
福島県その他メーカー|家具・インテリア|その他専門店
株式会社 保志【ALTE MEISTER】
- -
-
40 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外事業展開に注力
- CSR・CSV活動に積極的
創業125年、伝統工芸とアートを兼ね備えたブランド「アルテマイスター」を世界に。木を活かし心を豊かにする“ものづくり”。

目次
私たちの事業
新しい祈りのカタチを創る国産メーカー
■仏壇・仏具・位牌 製造事業
・伝統産業である会津塗りを応用した塗装技術で仏壇・仏具・位牌を製造しています。また、技術や素材を生かし、近年は厨子をはじめとする新たな祈りのかたちなど、時代に寄り添う製品を生み出しています。厳しい品質管理のもと、原木の買い付けから、木材加工、組立まで一貫した生産体制の中、200人以上の職人がひとつひとつ心を込めて作り上げています。
・誰もが安全に製造に携われる環境づくりを目指し、デジタル技術の活用を推進しています。既存の機器の導入の他、2022年には外部企業と共同で、手仕事のノウハウを活かした位牌パーツ自動加工機を自分たちで作り上げるまでになり、現在も機械開発を続けています。
■仏壇・仏具・位牌 卸売事業
・福島県会津若松市の本社、兵庫県の西日本支社を拠点に、全国約1500店の販売店様と取引を行っています。新商品提案や売場づくりのサポート、販売促進のための様々なご提案をしています。また、お客様相談窓口では、全国から寄せられるお問い合わせやご相談に対応しています。
・オリジナル受注システムやアプリ開発など、新たな取り組みも活発に行い、更なるサービス向上に努めています。
■小売事業
・会津に2店舗、東京に2店舗を構え、お客様に一番近い場所で仏壇・仏具・位牌・厨子などの祈りの商品をはじめ、ものづくりの楽しさが感じられる品々など、当社が提案する暮らしに潤いを与える商品を直接ご案内しています。デザイナーや工芸家の企画展、ワークショップの開催など、イベントの企画・運営も行っています。
■仏壇リフォーム事業
・大きなお仏壇を住宅に合わせ小さく作り替えるリメイク、経年変化で傷んでしまったお仏壇のクリーニングなど、大切なお仏壇を安心して未来に継承いただけるお手伝いをしています。

私たちの特徴
企業理念
祈りの企業としての社会的使命
●社是(会社が目指している所)
【豊かな心を創るをモットーに 限りある企業努力を続け 世界の精神文化に貢献する】
私達は仏壇・仏具・位牌といった形あるのものを作っています。
しかし、私達が創りたいものは形の先にある人の精神的な部分、“豊かな心”を創りたいと考えています。
人が人を思う事で心が満たされるもの、日常に存在している事でふとした時に心が休まるもの
そういった人が人らしくある為に最も必要な “心” に真っ向から向き合って「祈り」の心を創りだすものづくりに励んでいます。
――――――――――――――――――――――
●社訓(心構え)
【顧客の為に存在し、社員と共に栄える】
お客様の為に存在しているけれども、社員である自分達も“一緒になって”良くなって行く事を大切にしております。

社風
社員と成長出来る環境が魅力
【社員について】
社員の平均年齢は35歳で、世代構成では20代が最も多く活気のある職場になっています。
就業後や休日を利用してスノーボードや吹奏楽、バスケやバレーボール等の活動をしています。ものづくりが好きな社員も多く、自分達で展示会を企画し、会社の店舗で展示会を開催したりと自ら考え行動出来る社風です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【研修について】
豊富な研修制度があり、自分が行動する事で学ぶ機会を得る事が出来ます。
新入社員研修では配属前に全ての部署の研修を経験して頂きます。自身の適性判断や会社全体の業務理解の為、3ヶ月間掛けて全部署の研修を行っていきます。
その後もフォローアップ研修(合宿)・中堅社員研修、などがあり、他にも様々な外部研修で自らのスキルを磨く事が出来ます。
50%~80%会社負担で受講できる通信教育制度もあります。PCスキル向上や対話力向上、考え方の整理術など自分で学びたい講座を選択し受講する事が出来ます。
社内では英会話教室も実施されており、ネイティブの先生から生の英会話を学ぶ事が出来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【社員旅行について】
社員研修旅行も実施しております。海外から国内まで約10~12コースに分かれます。
自分達が実際に現地に行って体感する事で、狭い視野でものごとを考えるのではなく、広い視野で物事を考え、「祈りの企業」としての社会的役割について考え、得た見聞を仕事に生かす事を目的にしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【三気会について】
会社委員会活動の1つに“三気会委員会”があります。
会社をより元気に活気のある職場にする事を目的に、社内でさまざなイベントを企画し運営します。
花見や納涼会といった季節の定番行事の他に、会社内でリアル脱出ゲームを行ったり、壁にプロジェクターで映画を映し野外シアターを開いたり、他にもカレーフェスやコース料理のあるイモ煮会等、社員が楽しめる楽しいイベントを考え実施しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【部署配属について】
配属部署は主に3つの制度によって配属が決まって行きます。
(1)ジョブローテーション…社長、役員、部門長が社員をどのように成長させたいか、組織をどう強化したいかを話し合い、適任と思う社員にチャレンジさせる制度。
(2)FA制度…正社員で入社3年以上、現職務を3年以上経験している社員が新たなキャリアにチャレンジしたいと希望する部署にアピールできる制度。
(3)社内公募制度…全社員対象で、人財を求める部署が募集をつのり、該当部署に社員が“自ら手を挙げて”チャレンジできる制度。
社内には様々な部署と職務があるので、自らの行動力次第でいろいろな経験が出来るチャンスがあります。
例)営業部 3年 製造部 1年 管理部 現職
管理部 3年 接客 2年 グラフィック 現職 など

