大分県機械・機械設計|半導体|その他電気・電子関連
REALIZE株式会社
- -
-
0 フォロワー
企業概要
事業内容 | 弊社を簡単に紹介させて頂くならば、大分県で「ロボット」を作り続けてきた会社です。 ロボットといえば、アニメの世界をイメージすると思いますが、弊社は、「各種自動機」という産業ロボットを作り続けて参りました。自動機といっても、なんだか分かりにくいですが、簡単に言うと、「モノを大量生産する機械」です。 私たちの身の回りにあるたくさんのモノ、そのほとんどは誰もが同じモノを手にすることができます。アタリマエすぎて考えもしないことですが、それを可能にしているのは、『機械が自動的に、そして大量に、モノを作ったり、組立てたりしている』からです。そんな機械(自動機)を作っているのが、私たち「REALIZE」です。 色々なモノの中でも、特に『半導体』や『自動車の部品』を大量生産する自動機を最も得意としております。 あまり知られていないことですが、世界的なモノづくり企業も、自社で全て開発している訳ではありません。よって、弊社のような自動機メーカーとともに制作した機械で、モノづくりをしているのです。よって、弊社の取引先は世界的モノづくり企業が多く、最先端の開発の一端を、「大分」にいながら携わることができる強みがあります。 また、自動機のほとんどが「オーダーメイド」であることが多く、様々なお客様から頂く要望に対して、毎回思考をめぐらし、お客様と一緒になって作り上げていきます。時には、これまでに無かったような機械を手掛けることもあり、新しいモノをゼロから生み出す醍醐味を心の底から味わうことができます。 そして近年では、自動機以外のロボット開発に力をいれています。 弊社が培ってきたメカトロニクス分野の技術力に、グループ企業が得意とするソフトウェア、情報・通信技術を連携・融合させることにより、今後の成長分野である「モバイル(自律搬送)ロボット」を積極的に開発しております!ロボットが自分で考えて移動し、そして時には人間の代わりに働く、まさに「ロボットとともに働き、暮らす」そんな未来に貢献して参ります! つまり、 ・大分県外への転勤がない環境で、世界的なモノづくり企業の開発の一端を担う! ・『自動機(産業ロボット)』や『モバイルロボット』など、ロボット開発で未来に貢献する! 上記に、もしご興味がございましたら、是非一度弊社までお越し下さいませ!心より、お待ちしております! |
---|---|
創業/設立 | 1979年1月 |
本社所在地1 | 大分県大分市東大道二丁目5番60号 |
電話番号 | 097-544-1001 |
事業所 | ■本社 大分県大分市東大道二丁目5番60号 ■曲工場 大分県大分市大字曲字川成937-1 ■杵築工場 大分県杵築市大字日野字野田2264番地 ■東京営業所 東京都品川区北品川四丁目7番35号 御殿山トラストタワー9階 FIG東京オフィス |
代表者 | 代表取締役 尾石 上人 |
資本金 | 3億円 |
売上高 | 54億1,177万円(2023年12月期) |
従業員数 | 274名(2025年1月現在)(正社員、派遣社員、パート・アルバイト含む) |
上場区分 | 非上場 |
主要取引先 | 旭化成株式会社、アムコー・テクノロジー、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社、ASE GROUP、エイブリック株式会社、大分デバイステクノロジー株式会社、オン・セミコンダクター、株式会社加藤電器製作所、キヤノン株式会社、京セラ株式会社、株式会社京都製作所、株式会社国見メディアデバイス、サンケン電気株式会社、株式会社資生堂、新電元工業株式会社、株式会社シンテック、シャープ株式会社、昭和電工株式会社、セイコーエプソン株式会社、ソニー株式会社、デンカ株式会社、株式会社デンソー、デンソーエレクトロニクス株式会社、株式会社デンソートリム、株式会社デンソーワイズテック、トヨタ自動車株式会社、東京コスモス電機株式会社、東郷メディキット株式会社、株式会社東芝、東北大蔵株式会社、内藤電誠工業株式会社、日本電気株式会社、日清紡マイクロデバイス株式会社、日鉄住金テックスエンジ株式会社、西日本電線株式会社、パナソニック株式会社、パナック株式会社、浜名湖電装株式会社、日立Astemo株式会社、株式会社日立製作所、株式会社日立パワーソリューション、Powertech Technology Inc.、富士通株式会社、古河AS株式会社、株式会社ペンストン、マレリ株式会社、株式会社三井ハイテック、三菱電機株式会社、株式会社ミズサワセミコンダクタ、ミツミ電機株式会社、株式会社村田製作所、株式会社安川電機、ルネサスエレクトロニクス株式会社 【五十音順・敬称略】 |