- 過去10年赤字決算無し
- 語学力が活かせる
1971年創業の通販の老舗。今後も作り手のこだわりや商品の背景にある物語とともに、お客様の心に響く商品をお届けします。

目次
私たちの事業
価値訴求型のカタログ通信販売を柱に 豊かなライフスタイルを提案
レディス&メンズファッション、家庭用品、趣味雑貨、食品などの通信販売、
店舗販売を手がけている会社です。
私たちが大切にしていること。それは単に商品を届けるだけではなく、
お買い物をする楽しみ、「ショッピング・エンタテインメント」を提供するということ。
そして、商品を通して、お客様の豊かなライフスタイルを創っていくことです。
そのため、「付加価値の高いモノ」「ここにしかないモノ」を世界中から探し出し、
カタログ通信販売・オンラインストア販売・店舗販売を通じて、
お客様の心が満たされる商品をお届けしています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
3つのメインブランド
『LightUp』『Zekoo』『食彩倶楽部』という3つのブランドに分けて、商品を販売。
どのブランドにも共通するのは「こだわり」。
どこにでもあるモノを「手軽に安く」ではなく、「皆に自慢したくなる商品」や
「その商品を手に取ったときの満足感」を提供する、それが私たちの使命です。
【メインブランド】
・世界中から厳選した価値あるモノをご紹介する『LightUp』
・職人の技が息づく日本の隠れた名品カタログ『Zekoo』
・“匠のこだわり、本物の味わい”をお約束する食のブランド『食彩倶楽部』

組織の特徴
代表挨拶
良いモノに出会ったときの感動を、私たちはとても大切にしています。
モノ自体がもつ魅力だけではなく、モノと作り手の間にある物語を知ることは、
それを手にした人の心や周りの空間を豊かなものにしてくれます。
創業以来、お客様の心を動かすストーリーとともに商品をお届けし続け、
2021年に50周年を迎えた当社は、新たな50年に向けてギアチェンジの時期に入りました。
そして今、次世代のお客様の獲得やカタログ・Web・ショップでの複合的な事業展開を
さらに加速させています。
新たな挑戦をする私たちが期待を寄せるのは、失敗を恐れず、自ら動いて挑んでいく人材です。
若い皆さんの失敗は本人の糧になり、そして会社の糧にもなります。
重要な仕事も若手にどんどん任せていきます。
ひとりの力では巡り会えないような商品や作り手と出会うチャンスが、そして、出会いを通じて成長できるチャンスが当社にはあります。
モノに興味があり、モノがもつストーリーを解き明かしたいという好奇心が強い人や、
良いモノに出会った感動を分かち合いたい人が活躍できるステージで、
大きな仕事にチャレンジし、あなたの世界を広げていきませんか。
株式会社ライトアップショッピングクラブ
代表取締役 若菜 さおり

福利厚生
社員のONもOFFも大事にする会社です。
産前8週間前より取得可能な「産前産後休暇」、保育園に入園できない場合は満3歳の年度末まで延長可能な「育児休職制度」、
小学校3年生の年度末まで取得できる「育児短時間勤務制度」など、充実した制度で、仕事と育児の両立を支援しています。
<その他休日・休暇制度>
●年間休日125日(年末年始休暇・夏季休暇含む)
●年次有給休暇15日(最高付与日数24日)
●慶弔休暇
●看護・介護休暇
●育児・介護短時間勤務制度
●生理休暇
●配偶者出産休暇
●看護・介護休暇 ほか

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 転居を伴う転勤なし
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険制度完備、退職金(確定給付企業年金)制度、財形貯蓄制度、グループ保険制度、育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度、確定拠出企業年金制度(選択型)、社員割引販売制度 など
研修制度
■新卒新入社員のための研修
・新入社員研修
・フォローアップ研修(入社半年後に実施)
・2年次研修
・3年次研修
■4年目以降の研修
・若手社員対象のキャリアアップ研修
・若手管理職対象のリーダー研修
・新任管理職研修
・管理職対象 人事評価研修
・管理職位昇格者研修
自己啓発支援
・業務に必要な各種研修受講支援
・資格取得支援
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 34.0%
管理職: 34.4%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.8歳
-
平均勤続年数11.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創立日1971年3月8日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒169-8228 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー26FMAP |
事業所 | 〈本社〉 〒169-8228 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー26F 〈カスタマーサービスセンター〉 〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢12F 〈物流センター〉 〒421-0305 静岡県榛原郡吉田町大幡1300-2 〈店舗〉 ・LightUp/Zekoo 銀座店 〒104-0061 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座7F ・LightUp/Zekoo 名古屋店 〒460-0008 名古屋市中区栄3-7-13 コスモ栄ビル1F ・LightUp/Zekoo 大阪店 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスエント4F ・LightUp/Zekoo 福岡店 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-12-14 紙与渡辺ビル1F ・LightUp OUTLET 入間店 〒358-8515 埼玉県入間市宮寺3169-1 三井アウトレットパーク入間 イーストストリート2F ・LightUp OUTLET 倉敷店 〒710-0813 岡山県倉敷市寿町12-3 三井アウトレットパーク倉敷 2F |
代表者 | 代表取締役 若菜 さおり |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 182名(2024年3月現在)
全従業員数 245名 |
株主 | 株式会社 朝日新聞社 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1997年 CBS・ソニーレコード株式会社(現「株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント」)の100%出資により、港区六本木に音楽レコードの通信販売会社として株式会社CBS・ソニーファミリークラブを設立 1991年 静岡県榛原郡吉田町に顧客サービスと物流の総合拠点として静岡オペレーションセンターを開設 1994年 社名を株式会社ソニーファミリークラブに変更し、本社を千代田区九段北に移転 2002年 東京都八王子市にカスタマーサービスセンターを開設し、受注・顧客サービス機能を移転 2006年 ソニーグループのリテール事業群を傘下におく、新設のスタイリングライフグループの一員となる 社名を株式会社ライトアップショッピングクラブに変更 2024年 株式会社朝日新聞社のグループ会社となる |