新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    福岡県|福岡県人材サービス・人材紹介・人材派遣

    株式会社ワールドインテック【テクノ事業部】

    • -
    • 2 フォロワー
    • 過去10年赤字決算無し

    AIやIoT、最先端技術を身に着け充実の研修でプロの技術者へ。 大手メーカーの最先端プロジェクトで成長しよう。

    目次

    私たちの事業

    「現場を知る」技術者が創る、DX。テクノ事業部のソリューション。

    ワールドインテック テクノ事業部は、自動車、半導体、製造装置など、日本の「ものづくり」を技術で支え、革新します。 最大の強みは、長年の技術支援を通じて培った「現場を知っている」ことです。

    今、メーカー各社がAIやIoTによるDX(デジタル化)を急いでいますが、「現場を知らない」IT企業の提案では、真の課題解決は困難です。

    私たちテクノ事業部の「デジタルエンジニア」は、「現場」と「デジタル技術」の両方を理解するプロフェッショナルです。製造ラインの特性を理解したAI導入や、開発工程を熟知した自動化など、現場を知るからこそできる、本当に効果の出るソリューションを提供します。

    「ものづくり」の視点と「先端技術」を掛け合わせ、ソリューションを創り出すこと。それが私たちの最大の特徴です。

    私たちの特徴

    技術力・開発力

    「現場×先端技術」。育成と組織力で高め続ける、テクノ事業部の技術力。

    テクノ事業部の技術力は、なぜ大手メーカーの最前線で活躍し続けられるのか。それは「現場を知る力」「先端技術を使いこなす力」「組織で高め続ける力」の3つを併せ持つ総合力だからです。

    まず、技術支援を通じて「現場力」を培います。その知見とAI・IoTを掛け合わせ、本当に役立つDXを提案できる「デジタルエンジニア」として価値を高めます。

    さらに、充実した研修制度(テクニカルセンター、400超のe-learning)、シニアエキスパートの支援、社員同士の勉強会「技術社会」といった「高め続ける仕組み」があります。

    「現場×先端技術×育成」の強力なサイクルこそが、私たちの技術力の源泉です。

    キャリアパス

    AI時代を生き抜くカギは現場にあり。テクノ事業部で目指す「デジタルエンジニア」とは?

    「ものづくり」と「AI/IoT先端技術」の両方に興味がある方へ。テクノ事業部は、製造現場のDX(デジタル化)をリードする『デジタルエンジニア』を育成しています。

    製造現場のDXには、単なるIT技術ではなく「現場の視点」が不可欠です。私たちは、長年培った「ものづくりの知見」と「AI・IoT技術」を強力に掛け合わせ、現場の課題を解決するソリューションを提供します。

    テクノ事業部では、まず「ものづくり」の現場を知ることからキャリアをスタートし、強固な土台を築きます。その上で、先端技術を学ぶ専門研修や、様々なキャリアパスに挑戦するフィールドがあります。

    「現場」と「デジタル」の両輪を併せ持つエンジニアは非常に希少であり、皆さんの市場価値を飛躍的に高めます。「好き」を社会を動かす「本物の技術力」に変えませんか。

    キャリアに関する社内制度

    ゼロからプロへ。デジタルエンジニアとして常に最先端を走り続けるテクノ事業部の研修制度。

    未経験や文系の方も安心してください。私たちは「人を育てる」ことに本気であり、不安を確かな成長に変える制度と環境があります。

    入社後は配属前研修で基礎と「自ら考える」マインドセットを学び、現場ではチームによるOJTで実践的に成長します。

    さらに、トップクラスの設備を持つ「テクニカルセンター」や、AIなど先端技術も学べる400超のe-learningなど、圧倒的な学習環境がOJT以外にも用意されています。

    エンジニアを孤独にさせない「全方位サポート体制」も強みです。チームリーダー、営業、シニアエキスパートらが日々の業務からキャリアまで支援します。1~3年目には、本人の希望と適性に基づき、全員で今後のキャリアを一緒に選択します。 社員主体の勉強会「技術社会」など、横の繋がりで高め合える文化もあります。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    「デジタルエンジニア」として国内主要メーカーへの技術支援

