
愛知県空運・航空|機械・機械設計|電子・電気機器
ミツワ株式会社
- -
-
10 フォロワー
企業データ
受付状況
【Web開催】航空機の設計という仕事って?
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- オープン・カンパニー
航空機の業界とは? あまり知られていない業界の成り立ちを知ることができます。
航空機の設計って,どんな風にするの?どんな苦労があるの? それぞれの分野の先輩社員が,経験と考えを交えながらお話しします。
身につく力
業界の知識を通じて社会を俯瞰する力
ものづくり,技術者としての基本的素養
プログラム
趣旨・目的 | 前半では,航空機製造という業界について,ご説明いたします。 私たちが携わる航空機にには大きく分けて,3つの分野があります。民間旅客機,戦闘機などの防衛航空機,そして,最近注目を集めている無人機・ドローンです。 いずれも大きな製品で,世界と日本のごく限られた大手メーカーが開発・製造するものです。そこに,私たちのような小さな会社がどうやって,関わり重要な地位を占めることができるのか,業界の仕組みをご説明いたします。 また,航空機の開発・生産には世界の大会社と国の政策なども関係してまいります。航空機業界の成り立ちを知ることで,世界の産業の在り方,社会を俯瞰するきっかけとして頂きたいです。 後半は,設計のさわりをご紹介します。 航空機の設計とはどんなものでしょうか? 想像のつきにくいものではないかと思います。航空機は数百万点の部品からできていますが,当社に入った皆さんは,その一点一点の設計図を描くのではありません。航空機設計に関する大学の教科書も出回っていますが,設計の現場で考えること,決めることは,そこに書かれてあることと同じとは限りません。 実際に設計者として,どのような知識が求められるか,それをどう活用するのかを概論的にお話しいたします(詳論は入社後のお楽しみです)。また,具体的な設計の話の中から,ものづくり,技術者としての基本的素養とはどんなものかを考えてもらえると思います。 座談会では,皆様の率直な疑問,ご意見をぶつけてもらえると嬉しいです。 厳しいコメント,的外れな質問,なんでも歓迎です。これから社会に出られる皆さんのために,先輩たちがしてやれることを,なんでも言ってください。(もし,このあと選考に進まれても,ここでの発言が不利に働くことはありません) これらを通じて,これから社会にはばたく皆さんが,ご自分やお友だちの将来を考える材料にしてもらえると,とても嬉しいです。 |
---|---|
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
実施内容 | 13時~16時半 13:00-14:00 会社紹介,航空機製造業界講座 (航空機の製造,設計に関わるには,どんな道があるのか?ほかにどんな会社があるのか?) 14:10-15:30 航空機の構想設計,構造設計,アビオニクス設計等 (実際に設計に関わる技術者が,各々の得意分野を中心に説明します) 15:30-16:30 若手,先輩社員との座談会 (なんでも訊いてください)
|
フィードバック |
座談会の場で,適宜,皆さんの希望と私達の仕事の内容が合っていそうか,などをお話しします。 学生の方々からの活発なご意見は頂きたいのですが,ご発言が苦手な方は気にする必要はありません。 ご要望に応じて,技術への向き不向き,進んで行く分野の方向性など,ご相談に応じます。 |
実施時期・期間 | 9/17 13:00-16:30 10/1 13:00-16:30 10/15 13:00-16:30 10/29 13:00-16:30 11/12 13:00-16:30 以降も随時設定いたします。 上記でご都合がつきにくい場合は,個別にご相談ください。 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
職種分類 | 貿易事務・国際事務、 法務・特許・審査、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 生産管理・品質管理 |
待遇・報酬 | とくになし |
実施場所 | 愛知県、オンライン |
実施場所詳細 | 名古屋市港区大江町6-19 菱興ビル南館5階 (Web実施ですので,ご来社は不要です。発信は上記住所から行います) |
応募方法
直近の応募締切日 | 2025年11月30日(日) 23:59 |
---|---|
応募受付に関する 補足事項 |
応募の受付は随時行っています。 |
応募資格・条件 | 興味のある方 |
応募方法 | キャリタス就活からご応募ください。 詳細をご連絡いたします。 |
募集人数 | 制限なし |
お問い合わせ先 | 455-0024 名古屋市港区大江町6-19 菱興ビル南館5階 ミツワ株式会社 航空宇宙事業部 名古屋事業所 電話052-612-1020 URL:https://nets-mitsuwa.co.jp |