事業・商品の特徴
様々な事業
<ものづくりの現場>
◆◆製造部門◆◆
仏壇、仏具、位牌を製造しています。仏壇作りに欠かせない丸太の買い付けから販売まで
一貫した生産体制の中、 長年培われた職人の技で心を込めて商品を作り上げています。
他にも生産工程の改善活動(生産性の検討・工程設計)や品質管理、製造技術、未来の為の
技術開発(素材や新たな技法の研究、機械設計、自然環境を考えた塗料配合、金属特性研究)も行っています。
◆◆企画開発部門◆◆
求められる商品を生み出すためのマーケットリサーチをはじめ、営業部門や小売部門となど
関連部署と連携を取りながら、企画、デザイン、設計、試作品制作、特注品製作を行います。
◆◆デザイン部門◆◆
社内外へ向けたブランディングや販売店様向けの販促ツール作成、直営店のポスター・DM作成と設営、
商品カタログや雑誌広告・新聞広告作成、WEBデザインなど幅広く行います。
仏壇メーカーでありながらデザインも手がけているのが特徴です。
◆◆その他◆◆
オリジナル木製品開発販売事業…お仏壇を作る際に出てしまう端材を有効活用できないかという想いから、
若手社員を 中心として木の温もりや輝き、木が持つ魅力を感じられるオリジナル木製品を企画・ 製造・販売
しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<全国の販売店様へ向けて>
◆◆卸売部門◆◆
製造した商品を全国の販売店様へご提供しています。
商品以外にも、POPや看板制作など販売促進につながる売場演出のご提案と施工も行っています。
そして、販売店様から頂戴した貴重なご要望などをもとに、より良い商品づくりに繋げています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<全国のお客様へ向けて>
◆◆小売部門◆◆
仏壇・仏具・位牌などの祈りの商品をはじめ、弊社がご提案する暮らしに潤いを与える商品の
販売を行っています。商品販売以外にも、ワークショップの開催や作家やデザイナーの個展や
グループ展もなどギャラリーの役割も持っています。
会津若松に2店舗、東京銀座に1店舗オープンしています。
(店舗HP)
アルテマイスター保志…………https://www.alte-meister-hoshi.jp/
スペース・アルテマイスター…https://www.space-alte-meister.jp/
ギャラリー厨子屋………………http://www.zushiya.com/
◆◆リメイク部門◆◆
お仏壇をお持ちのお客様へ向けたサービスです。受け継いできた大切なお仏壇を
ご希望の大きさやデザインに作り替えたり、傷んでしまった部分の修理や洗浄を行い、こ
れからも安心してお祀りいただくためのお手伝いをしています。
(HP)
お仏壇お手入れ専門工房…http://www.alte-remake.com/html/course0.html

