
東京都システム・情報処理
トランスコスモス株式会社
- -
-
155 フォロワー
企業データ
受付状況
エンジニアリング事業に特化した仕事体験/2dayインターンシップ
- 25卒
- インターンシップ
<機械系、電気・電子系専攻の方向け>
ものづくり業界は社会情勢に左右され変化しています。
デジタル化の促進や地球環境課題への対応など多くの課題を抱える中、ものづくりの未来はどう変革していくのでしょうか。
今回は2日間にわたって「皆さんの学びをものづくり業界で生かせるきっかけになる」プログラムを提供しています。是非ご参加ください。
身につく力
課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
プログラム
実施内容 | ●カリキュラム 1日目 1、オリエンテーション 2、会社概要 3、エンジニアリング事業の説明 4、製造業紹介 5、製造業におけるプレイヤー 6、モノづくりについて 7、モノづくり体験1 商品の企画~販売までを考える (立体作成、グループワーク、3D CAD模擬体験、フィードバック) 8、モノづくり体験2 商品の企画~販売までを考える (解析について) 2日目 1、オリエンテーション 2、製造業の流れ(製造業の部署×プロセス) 3、グループワーク テーマ「自分たちの知識を製造業へどのように提供できるか」 4、トランスコスモスが捉える社会課題 5、インターンシップ振り返り 6、社員座談会 7、2日間のフィードバック ●業界説明 学校で学習されている内容に対してトランスコスモスが捉える社会動向と対応を業務に繋げて説明させていただきます。 その他、社会課題(SDGs、少子高齢化、日本×世界の製造業比較、消費者嗜好の変化(CASE、Maas化)や製造業内業種別、OEM、サプライヤー、コンサル、技術系派遣企業、BPOベンダー、これらを比較しながら構造と動向をお伝えします。 ●業務体験 グループワーク→上記業界理解のもと、自分たちの知識を製造業へどのように提供するか考えていただきます。 3D CAD体験→実際のモノづくりを通じて実際の業務を感じていただきます。 ●将来に活かせるシゴト 応用研究・技術開発、機械・電子機器設計、品質・生産管理・メンテナンス インターンシップを主催するエンジニアリングソリューションサービス本部では、ものづくりに関連する様々なサービスを提供 していますので、ハードの設計・開発、組み込みシステムの設計・開発、また設計・開発分野のBPRに関する情報を取得するこ とが可能です。
|
---|---|
実施時期・期間 | 2024年1月~2月を予定 ※夏季インターンシップは終了いたしました ※学業に配慮した日程で実施予定です
|
職種分類 | 応用研究、 技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス |
待遇・報酬 | なし |
実施場所 | オンライン |
実施場所詳細 | オンライン |
応募方法
直近の応募締切日 | 2024年2月29日(木) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 1.学歴は不問(大学院・4大・高専・短大・専門学校) 2.理系の学部学科を専攻中の学生 ※機械系、物理系、航空宇宙・船舶海洋系、材料系、資源系、情報工学系、数学・情報科学系、電気・電子系、地学系、化学系、生物系、農学系、獣医・畜産系、薬学系、医学・歯学系、建築・インテリア系、土木・建築系、その他理系
|
応募方法 | まずはキャリタス就活よりエントリーをおねがいします エントリーいただいた方には、 当社専用マイページのURL、IDおよびログイン方法についてのご案内をお送りいたします。 発行されたマイページより、ご予約いただけます。
|
募集人数 | 各回5 ~ 10人未満 |
お問い合わせ先 | トランスコスモス株式会社 ≪インターンシップ担当窓口≫ tci_careersupport@trans-cosmos.co.jp 〒170-6016 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号 |