東京都共済|その他団体
全国共済水産業協同組合連合会
- -
-
2 フォロワー
企業概要
事業内容 | ■JF共水連とは JF共水連は、全国の漁家世帯を扶け合いの心でつないでいます。 JF共水連は、全国の漁業協同組合(JF)、水産加工業協同組合及びこれらの連合会などを会員として組織されています。会員(JFなど)は、組合員とその家族(漁家)の暮らしの万一を保障する共済事業(JF共済)を実施しており、それらの共済契約をJFとJF共水連が共同でお引受けするシステムがとられ、全国のJFと漁家が手をつなぎ合った扶け合いの組織と協同の力によって運営されています。 JF共水連には本所(東京)と沿海41道府県に事務所、事業本部・県内支店があり、JF共済事業が円滑にすすめられるように、普及推進、保全、資金運用、事業方針・計画づくり、制度の開発・改善などの仕事にあたっています。 「JF共済」は生命共済、損害共済、年金共済等の様々な共済を取り揃え、日本全国の漁協を通じて暮らしの保障を提供し、契約者の生活を守っています。その中で、共水連では共済制度の開発と改善、資金の運用、事務システムの開発と運用、引受審査と支払査定、JFへの普及支援活動など、仕事は多岐に亘り、様々な業務を担っています。。 |
---|---|
創業/設立 | 1951年1月 |
本社所在地1 | 東京都千代田区神田小川町2-3-6 神田小川町二丁目ビル |
電話番号 | 03-3294-9641 |
事業所 | 東京本所・千代田区神田小川町2-3-6 神田小川町二丁目ビル 東北事業本部・塩釜市(青森支店、岩手支店、宮城支店、秋田支店、山形支店、福島支店) 関東東海事業本部(茨城支店、千葉支店、神奈川支店、静岡支店、愛知支店) 北陸事業本部・金沢市(新潟支店、富山支店、石川支店、福井支店) 四国事業本部・徳島市(徳島支店、香川支店、高知支店) 九州5県事業本部・福岡市(福岡支店、佐賀支店、熊本支店、宮崎支店、沖縄支店) その他、北海道事務所他14都府県事務所 所在地等の詳細はHP(下記URLより「JF共水連のご案内」)をご覧下さい。 http://www.kyosuiren.or.jp/ |
代表者 | 代表理事会長 楠田勇二 |
総資産 | 4,187億円 |
共済掛金 | 395億円(2024年3月期) |
職員数 | 369名(2024年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |