
東京都建設|設備・設備工事|設計
株式会社ホープ
- -
-
0 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
人々の暮らしに欠かせない“水道・道路・橋”などのインフラ整備を通じて、東京の生活基盤を支える仕事をしています。
目次
私たちの事業
【総合建設業】 土木・建築の施工管理
1.土木、建築、造園工事の請負
2.土木建築、造園の設計及び工事監理
3.測量及びこれに基づく図面作成
4.不動産の売買、賃貸及び斡旋
5.土木建築資機材の製造、販売及びリース業
6.産業廃棄物処理業及び収集運搬業
~~当社が請け負っている工事~~
(1)ライフライン工事
(2)土木工事
(3)鉄道工事
(4)河川環境工事
(5)建築工事
*地域密着の公共工事をメインとしておりますので、社会貢献を肌で感じることができます!!
*公共工事は主に東京都と練馬区です!
私たちの特徴
事業・商品の特徴
【社会貢献×安心安全なまちづくり×地元企業×グローバル】
練馬の地域に根差して35年。
練馬区をはじめとした東京都内を巡ると、ホープが携わったインフラがあちらこちらに。
創業から東京のまちづくりに貢献してきました。
地震大国である日本で、次にいつ起こるかわからない大地震に備えるための上下水道の基盤強化や、
地球温暖化で増えたゲリラ豪雨による河川氾濫を防災・減災する河川工事などを通し、
地域の皆さまが安心して暮らせるまちづくりを行っています。
また、災害が発生した際にはすぐに駆け付けて、災害復旧を行う協定を東京都・練馬区・新座市と結んでおり、安全な地域環境を守ります。
一方で、中小企業ながらいち早くグローバルにも目を向けてきました。
役員が何度もベトナムに赴き、面接や家庭訪問などを経て、5期にわたりベトナムの技能実習生を受け入れています。
今やエンジニア(施工管理)・総務部門にもベトナム出身のスタッフが仲間入りし、現在19名の優秀な仲間とともに、東京のインフラ整備事業に貢献しています。
<受け入れ実績>
2014年 技能実習生受け入れ開始 3名(ベトナム)
2016年 技能実習生受け入れ開始 6名(ベトナム)
2017年 技能実習生受け入れ開始 4名(ベトナム)
2019年 技能実習生受け入れ開始 4名(ベトナム)
2022年 事務職/総務部門 採用 1名(ベトナム)
エンジニア/施工管理職 採用 2名(ベトナム)
2023年 技能実習生受け入れ開始 5名(ベトナム)
技術力・開発力
【技術力×顧客感動】
ホープの主力である土木事業は、自然との勝負。
現場の環境によって施工方法も大きく異なります。
30年以上培ってきた豊富なスキルとノウハウで、生産性が高く、コストを抑えた施工方法を選択します。
多くの経験から学んだ提案型の施工管理が当社の魅力です。
また、お客様のご要望をよく理解し、誠意と自信をもって製品の品質に反映させ、期待値以上の感動を提供します。
<表彰実績>
1998年 建設業労働災害防止協会東京支部 事業者賞 1回
2010年 建設業労働災害防止協会東京支部 安全功労賞 1回
2010年 東京都水道局 優良賞 1回
2014年 東京都下水道局 安全管理優秀現場表彰 1回
2015年 東京都水道局 アイデア賞 1回
2017年 池袋労働基準監督署 表彰状 1回
2019年他 警視庁石神井警察署長 感謝状 3回
2021年 東京都建設局 局長賞 1回
2022年 東京都第四建設事務所 所長賞 1回
2024年他 建設業労働災害防止協会東京支部 安全優秀賞 10回
2024年 東京都知事 感謝状 1回
2024年 下水道メンテナンス共同組合 感謝状 1回
2024年 東京都知事 労働精励功労賞 1回
2024年 全国建設業労働災害防止大会 功績賞 1回
事業優位性
【計画性×成長】
創業時に掲げた下記3つの目標を、すべて期限内に達成しました。
1.創業15年で自社ビルによる営業を展開
2.創業20年で自社所有の資材ヤードを持つ
3.人材育成のための社員寮を建てる
特に、東京近郊に位置する広大な敷地面積を誇る3か所の資材ヤードは、ホープのストロングポイントの1つです。
私たちの仕事
【総合建設業】 土木・建築の施工管理
公共工事をメインに、上下水道に関連した管工事を主力とし、インフラ整備を得意としております。
当社の工事は最初から最後まで自分たちで”創る”!
大きな会社だと水道工事なら水道工事専門会社といったように内容に応じた専門の下請会社に現場を任せることが多いです。
だからこそ全体を把握できないことも少なくありません。
当社は自らが現場に立ち施工管理を行います。
一つの現場の計画から施工までを”創る”、だからこそ技術の高さには自信があります!
職種別に仕事を知る
-
技術職/土木施工管理
土木工事現場にて施工管理(安全管理、工程管理、品質管理、原価管理、環境管理)をメインに指揮をとります。
公共工事を主とし、上下水道工事や電線共同溝工事、河川工事、鉄道関連工事、建築工事の施工管理を行います。
現場ではリーダーとして指揮していただきますが、入社後は研修や現場には先輩社員がいますので少しずつなれていくようにフォローしていきますので安心してください。
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
福利厚生・社内制度
*独身寮完備(2022年12月、2023年11月完成)
*社会保険完備
*退職金制度有り(中小企業退職金制度)
*確定拠出年金
*個人賠償責任保険加入
*ねりまファミリーパック加入(娯楽施設の割引きや、慶弔関係給付金あり)
*保養所あり(加入している健康保険組合の保養所をお得に使うことができます)
*役職者には専用車貸与
研修制度
・マナー研修
・社内新人研修
・外部技術研修(2カ月)
・資格取得支援
自己啓発支援
会社が定めた推奨資格に対して、合格時に報奨金を授与しています。
また、国家資格である施工管理技士の資格試験を受ける際は受験料を会社が負担し、合格した翌月からは「資格手当」を追加して支給しています。
メンター制度
面談を設けています。
キャリアコンサルティング制度
月に1度の面談を設けています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)25.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.9日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢36.6歳
-
平均勤続年数12.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数5名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性4名、女性0名
2022年度:男性5名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1989年11月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 【本社】東京都練馬区西大泉2-22-23MAP |
事業所 | 【新座営業所】埼玉県新座市馬場4-2-4 【新座改良土プラント】埼玉県新座市馬場4-2-4 【第一資材ヤード】敷地面積:約9500平米 【第二資材ヤード】敷地面積:約9100平米 【第三資材ヤード】敷地面積:約2000平米 |
代表者 | 代表取締役 渡辺昌巳 |
資本金 | 5500万円 |
売上高 | 38億1221万円(2023年9月期) |
従業員数 | 89名(2024年9月現在)
※実習生含む |
主要取引先 | 【主な取引先】 区官庁:東京都/練馬区等地方自治体/公社 下請:西武建設株式会社、ゼネコン各社 【関連会社】 株式会社 カナエコーポレーション 株式会社 コスモ 株式会社 キクチコーポレーション |
上場区分 | 非上場 |