写真からわかる私たちの会社
この会社で働くメンバー
2019年入社
N・S
ブランド推進部 本店・スペース
2022年入社
K・A
クラフトイノベーション事業部 加工(リフォーム)
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 副業可能
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
◆保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◆制度
財形貯蓄制度、退職金制度(確定拠出年金)、職場つみたてNISA、産休・育児休業、介護休業、子の看護特別有給休暇・介護特別有給休暇、育児短時間勤務制度、FA制度、社内公募制度、ジョブローテーション制度
◆その他
社員研修旅行、通信教育制度、社内インターン制度、英会話教室、定期健康診断、社員満足度調査実施、ランチョ(社長および他部署社員との昼食会) 他
社内イベントは社員が企画運営して、様々なイベントを行っています。
◆主な委員会・PJ
・VCR活動・保志イズム塾・ほほえみ委員会・三気会委員会・旅行実行委員会
・オープンアルテ実行委員会・お掃除菩薩委員会
◆制服・貸与品等
業務上必要な社員に部署毎の指定の制服または作業着を貸与
業務上必要な社員に限り社用スマートフォンおよび社用タブレットを貸与
※私的利用は不可(ウイルス感染や情報漏えい等の観点から厳守をお願いしております)
研修制度
■新入社員研修…約1カ月間研修を行います。社会人の基礎から始まり、社内の様々な部署の研修を行っていきます。その後は配属先別の研修を行います。
■若手研修…入社2・3年目の社員が合同で話し合いによる研修を行います。
■中堅社員研修…入社5年目以上の社員が中堅として必要なスキルを学ぶ研修を行います。
■管理職研修…外部機関等も利用しながら幹部候補やリーダー教育の研修を行います。
一例)3ヶ月間の毎月1泊2日、各日9:00~17:00 東京にて他の企業と共に研修を受講。人脈づくりの機会にもなります。
※全員の受講が定められたものではなく、本人の希望と会社からの推薦が認められた場合に限ります。
■社員研修旅行…社員が行き先と内容を決めて行きます。約10~12コース作られ自由選択になります。
普段出来ない体験や経験を通して、より良い人生を歩んで欲しい想いがあり、予算を掛けて毎年行っています。
実績:海外…ハワイ・グアム・サイパン・タイ・ベトナム・韓国・台湾 等
:国内…北海道・沖縄・京都・大阪・箱根・東京・福岡・宮崎・金沢 等
※個人的な消費を除く、全ての旅費は全額会社負担
■洋上研修…大型客船に乗り他企業の管理職の方々と合同で海外渡航をしながら研修を行います。※会社からの推薦者
他、会社が認めた研修、資格についての取得費用の全額補助。
自己啓発支援
■英会話教育制度・・・社内で外部講師による英会話を開催します。個人で英会話を受けると月謝数千円しますが、1レッスンワンコインで受講できます。
■通信教育制度・・・弊社指定の通信教育講座約130コースから自由選択となります。受講講座に応じて50%~80%会社負担で受講することが出来ます。
■クリエイティブ活動支援・・・就業時間外に社内での制作活動を支援し、作品展やイベントへの参加「依頼」があった場合には、交通費と宿泊費(10000円以内)を負担する制度です。また公募展での受賞については社長賞として祝金の支給あり。
■社内インターンシップ制度(社内現場研修)・・・一定期間、希望する部署での職場体験を行い、他部署の業務理解や自身のスキルアップ、社員同士の交流を図ることが出来ます。
■社内セミナー開催・・・外部講師による社内セミナーを不定期で開催します。
■改善提案制度・・・現場でのアイディアや改善内容を会社に提出し、内容に応じて報奨金を提案した件数だけ上限なく支給します。
■VCR活動・・・社内自由チームで業務改善を行います。年1回にVCR発表大会に向け現場での改善活動に取り組んでいます。表彰、報奨金あり。
■アルテマイスターらしく輝く社員表彰・・・全社員投票による、社員が社員を推薦する優秀社員投票になります。企業理念に適した行動、評価につながった社員が表彰されます。(複数賞、報奨金あり)
※内容は会社業績による
■保志イズム・・・中堅社員が講師となり仕事の取り組み方等、お菓子を食べながら学びを深めます。
他、会社が認めた研修、資格についての取得費用の全額補助。
メンター制度
新入社員1人に対して、20代~30代前半程度の先輩社員1人がメンターとなり1カ月に1度の頻度で面談を行います。新入社員のメンタルサポートを重視し、同時にメンターの人間的成長を目的としています。
メンター支援の一例:懇親会と壮行会の開催の他、メンター毎の懇親補助金制度があります。
キャリアコンサルティング制度
■自己申告制度…全社員に”自己申告書”を記入して提出してもらいます。将来のキャリアについて真剣に考えてもらい、現職について感じる事や将来の希望する部署について申告して頂きます。提出してもらった内容を考慮し、社員と職務のベストマッチングを目指します。
■全社員面談の実施…全社員が1対1で社長・役員・人事部とそれぞれ面談を行います。その他、定期的に部門長・リーダーとの面談を実施し、対話の場を設けております。
■社員満足度調査の実施…年に1度、外部機関を利用した社員満足度調査を行っております。全社員に匿名で回答していただき自社の弱みと強みを客観的に把握し、よりよい職場環境作りに活かします。
他、希望者に応じ面談の実施。
社内検定制度
仏事コーディネーター・乾燥設備作業主任者・木工主任者・衛生管理者・危険物取扱者
職場環境
-
平均残業時間
(月間)1.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.4日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 41.2% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数15.4年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数10名、うち離職者数2名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性5名、女性5名
2023年度:男性3名、女性7名
2022年度:男性3名、女性8名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業 1900年 |
---|---|
本社所在地1 | 福島県会津若松市門田町一ノ堰字村東40MAP |
事業所 | ■本社 (〒965-0844 福島県会津若松市門田町一ノ堰村東40) ■西日本支社(〒651-1431 兵庫県西宮市山口町阪神流通センター1-32) ■アルテマイスター保志(〒965-0861 福島県会津若松市日新町3-8) ■スペース・アルテマイスター(〒965-0862 福島県会津若松市本町9-23) ■厨子屋 銀座本店・ギャラリー厨子屋(〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-4 銀座105ビル B1F) |
代表者 | 保志 康徳 |
資本金 | 6080万円 |
売上高 | 372780万円(2024年9月期) |
従業員数 | 330(2025年6月現在)
正社員の平均年齢 36.0歳(男性:36.9歳 女性:35.4歳)(2025年6月時点) |
上場区分 | 非上場 |