
東京都輸送用機器
エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社
- -
-
16 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見るエアバスと日本は60年超の協力関係。600機以上の航空機納入実績に加え100社以上の日本企業と強固な連携を構築してます。
目次
私たちの事業
世界トップクラスのヘリメーカー日本支社!官公庁機市場もトップシェアの安定企業
エアバスの様々なプログラムに参画する日本企業100社以上から、年間18億ドルの部品や材料調達を行っています。
エアバスは研究開発でも日本と協力関係を築いていおり、多様なプロジェクトに参加し、パートナーシップ拡大に取り組んでいます。
すでに成功を収めている日本のヘリコプター市場も成長を見せています。現在、民間および官公庁市場において50%以上の市場シェアを持っています。
エアバスは日本に400人以上の従業員を擁しています。
私たちの特徴
事業・商品の特徴
事業・商品の特徴
エアバスは日本の民間航空機市場で大きな存在感を示しています。世界最大の旅客機A380から最新鋭のA350、単通路型のベストセラーA320ファミリーまで日本の航空会社によって国内外の路線で幅広く運航されています。
最先端のヘリコプターサポート施設を神戸市に設置し、整備・修理・オーバーホール、改造、技術支援、訓練を提供しています。
また、日本の宇宙産業の成功にも貢献しています。
【民間航空機】
日本においてエアバスの航空機は、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、ジェットスター・ジャパン、Peach、スターフライヤーの5社が運用しています。A320ファミリー、A350、A380を含む約130機が、国内および国際路線で運航されています。
【ヘリコプター】
エアバス・ヘリコプターズは、民間および官公庁市場において 50% 以上の市場シェアを持ち、100 社の顧客によって360 機以上が運航され、日本でナンバーワンの地位を築いています。
60 年以上に渡る日本とのパートナーシップを誇るエアバス・ヘリコプターズ・ジャパンは、国内にメンテナンス施設を持つ唯一の外国メーカーです。神戸の施設は、エンジニアリング、ブレード修理、H135 トレーニングのアジア太平洋地域拠点として機能し、フルフライトシミュレーターを備えています。
【防衛・宇宙】
エアバス・ディフェンス・アンド・スペースは光学衛星およびレーダー(SAR)衛星による情報収集(インテリジェンス)の分野で日本と30年以上にわたる協力関係を築いており、研究・科学、商業、防衛など様々な目的でサービスを提供しています。
日本の多岐におよぶ宇宙事業(探査、輸送、観測、通信衛星など)に最先端の補助システムや機器、部品を提供。近年では日本の何社かの宇宙関連スタートアップにも協力し、大きな役割を果たしています。
職場の雰囲気
みんなが活躍できる職場づくり
エアバスは、多様性の力を大切にしています。なぜなら、多様な視点こそが、創造性や革新、問題解決を生み出す源泉だからです。最前線の社員からバックオフィスの社員まで、一人ひとりの行動が会社の成果につながっています。
私たちの目標は、優れた製品を提供するだけでなく、誰もが尊重され、活躍できるインクルーシブな文化と多様な社員によって、「選ばれる企業」となることです。多様な視点と才能を活かし、共に航空宇宙産業の未来を築きたいと考えています。
エアバスにおけるインクルージョンとは、多様な個性を尊重し、大切にすることです。私たちは、社会経済的な背景、年齢、人種、民族、障がいの有無、神経多様性、性別、性的指向など、あらゆる個性を持つ社員が、価値を認められ、尊重され、受け入れられ、意見を聞いてもらえると感じられるように努めています。
事業戦略
100社超と連携、水素航空で未来へ協創
エアバスの様々なプログラムには、ジャムコ、川崎重工業、三菱重工業、新明和工業、帝人、東レなど、100社以上の主要な日本企業が参画しています。
日本との最大の協業プロジェクトのひとつは、川崎重工業と共同で開発・製造したH145/BK117創発軽量多用途ヘリコプターです。全世界で2,000機以上を販売しています。
エアバスは空港の水素拠点化構想を掲げ、将来的な水素旅客機の運航と水素社会の実現に向けて世界中で航空会社や空港、産業界との提携を進めています。日本ではこれまでにANAホールディングス、川崎重工業、関西エアポートとパートナーシップを結びました。
エアバスは研究開発(R&T)でも日本と協力関係を築いています。これまでも宇宙航空研究開発機構(JAXA)や様々な日本の研究機関、大学と新技術の研究を行ってきました。日本と欧州との関係を深めることによって、産業協力の強化、多様化につながり、双方にとって大きな利点を生み出します。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生:
・社宅制度(新入社員向け借上げ社宅)
・エアバス・グループ株式 持ち株制度(ESOP)
・福利厚生クラブ(リロクラブ)への加入 (ホテル、学校、レストラン、イベント等の割引)
・コーポレート契約による特別レートの個人利用(航空便、ホテル、レンタカー等)
・GLTD 制度(団体長期障害所得補償保険)
研修制度
新入社員研修、2年目研修、3年目研修、階層別研修、管理職研修、職能別研修、海外リーダーシップ研修、コンプライアンス研修、その他スキル・ナレッジに応じた研修 等
自己啓発支援
英語学習支援、エアバスグループE-learning、社内トレーニングの受講 等
メンター制度
制度あり
キャリアコンサルティング制度
制度あり
社内検定制度
制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)19.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者5名(対象者13名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.3歳
-
平均勤続年数9.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数14名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数10名、うち離職者数2名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数3名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性5名、女性2名
2024年度:男性10名、女性4名
2023年度:男性10名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2009年4月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒106-6119 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー19階MAP |
事業所 | 〈本社〉 〒106-6119 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー19階 〈神戸空港事業所〉 〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港8-8 |
代表者 | 代表取締役 ジャン・ルック・アルフォンシ |
資本金 | 4億8,000万円 |
従業員数 | 306名(2024年12月現在) |
主要取引先 | 〈官公庁〉 防衛省、海上保安庁、総務省消防庁、警察庁、都道府県、政令指定都市、他 〈民間〉 航空機使用事業会社、新聞社、法人、個人、他 |
上場区分 | 非上場 |