
兵庫県建設
株式会社香山組
- -
-
164 フォロワー
文理不問で活躍できる!工事成績優秀企業認定6年連続取得企業#兵庫県外転勤無し#施工管理 #ワークライフバランス#DX推進

目次
私たちの事業
地域密着型の総合建設会社
私たちは、兵庫県尼崎を拠点に事業を展開している総合建設会社です。都市インフラを築く土木事業と、豊かな暮らしを守る建設事業を主軸としています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
公共事業が中心
私たちの仕事は、国や地方公共団体から発注される公共事業が中心となっています。それは、安定した経営に支えられた「無借金経営」と長年工事に携わってきたことによる「さまざまなノウハウの集合」によって、お客様から安心と信頼を得てきた結果だと考えています。

組織の特徴
女性も活躍できるフィールドがあります
土木工事の仕事は、男性社会のイメージが強いと思います。しかし、香山組では女性技術者も活躍しています。それは香山組には、活躍するフィールドを与え、現場を任せるという社風があるからです。積極的に女性技術者を登用し、熟練技術者が指導をする、着実にステップアップできる環境が整っています。

働く仲間
先輩インタビュー 「やりがい」
一番のやりがいは、自分のかかわった橋梁や堤防、道路などの構造物が目に見えるカタチとして残るところです。地図に残り、50年先、100年先、そして自分の記憶にも残るなんて素晴らしいと思います。また、公共工事の構造物は地域にとって必要不可欠なもの。地域の方々の生活を支えていると思うと、仕事に誇りを持って取り組むことができます。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
当社はほぼ100%、 土木工事の仕事に 携わっております!
●土木工事
都市インフラや環境の整備を手掛け、人々の暮らしの確かな基盤をつくります。道路、橋脚、トンネル、河川、港湾など、都市の交通インフラを支え、整備し、信頼性を高めています。そのためには耐震補強や特殊工事等、さまざまな工事にも対応しています。多くの観光客が訪れる大阪で最も有名な川、道頓堀川の河川工事を手掛けたのも私たちです。

職種別に仕事を知る
-
技術系総合職(施工管理職)
都市インフラを築く「土木事業」と街の暮らしを守る「建築事業」があり、現場工事管理のマネジメント責任者(現場の経営者)として現場施工管理のすべてを担当します。つまり、工程・工法を決め、ヒト(作業員、作業体制)、モノ(品質、納期、安全)、カネ(事業予算)の監督・管理および技術指導を行う、やりがいのある仕事です。
■土木事業の主な施工内容
道路・橋脚、トンネル・上下水道、河川・堤防、公園、鉄道(線路高架駅舎)など。 -
事務系総合職
縁の下の力持ちとなり会社を支えていただく立場です。
具体的な仕事内容は、
「経理」:各部署の経費精算や請求書作成
「営業事務」:工事の入札手続き
「総務」:規則管理や社内調整
「人事」採用活動や社内教育計画・運営、広報活動
3~5年ほどでジョブローテーションがあります。 -
BIM・CIMオペレーター
デジタル技術を駆使し、工事の3Dモデルを作成する存在です。
作成した3Dモデルを使って、近隣住民向けに工事の説明動画を作成して放映したり、VRによる現場教育、ARによる現地確認に活用したりと、自分の作成した3Dモデルで工事のサポートができます。
DX化が進む建設業において、必要不可欠な存在です。 -
建設ディレクター
建設ディレクターは、技術者(施工管理)と一緒に
施工書類やデータの作成ICT業務を担う存在です。
多岐にわたる技術者の書類業務をワークシェアし、業務の効率化を図りチームで仕事をする仕組みづくりを進めます。
建設ディレクターのミッションは、早く丁寧に書類を作成することであるためITスキルが身につきます。
また、ドローン操作や3Dデータの作成など個々の特性を生かしてデジタル人材として活躍することが可能です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 転居を伴う転勤なし
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【制度】
各種資格支援制度、育児・介護休業制度、退職金制度、家賃補助(規程あり)、研修旅行、奨学金返済支援制度 ほか
研修制度
新入社員研修、各種ビジネスセミナー、階層別研修、管理職研修等
自己啓発支援
会社で必要とされる資格等について、取得にかかる費用の全額負担
メンター制度
新入社員に対し、配属先の先輩が個別指導
キャリアコンサルティング制度
新入社員研修、半年、1年後に人事担当者より説明および面談を実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)29.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.0歳
-
平均勤続年数12.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性2名、女性0名
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性5名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 【創業】昭和29年10月【設立】昭和52年4月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町5丁目31番20号MAP |
事業所 | ●本社 〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町5丁目31番20号 TEL 06-6483-6100/ FAX 06-6483-6855 大阪支店/大阪府大阪市北区浪花町13番38号 神戸営業所/兵庫県神戸市西区玉津町出合138-1 加古川営業所/兵庫県加古川市加古川町木村20番地1 前川ビル 姫路営業所/兵庫県姫路市安田4-53-21 湯浅ビル201 機材センター/大阪府堺市南区大庭寺1050 |
代表者 | 代表取締役社長 香山 昌哉 |
資本金 | 7,750万円(授権資本金3億1,000万円) |
売上高 | 29億4067万(2024年5月期) |
従業員数 | 50名(2025年5月現在) |
主要取引先 | 国土交通省 近畿地方整備局 兵庫県 神戸市 大阪市 尼崎市 大鉄工業 株式会社 株式会社 熊谷組 株式会社 奥村組 西松建設 株式会社 清水建設 株式会社 株式会社 鴻池組 |
上場区分 | 非上場 |