    近年、AIやIoT技術の発展に伴い、各メーカー様が製造現場のデジタル化を推進する動きが加速しています。
    こうした状況のなか、私たちはこれまで培ってきた自動車、半導体、装置関連などのエンジニア経験に最先端技術の要素を組み合わせ、お客様が取り組む開発の効率化や製造現場でのAI導入などに取り組んでいます。

    皆さまにもまた、実際のものづくりを経験した視点と最先端技術の知見を掛け合わせた「デジタルエンジニア」として、これからの需要に応えていただきたいと考えています。

    職種別に仕事を知る

    • 機械系エンジニア

      これまでの職人的な技術に加え、近年ではIT知識やコミュニケーション、マネジメントスキル、さらには各業界で海外進出が進んでいることからグローバル志向も求められはじめており、技術や職種の枠組みを超えた活躍が期待されています。

    • 電気/電子系エンジニア

      最先端のデジタル技術も求められますが、併せて従来型のアナログ技術も知り、
      デジタルとアナログの兼ね合いを考慮できる人材が求められています。
      こうした状況に対し、私たちのエンジニアは従来型のものづくり経験に最先端の技術要素を組み合わせることで、現場のニーズに対応しています。

    • 生産技術

      各メーカー様より生産現場のDX化が求められるなか、工場運用の効率化は急務とされています。
      これまでの各種生産設備の設計スキルに加え、AIやIoTを導入したものづくり現場の自動化を推進できる人材がますます必要とされています。

    • プロセスエンジニア

      半導体不足により人材需要が高まるなか、プロセスエンジニアは特に専門色の高い職種であることから、技術を極め続けていただくことが可能です。
      また技術以外にも製造全体の各行程に携わるマネジメントスキルや、海外での活躍も期待されるグローバル志向なども求められています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ■社会保険完備
    ■社員持株会制度
    ■育児・介護休業制度
    ■グループウェア
    ■住宅補助
    ■帰省旅費制度(年2回)
    ■紹介報奨金
    ■永年功労表彰
    ■退職金制度(勤続3年以上)
    ■社員持株制度
    ■独身寮・社宅完備
    ■新入社員歓迎会
    ■納涼会
    ■忘年会
    ■奨学金代理返還制度

    【スキルアップ支援制度】
    ■資格取得補助
    ■団体受験制度
    ■営業支援報奨金
    ■書籍購入補助
    ■セミナー受講料補助
    ■学会参加補助
    ■通信教育受講料補助
    ■英会話スクール法人契約

    研修制度

    【入社後研修】
    ■導入研修
    ┗社会人の心得から基礎知識まで丁寧にレクチャーします。
    ■技術研修
    ┗専門分野に分かれての技術研修でさらに知識やスキルを深めていきます。
    ■各配属先でOJT研修
    ┗実際の業務で必要になるスキルを身につけていきます。
    ※入社後3年間は定期的にフォローアップ研修も実施。
    エンジニアが自分らしく活躍できるよう、サポートも充実しています◎

    「もっと知識を身につけて幅広く活躍したい!」といった方が継続的に成長できる研修体制もたくさんご用意しています!
    ■技術者会(月1度)
    ■マネージャー育成研修
    ■リーダー研修
    ■リーダー育成研修
    ■講論会

    自己啓発支援

    ■eラーニング
    会社指定の通信教育の受講が可能です。JavaやPythonなどの開発言語や、AWS、VMwareなどのクラウド・仮想化技術についても知識やスキルを学べます。

    ■資格取得補助金制度(会社指定の資格の取得適応)
    通信教育・セミナーなど、資格取得に必要な受講料の半額を補助金として支給しています。
    合格後は資格手当を最大5万円支給!対象となる資格は130種類以上もあります。
    金銭面も、ITキャリアの構築をサポートを行っています。

    メンター制度

    エンジニア一人ひとりが「なりたい自分」を目指せる環境づくりが充実。
    担当営業と達成したい目標や目指すキャリアも共有しながら二人三脚で”理想のキャリア”を叶えていける環境が整っています。

    キャリアコンサルティング制度

    エンジニアと密にコミュニケーションをとりながら、悩みや不安な点も気軽に相談できる制度も充実しています。

    <キャリアアップ一例>
    ◆Kさん(2017年入社)
    入社後、製薬業界の同じ配属先にて勤務中。
    ビジネスマナー研修や業界におけるルールなどを学ぶ配属先研修を受け、業界の知識を身につけ、現在は試薬データ変換やデータ加工ソフトの運用・管理を行う中で、プログラミング業務やデータ・ユーザー管理に携わっています。
    ITパスポートの資格取得や業界に関するセミナーやトレーニングにも積極的に参加し、スキルを磨き、今では「〇〇アプリのことならKさん!」と他部署からも頼られる存在に。
    今後は専門的な分野のみならず、幅広い業種で活躍できるエンジニアとしてさらなるキャリアアップを目指しています。

    ◆Tさん(2021年入社)
    入社後、最初は自動車業界、ディスプレイ製造業界でを経て、現在は半導体業界にて活躍中。
    半導体製造装置メーカーの部品組立や検査業務などに携わるクライアントリーダーとして働くほか、営業所との連携や定期面談のサポート業務なども行っています。
    さまざまな業界を経験していく中で、入社後約1年でQC検定3級を取得し、現在は、衛生管理者免許の資格取得に向け、勉強中。
    多岐にわたる業界で重ねてきたエンジニアスキルを活かし、今後は現場で働くエンジニアを支えるような立場へのキャリアチェンジも検討しています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      16.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.9日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者9名(対象者20名)
      女性:取得者8名(対象者8名)

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性128名、女性9名
      2023年度:男性213名、女性15名
      2022年度:男性133名、女性9名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1993年2月
    本社所在地1 福岡本社:福岡市博多区博多駅前二丁目1番1号 福岡朝日ビル6FMAP
    本社所在地2 北九州本社:北九州市小倉北区大手町11-2 2FMAP
    事業所 福岡本社: 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル6F
    北九州本社:福岡県北九州市小倉北区大手町11-2
    東京本部: 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F

    【R&D事業部 事業所一覧】
    ◆仙台:宮城県仙台市青葉区一番町2-4-1青葉通パークビルディング 14F
    ◆東京:東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F  
    ◆千葉:千葉県千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル8F
    ◆横浜:神奈川県横浜市西区北幸2-8-4 横浜西口KNビル1F 
    ◆三島:静岡県三島市本町1-2 静岡不動産三島ビル4F
    ◆名古屋:愛知県名古屋市中区錦2-9-29 ORE名古屋伏見ビル10F
    ◆京都:京都府京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町62 住友生命京都ビル8F
    ◆大阪:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル5F
    ◆北九州:福岡県北九州市小倉北区大手町11-2

    【研修センター 一覧】
    ・京都大学(化学研究所内 自社研修ラボ)
    ・東京都立大学
    ・ターンキーラボ健都(大阪)
    代表者 代表取締役社長執行役員 栗山勝宏
    資本金 4億5,000万円
    売上高 2,422億2,600万円(2024年12月期)
    従業員数 単体18,479名 連結54,931名(2024年12月現在)
    子会社・関連会社 【人材・教育ビジネス】
    (株)ワールドスタッフィング
    (株)ワールドコンストラクション
    DOTワールド(株)
    (株)JWソリューション
    (株)TOHOWORLD
    台湾英特科股有限公司
    WORLDINTEC AMERICA, INC.
    蘇州英特科製造外包有限公司
    悟路徳商務諮詢(上海)有限公司(非連結)
    九州地理情報(株)
    日研テクノ(株)
    (株)ワールドシステムサービス
    (株)クリエーション・ビュー
    (株)ディンプル
    (株)クリエイティブ
    (株)日本技術センター
    (株)テクノリンク
    Wakrak(株)(非連結)
    (株)三金開発(非連結)

    【不動産ビジネス】
    (株)ワールドレジデンシャル
    (株)ワールドアイシティ
    (株)ワールドウィステリアホームズ
    ニチモリアルエステート(株)
    (株)コンパックス
    P.T.ワールド デベロップメント インドネシア(非連結)
    (株)ミクニ
    (株)ワールドミクニ
    エムズワールド(株)
    (株)オオマチワールド

    【情報通信ビジネス】
    (株)イーサポート
    (株)ネットワークソリューション
    (株)ベストITビジネス

    【その他】
    (株)クラウデイト
    (株)アドバン

    【金融関連事業】
    (株)ワールドアセットマネジメント(非連結)
    (株)ワールドキャピタルソリューション(非連結)
    みらい債権回収(株)(非連結)
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む