新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県空運・航空|機械・機械設計|電子・電気機器

    ミツワ株式会社

    • -
    • 10 フォロワー
    企業データ
    資本金: 3000万円
    売上高: 8億5000万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    空への挑戦を、あなたと共に。

    目次

    私たちの事業

    Business 事業紹介

    当社の技術者は、航空産業のニーズに応え、航空機に関わるあらゆる業務に携わっております。
    また海外プロジェクトに於いては海外での活躍もあります。

    ◆設計業務
    航空機設計、装備品等開発、解析、電装設計、アビオニクスシステム設計、ソフトウェア開発・設計

    ◆プロジェクト業務
    プログラムマネジメント、プロジェクト推進管理

    ◆試験研究業務
    空力試験・研究、機体・構造試験・研究、複合材試験・研究、材料試験・研究、装備品機能試験、飛行試験

    ◆製造支援業務
    生産管理/品質管理業務

    ◆サービス業務
    ◆ドローン関連事業

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    Why Mitsuwa? あなたがミツワを選ぶ理由

    私たちは航空機・軍用機・ヘリコプター・ロケットなど「空を飛ぶすべて」の設計・解析・開発に特化した企業です。
    1983年の創業以来、三菱重工業様や川崎重工業様など名だたる大手メーカーとの直接取引を通じて、世界の航空産業を支えてきました。航空機の基本設計からシステム設計、空力解析まで。多彩なプロジェクトに挑戦する中でまだ世にない革新的な技術にも取り組んでいます。

    輸送機・軍用機・ヘリコプター・民間機といった多彩な航空機の設計開発を手がけている弊社は、未経験者の育成にも力を入れており空への憧れを実現する環境を提供しています。

    1997年には航空・宇宙分野にも進出。全国各地に拠点を展開しながら、名だたる大手企業と長年直接取引を行い安定した経営基盤を構築しています。

    夢と技術を翼に、未来へ飛び立つ。それがミツワ株式会社です。

    組織の特徴

    High Way to the sky 空への近道

    ほぼ専業のミツワだからこそ確実に航空・宇宙分野の設計に関われます
    ミツワは、国内のパートナー企業の中でも数少ない航空機・宇宙分野に特化した企業です。
    大手のプライム企業やサブコン企業は魅力的ですが、競争倍率が高く、入社できても必ずしも希望の職種に就けるとは限りません。
    一方、一般的なパートナー企業では、航空機・宇宙以外の部署に配属される可能性もあります。
    その点、ミツワなら設計・開発・研究といった専門性の高い業務に直接関わることができ、自分のやりたい仕事に挑戦しやすい環境が整っています。
    航空機・宇宙分野でキャリアを築きたいエンジニアにとって、ミツワは最適な選択肢のひとつです。

    ◆大手企業(プライム・サブコン)より柔軟なキャリア形成
    競争倍率が高い大手企業では配属の自由度が低いが、ミツワでは希望に合った職種に就きやすい。

    ◆ほぼ専業の環境
    国内のパートナー企業の中でも、航空機・宇宙分野に特化しており、希望する分野での業務に携わりやすい。

    ◆安定した業界の一員
    大手企業と連携しながら航空機・宇宙分野に深く関わることができる。

    研修制度

    Challenge 未経験でも大丈夫

    確実に空のプロフェッショナルへとキャリアップが可能です
    ミツワでは、未経験からでも安心して航空機設計のプロフェッショナルを目指せる育成体制を整えています。
    入社後は、まず2~3週間の座学研修で航空機に関する専門知識や設計ソフトの基本操作を学び、その後、先輩のアシスタントとして実務を通じてスキルを身につけていきます。
    周囲には経験豊富なエンジニアが多く、分からないことがあればすぐに相談できる環境です。約3年かけてじっくりと一人前へと成長していけるため、専門知識やスキルがなくても安心してスタートできます。

    現在、航空・宇宙事業部には80名以上のエンジニアが在籍しており、20代から50代まで幅広い世代が活躍中。そのうち約8割が実務未経験からのスタートで、異業種からの転職者も多く在籍しています。
    チームで協力しながら業務を進める文化が根付いており、新しく入社する方もすぐに馴染める職場です。

    「飛行機に携わる仕事がしたい」「航空機の設計に興味がある」
    そんな想いがあれば、経験は問いません。
    育成前提の採用なので、必要な知識やスキルは入社後にしっかり学べます。
    あなたが手掛けた設計が、実際の航空機として空を飛ぶ
    そんな貴重な経験を、ミツワで一緒に実現しませんか?

