無限大。
KURUN HALLで
わくわくできる未来を。
KURUN HALLは、テレビ局が
オフィスの中に開設する多目的ホールです。
「KURUN(クルン)」の名前の通り、
いろんな人に来てもらい、くる人みんなで、
わくわくできる出会いや、
つながりをつくっていく場所です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【主な福利厚生】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、育児休業・介護休業制度、
育児・介護短時間勤務制度(育児による時短勤務は子が小学4年生修了に達するまで取得可)、退職金制度 他
【諸手当】
家族手当、住宅手当、通勤手当、帰省手当(支社員) 他
【休日・休暇】(一部ご紹介)
・休日
週休2日制、祝日、年末年始
・年次有給休暇
[特別休暇]:結婚休暇、忌引休暇、慶事休暇(配偶者の出産や子女の結婚)、災害休暇、裁判員休暇等
・リフレッシュ休暇
勤続15年以上の社員を対象にリフレッシュを目的に取得できる休暇。
勤続年数に合わせ3~10日付与。
・ストック休暇
毎年4月1日現在で消滅する前々年度分の残余有給休暇について120日を限度とし移行させた休暇。
社員及び配偶者、実父母、子女の傷病による休暇が必要な場合に取得可。
・ボランティア休暇
災害救助や災害支援に資する活動を行うために取得できる休暇。
年次有給休暇とは別に1年間につき5日間を限度とし取得可。
【互助会補助】
部内交流促進のため部での研修会費補助、宿泊費補助、
当社主催・共催イベントに参加時の参加料補助、慶弔見舞金あり
【会社補助】
部内交流促進のため部での研修会費補助、慶弔見舞金あり
【健康保険詳細】
契約保養施設等の利用補助、宿泊費補助、体育施設利用補助、
インフルエンザ予防接種補助、病気・ケガ・出産時等、法定以上の付加給付あり
研修制度
・新入社員研修
・階層別研修
・eラーニング研修ほか
自己啓発支援
・資格取得支援制度
業務に関連する資格・免許の取得にかかる費用を会社が一部または全額負担します。
メンター制度
・OJTサポート制度
配属先の育成担当であるトレーナー社員、直属の上司、そして人事部門が連携し、入社から一年間、新入社員の成長を全面的にサポートします。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)13.3 時間
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者3名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢45.2歳
-
平均勤続年数16.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性2名
2024年度:男性3名、女性1名
2023年度:男性2名、女性4名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1968年3月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒700-8635 岡山市北区下石井2−10−12MAP |
事業所 | 【本社】 〒700-8635 岡山市北区下石井2−10−12 【支社】 ■四国 〒760-0025 高松市古新町8-1 高松スクエアビル2階 ■東京 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-9-1 日比谷サンケイビル9階 ■大阪 〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー10階 ■倉敷 〒710-0834 倉敷市笹沖1265 敷島ビル2階 ■広島 〒730-0051 広島市中区大手町2-1-6 大手町高橋ビル7F-C ■ミルン 〒700-0907 岡山市北区下石井1−2−1 イオンモール岡山6F |
代表者 | 代表取締役社長 中静敬一郎 |
資本金 | 3億円 |
売上高 | 56億6,549万円(2024年3月期) |
従業員数 | 132名(2025年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |