新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府総合電機|電力|ソフトウェア

    株式会社エネゲート【関西電力グループ・大崎電気グループ】

    • -
    • 65 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4億9,700万円
    売上高: 約230億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • No.1のサービス(製品)あり
    • SDGsの取り組みに積極的

    100年の歴史で培った電力インフラ機器開発技術×最新のIT技術でスマートシティを実現

    目次

    私たちの事業

    多彩な製品で関西の電力インフラを支えています!

    情報通信機能を備えた「スマートメーター」は、遠隔検針機能で電力会社によるきめ細やかな電力の需給調整を可能にしました。当社の電力量計ユニット累計生産台数は1400万台を突破し、関西トップクラスのシェアを誇ります。その他にも変電所における受電設備や制御機器など、電力インフラを支える多彩な製品を開発しています。近年では、業界内で高いシェアを誇るEV給電ネットワークやエネルギーマネジメントシステムを通じ、世の中に新しい価値を創造。100年以上にわたって培ってきた技術と最新のIT技術を融合させ、人々のより良い暮らしを実現します。

    私たちの特徴

    技術力・開発力

    若手社員が中心の新製品開発チームが活躍中!

    電気事業に深く関わってきた当社の既存技術と最新のスマート技術を融合させ、新製品の開発に取り組んでいます。近年では電気自動車(EV)給電用の認証・課金システム「エコQ電」や、電気の「見える化」・家電の遠隔制御を可能にするエネルギーマネジメントシステム等、今後成長力のある情報通信の分野にも事業領域を拡大しています。とりわけ「エコQ電」は全国で高いシェアを獲得しており、EV需要の高まりから一層の普及拡大が見込まれます。さらに、資材盗難抑止システム「SVaRe(スバレ)」やAIとドローンを組み合わせた「スマートポール」など、若手社員による斬新な発想で新たな製品開発に取り組んでいます。

    企業理念

    人を育て、大切にする。

    経営理念の一つに「人を育て、大切にする。」があります。社会から信頼される技術の確立には、人財の育成が必要不可欠。エネゲートでは、当社独自の教育制度「エネゲートビジネス基礎講座」にて、部署や技術職・事務職の枠を超えて研修を実施。講義内容は電力業界の動向や電気の基礎、当社製品の概要や決算書の読み方まで多岐にわたります。更には「自己啓発支援手当制度」を2023年度に創設。従業員の成長が会社の成長に繋がると考え、毎月手当を支給しています。(例:大卒本採用後、月2万円支給)他にも最大25万円が支給される「社外資格取得祝金制度」や、資格予備校・大学院の支援、動画研修サービス費用補助など、支援を拡充しています。

    事業・商品の特徴

    100年の歴史で培った電力インフラ機器開発技術×最新のIT技術でスマートシティを実現

    ★送配電網の各地で製品が活躍
    関西電力グループのメーカーとして、皆さんのご家庭に必ず1台設置されている電力量計「スマートメーター」(関西トップクラス)をはじめ、高圧の受配電設備「キュービクル」、電気を適切に変換する「変圧変流器」など、多彩な電力インフラ製品を通じて関西の“電気のある暮らし“に貢献しています。

    ★システム・ソフトウェア開発
    電気自動車(EV)給電用の認証・課金システム「エコQ電」や、電気の「見える化」および家電の遠隔制御を可能とするエネルギーマネジメントシステムなど、<スマートシティ>を実現するシステム・ソフトウェア開発にも積極的で、高いシェア率を誇ります。

    ★万博へ向け新技術を用いた開発にも注力
    近年では、万博に設置のAIやドローンと連携する未来の電柱「スマートポール」や「AI人流監視システム」等の開発を行っており、注目されています!

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 副業可能
    • 転居を伴う転勤なし
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    ※同規模の企業と比較して、関西電力グループの手厚い支援が得られる点が特徴です。

    退職金制度、大崎電気工業持株会、財形貯蓄、積立年金、積立貯蓄、
    慶弔金(結婚祝金・出産祝金・弔慰金等)、確定拠出年金、
    各種保険の団体扱い(関電グループの自動車保険、損害保険、生命保険など)、
    社宅家賃補助、食事補助制度、住宅融資制度(財形住宅金融(株))他
    ★関西電力グループのスケールメリットが得られる割引率の高い保険制度です。
    (自動車保険31%割引など)

    ●施設
    社員食堂あり(昼食500円以下)、食事補助20%あり

    ●その他
    各種クラブ活動(野球、テニス、バドミントン、自転車、フットサル、電気自動車)
    社内実施健康診断・インフルエンザ予防接種(全額補助)
    関電グループ各種割引(レジャー・住宅・リースetc.)

    研修制度

    全新入社員に対し、集合新入社員研修、OJT研修の実施。

    新入社員研修では、まず外部でのビジネスマナー研修を2日間受けた後、
    集合教育として1カ月間新入社員全員で各部署の事業説明や実習などを行います。
    また電力関連施設など、当社製品の関わりが深い現場の見学も行っています。
    4月の下旬に仮配属先希望面談を行います。
    その後5月に仮配属先で研修を受け、7月に本配属となります。

    【階層別研修】
    新入社員研修や中堅社員研修、新任役職者研修など、
    節目ごとに適切な研修を行い、ステップアップをサポートしています。

    【OJT(On the Job Training)】
    上司や先輩から実務を通じて仕事の進め方を学んでいきます。

    【社内研修】
    社内の役職者が講師となり、業務で必要な知識について講義を行います。

    【エネゲートビジネス基礎講座】
    エネゲート独自の教育制度です。
    電力業界の基礎や製品概要、決算書の読み方から税金についてなど、
    「エネゲート社員としてこれだけは知っておいてほしい知識」を解説します。

    【社外研修】
    業務で必要なスキルを、様々なセミナーから選択し社外機関で受講しています。
    受講費や交通費は全て会社が負担し、業務出張扱いとなります。

    【人権啓発研修】
    ハラスメントなど人権にかかわる問題に対する知見を深め、
    お互いの人権を尊重した職場づくりのための意見交換を行っています。

    【防災訓練・防災研修】
    災害発生時に備え、防災知識を身に着けるための取り組みを行っています。

    自己啓発支援

    ●自己啓発支援手当(2023年度創設)
    大卒入社時点(7月本採用以降)で月20000円以上支給(年間24万円~)
    リスキリング(学び直し)を通じ、新たな価値観・広い視野を身に着けた従業員の成長が、新事業領域へのチャレンジといった会社の成長、そして経営理念の実現に繋がるとの考えから創設しました。

    ●資格取得祝金制度
    指定の資格取得者に合格祝金を進呈。対象資格は150件以上。
    全7区分で2万円~最大25万円です。

    ●電験三種合格講座
    専門書や試験対策本で有名な(株)オーム社より講師を招き、電験三種合格講座を無料で社内開催しています。

    ●資格予備校の企業優待制度
    ECCスクール・資格の大原・資格の学校TACの入学金免除および受講料割引

    ●英語力向上支援(TOEIC)
    新入社員および希望者へのTOEIC試験の実施(会社負担)
    一定スコア到達者へ祝金支給およびスクーリング受講料補助

    ●チャレンジ研修制度
    スマホやPCからいつでも動画で学べるサービスの年間受講費用の8~9割以上を会社負担で提供。(Udemy Business、eラーニングライブラリ、GLOBIS 学び放題、ITEC情報処理技術者講座、オーム社電験講座等)自己負担額は1000~2000円です。

    ●就業時間外の就学支援制度
    大学院・MBA、通信制大学等に就学する従業員の入学金・授業料の半額(最大30万円)を支援

    キャリアコンサルティング制度

    年1回自己申告書に基づく面談の実施
    上期・下期の目標管理面談

    上司とコミュニケーションし、自身の業務を振り返ります。
    異動の希望も申請が可能です。

    社内検定制度

    技能認定制度他

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      15.8 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      15.8日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者7名(対象者12名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      19.1年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数17名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数19名、うち離職者数1名
      2022年度:採用人数19名、うち離職者数2名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性16名、女性1名
      2023年度:男性14名、女性5名
      2022年度:男性16名、女性3名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1914年3月
    本社所在地1 大阪府大阪市北区大淀北1-6-110MAP
    事業所 全て関西エリアに位置しています。

    ■本社(大阪市北区大淀北1-6-110)…管理機能の中心
     *最寄駅…JR大阪駅、JR福島駅、阪急中津駅

    ■千里丘事業所(大阪府摂津市千里丘3-14-40)…製品開発・製造の拠点
     *最寄駅…JR千里丘駅、阪急摂津市駅

    ■京都事業所(京都府京都市)
    ■兵庫事業所(兵庫県明石市)
    ■佐用工場(兵庫県佐用町)
    代表者 取締役社長 廣田 禎秀
    資本金 4億9,700万円
    売上高 約230億円(2024年3月期)
    従業員数 952名(2024年10月現在)
    主要取引先 関西電力送配電(株)
    大崎電気工業(株)
    大和ハウス工業(株)
    パナソニック(株)
    三菱電機(株)
    日立製作所(株)
    (株)東芝
    (株)島津製作所
    (株)ダイヘン
    西日本旅客鉄道(株)
    富士通(株)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。