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    空と宇宙を支える技術者へ、ミツワでスタート。

    皆さんはどのような分野に興味を持たれていますか?
    皆さんは学んだ知識・技術をどのように活かしたいと考えていますか?
    ミツワは、航空宇宙技術の様々な分野において、社員全員を一流技術者に育て上げ、強力な技術集団として活躍している会社です。また航空宇宙関連解析技術業務のグローバル化も目指しています。
    「超一流」の航空宇宙技術者を目指し、やる気のある方、是非ミツワの扉をノックしてみてください

    職種別に仕事を知る

    • 航空機設計

      航空機の設計は大きく二つに分かれます。
      ひとつは,飛ぶための機能に関わるところ,航空機の機体です。専門用語では「ドンガラ」といいいます。
      2番目は,搭載される電子装備品(アビオニクス)の設計です。

      まず,「ドンガラ」にかかる設計分野としてはつぎの様になります。

      ・空力設計;飛んでいるときに航空機に働く空気の力がどんなものになるか?どうすれば,速く,遠くへ飛べるようになるかを考えます。
      ・操縦制御;航空機は今やコンピュータ制御で飛んでいます。この制御のための基本方程式を立てたり,それをプログラミングするためのアルゴリズムを作ります。
      ・構造設計;飛行機が壊れることなく飛べるように,材料・部材を選んだり,構造様式,寸法をきめたりします。解析(Nastranなど)もここに含まれます。
      ・装備設計;航空機にはいろんな装備品が乗っています。エンジン,燃料,パイロット座席,客席,舵面を動かすアクチュエータ…。これらの設計,あるいは,専門メーカー(エンジンメーカー)などに機体の都合としてお願いすることをまとめます。
      ・図面作成;当然,上記のいろんなことが完了すると,図面を作ります。いまはCATIAとかCreoとか使うことが多いようです。これらの経験がある方は,業界では有利に立てます。経験のない方も,入社後に学んでもらいますので,大丈夫です。
      ・各種試験;空力,制御,構造,装備のそれぞれに対して試験があります。風洞試験,ソフトウェア試験,部分構造試験,疲労強度試験,飛行試験など。この試験計画の立案,試験実施,データ解析も仕事です。

    • アビオニクス設計(航空電子装備)

      航空機の要素として,機体と同じくらい,あるいは,それ以上に重要なのが「アビオニクス」です。
      航空機に搭載される電子装備品を,Aviation+Electrocs=Avionicsと言うのです。業界ではたんに「アビオ」といいます。

      ここで設計の対象となるのはつぎのようなものです。

      ・飛行制御コンピュータ;航空機の要です。これの良しあしで飛べる飛行機も飛べなくなります。その逆もしかりです。
      ・レーダー;行く手をはばむ雷雲や,戦闘機の敵となる飛行機を見つけます。いまは,どの飛行機でも機首の先についていて,飛行機では特等席が与えられています。
      ・センサー;可視光や赤外線,磁気などのセンサーも使います。
      ・無線機;地上や他の航空機と話すために,HF,VHF,UHFのトランシーバーを使います。アンテナのための最適位置を捜すのも大変です。
      ・データ処理装置・データフュージョン装置;いろんなセンサー,無線機器からのデータ・情報をとりまとめて,咀嚼・解釈して,どんなことが起きているのかをパイロットに知らせてあげる装置です。複雑化する現代の必須品です。
      ・航法灯,衝突防止灯;空港や遠くの航空機から,こちらの機体が見えるようにするものです。
      ・各種コントローラ;上記の色々なシステムを制御するコンピュータです。装備品ごとにも作りますが,それらをまとめた一元管理用のコンピュータを備えることも多いのです。
      ・地上機材;航空機に搭載される色んな機材が,きちんと働いてくれるか,飛行前に地上で試験したり,場合によると,データローディングしたりする機材です。飛べることを確認する必須アイテムです。
      ・その他いろいろ

      電気電子,情報系の方々には,馴染み深い製品群であると思います。いまや航空機の価値はドンガラだけでなく,これらアビオがどのくらいうまく機体の設計に溶け込んでいるか(これをインテグレーションといいます),が勝負なのです。
      機械系その他のご出身の方でも,電磁気,回路などの知識があれば,そこから勉強して一人前の設計者になることはできます。皆さんご安心ください。

    • インタープリター

      英語と日本語の力を駆使するお仕事です。

      航空機開発の殆どは国際協力のもとに行われます。共通語は英語が使われます。
      航空機開発に関わる技術者の殆どは英語に堪能ですが,それでも,ネイティブを相手に高度な技術的内容をコミュニケーションするのは大変な負担になります。
      それを助けるのがこの仕事です。会議,ミーティングなど場での通訳。これはいわゆる通訳というよりも,多少の時間遅れ,解釈のための相手への質問も許される通訳で,Translationというよりも,Interpretationというものです。
      また,共同開発先,海外取引先から提示される文書の翻訳・解釈・要約という仕事も多いです。

      英語にとても堪能な方で,技術の世界にも入ってよいと思っている方,大歓迎です。
      技術・理科系の方で,英語が得意,通訳というほどではないが,英語の力も伸ばして行きたいという方,大大歓迎です。
      どちらの入り口からでも,一流の技術者が育っています。

    この会社で働くメンバー

    2025年入社

    社員

    HK

    名古屋事業所

    入社後から航空機設計の基礎研修を受けています。自ら学ぶ姿勢で一流のエンジニアを目指します。

    熊本大学工学部機械数理工学科 出身
    機械系専攻

    2014入社

    佐藤

    名古屋事業所

    10年くらい働いています。大相撲名古屋場所いきます。

    熊本大学工学部情報電気電子工学科 出身
    電気・電子系専攻

    2014入社

    なし

    石川

    名古屋事業所

    入社11年目。サイクリングが趣味です。

    埼玉大学工学部機械工学科 出身
    機械系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
    その他:退職金制度、各種研修、資格取得補助(業務に必要な資格の取得にかかる費用を補助、火薬取締法、PMP、TOEICなど)、技術英語習得のためTOEICのスコアに応じて報奨金支給、独身寮準備、制服貸与、健康診断、インフルエンザ予防接種補助、社員旅行、懇親会ほか

    研修制度

    ミツワの実戦的な研修
    ミツワならではの同じ分野でとことん技術や知識、スキルを極める育成方針
    専門性の高い一流のプロフェッショナルな設計職人を目指していただきます

    当社では、ビジネスマナーなど社会人として必要な研修は勿論のこと、航空機工学概論、航空機設計基準等、航空・宇宙技術を中心とした教育、またNASTRAN3次元CAD(CATIA V5)の実習、更には、航空機工場、自衛隊基地の見学を実施し、お客様に応えられる技術者としての素養を身につけさせます。

    ◆新入社員研修
    ・ビジネスマナー
    ・航空・宇宙工学 基礎
    ・航空構造設計・解析 基礎
    ・航空電気電子システム 基礎
    ・CATIA教育
    ・報告書の書き方
    ・コミュニケーション・プレゼンテーション・ロジカルシンキング

    ◆2年目・3年目研修
    ・入社以降の業務の振り返り
    ・コミュニケーションスキル向上
    ・プレゼンテーションスキル向上
    ・問題解決能力の向上

    ◆10年目研修
    ・中堅社員としての心構え
    ・中堅社員の役割
    ・リーダーシップ・チームワーク・コミュニケーション・後輩指導

    ◆20年目研修
    ・ライフプランニング
    ・「年金試算方法と年金の選択肢、老後資金の備え」等を中心とした研修
    ・指揮および統率と部下指導法
    ・飛行安全教育

    ◆その他研修内容
    ・社会人としての心構え
    ・リーダー研修
    ・管理職研修
    ・技術英語
    ・コンプライアンス教育
    ・情報セキュリティ教育
    ・航空機工業の概要
    ・航空機概論
    ・NASTRAN研修
    ・CATIA V5研修
    ・火薬類取扱保安責任者試験
    ・研修旅行(国内)
    ・などほか多数有り

    自己啓発支援

    資格取得のための支援制度あり。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      15.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      16.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者4名(対象者4名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      12.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性1名、女性0名
      2024年度:男性1名、女性0名
      2023年度:男性1名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1983年6月
    本社所在地1 本社
    〒451-0023 名古屋市西区城北町3丁目69番1
    電話 052-521-4663 Fax 052-521-7612MAP
    事業所 ◆本社
    〒451-0023 名古屋市西区城北町3丁目69番1

    ◆航空宇宙事業部 名古屋事業所
    〒455-0024 名古屋市港区大江町6丁目19番 菱興ビル南館5階

    ◆航空宇宙事業部 岐阜事業所
    〒504-0971 各務原市川崎町2番地 カワサキライフ岐阜ビル地下1階

    ◆航空宇宙事業部 広島事業所
    〒730-8642 広島市中区江波沖町5-1 江波工場内
    代表者 代表取締役 長谷川久実
    資本金 3000万円
    売上高 8億5000万円(2025年2月期)
    従業員数 105名(2025年3月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む