
北海道システム・情報処理|ソフトウェア
株式会社流研
- -
-
4 フォロワー
- 3年連続で業績アップ
- SDGsの取り組みに積極的
札幌本社×転勤なし!地域に根ざし、お客様一人ひとりに寄り添う開発スタイルで、心からご満足いただけるサービスを提供します。

目次
私たちの事業
プロのIT技術者として高品質なソフトウェアを研究開発し、社会の発展に貢献します。
当社はお客様が満足するシステムを企画提案し、信頼のおける高品質なソフトウェアを開発・提供するため、1977年(昭和52年)7月に創業しました。自治体向けや大手民間企業向けの長期案件から、中小企業向けの短期案件まで幅広くサービスを提供しています。
【事業内容】
・ソフトウェア開発
・システム企画、提案
・ホームページ企画、作成
・システムコンサルテーション
・IT関連機器販売
・技術要員派遣

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
流研のビジョンは3つあります
1. 相互信頼
技術者の質的向上を図り、ユーザーならびにメーカーに信頼される技術集団となること。
2. 少数精鋭
広い視野と知識の探求を続けることにより、量的拡大でなく、質的発展により低コスト、高品質なソフトウェアを提供し、効率のよい経営を目指す。
3. 社会の発展に貢献
実績による信用と技術力を基に、多様化、高度化する情報社会の形成と発展に貢献する。

オフィス紹介
新しいオフィスで作業効率UP
作業環境の向上を実現するため、2024年12月には事務所を移転しました。
作業スペースはもちろん、簡単なミーティングやリフレッシュスペースとして使用できるボックス席もあり、ランチタイムをボックス席で食べる社員もいます。
また、半個室ブースの設置、1on1ルームやレストルーム等のミーティングルームも充実しており以前より快適に仕事ができる環境になりました。

組織の特徴
積極的なワークライフバランス活動への取り組み
株式会社流研は、1977年7月に創業して以来、2021年8月をもちまして45周年を迎えました。
革新的な製品開発や創造的なサービスの提供に関する取組が認められ、経済産業省より2016年度「はばたく中小企業300社」に選定されています。
また、仕事と家庭の両立を目指したワークライフバランス活動に取り組んでおり、長時間労働削減や有給休暇取得率向上の推進、メンタルヘルス・ハラスメント研修の実施、育児休暇・介護休暇制度の整備等を進めています。
当社では、入社後3ケ月間、研修を実施してから現場に配属します。このため経験が少ない方でも安心して業務に就いていただけます。また、有給休暇が取りやすい職場です。生活と仕事の調和を目指し、安心して働ける職場環境づくりに取り組んでいます。

私たちの仕事
官公庁から民需関連まで幅広いシステム開発に携わっています。
ソフトウェア開発からシステムやWebサイトの企画・提案、業務に特化したシステム構築を支援するコンサルテーションからIT関連機器の販売まで、お客さまの多様なニーズに対して的確な解決方法を提案します。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
さぽーとさっぽろ福利・共済制度、北海道コンピュータ関連産業共済会、団体傷害保険加入
財形貯蓄制度、再雇用制度、育児休業制度、介護休業制度
研修制度
当社では年代別、役職別に様々な研修を用意しています。
■新入社員研修
■リーダ研修
■プロジェクトマネージャ研修
■ビジネスマナー研修
■開発言語(JAVA)研修
■情報セキュリティ教育
■ハラスメント研修
■メンタルヘルス研修
自己啓発支援
■資格受験料について会社負担(国家資格、公的資格、民間資格あわせて19種類)
メンター制度
メンター制度はありませんが、配属先の先輩社員やプロジェクトチームのメンバーが相談に応じ、必要な助言・援助を行います。
キャリアコンサルティング制度
■キャリアコンサルティング実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)4.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 20.0%
管理職: 18.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢36.7歳
-
平均勤続年数13.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数9名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性5名、女性0名
2024年度:男性7名、女性2名
2023年度:男性3名、女性2名
平均勤続年数(補足)
平均年齢は高めに出ていますが、毎年新卒採用を行っているため若手も多いです。
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業:1977年(昭和52年)7月/設立:1982年(昭和57年)8月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒060-0034 札幌市中央区北4条東4丁目1番地1 創成クロス2FMAP |
事業所 | 〒060-0034 札幌市中央区北4条東4丁目1番地1 創成クロス2F |
代表者 | 代表取締役社長 高橋 敬二 |
資本金 | 3000万円 |
売上高 | 12億4800万円(2024年8月期) |
従業員数 | 77名(男性60名、女性17名)(2025年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | ・1976年(昭和51年)8月 「北海道システムサービス」としてコンピュータのシステム分析設計、プログラム作成のグループを編成する ・1977年(昭和52年)7月 「合名会社流通システム研究所」を設立 ディーラー、ユーザーとの取引成立により法人組織とし、札幌市白石区菊水上町2-1に設立 ・1982年(昭和57年)8月 「株式会社流研」を設立 メーカー、官公庁との取引成立により札幌市北区北7条西2丁目山京ビル9Fに資本金200万円にて設立 ・1988年(昭和63年)8月 事務所移転 札幌市中央区北1条東2丁目 札幌泉第一ビル2F 資本金500万円に増資 ・1989年(平成元年)12月 資本金1000万円に増資 ・1990年(平成2年)8月 事務所移転 札幌市中央区北1条東2丁目 札幌泉第一ビル6F ・1991年(平成3年)10月 資本金1500万円に増資 ・2003年(平成15年)9月 資本金2000万円に増資 ・2003年(平成15年)11月 資本金3000万円に増資 ・2024年(令和6年)12月 事務所移転 札幌市中央区北4条東4丁目1番地1 創成クロス 2F |