
東京都設備・設備工事
日本ノーディッグテクノロジー株式会社
- -
-
7 フォロワー
- 26卒
- 施工管理職(文理不問)
- 通年採用・秋採用予定
- エリア限定社員採用予定
IRD《インフラリニューアルディレクター》として働く。
ライフラインのリニューアルプロジェクトに携わります。
教育研修制度が充実しており十分に活躍できる環境です!

募集職種
施工管理職(文理不問)
IRD《インフラリニューアルディレクター》
私たちは、特殊技術のノーディッグ(掘らない技術)を中心とした、
最先端の技術と社員1人1人の力で地下インフラである下水道を支えています!
掘らない技術ってどんな技術か想像できますか??
地面を掘らずに地下インフラを直すというマジックのような特別な技術なんです!
私たちの生活へ影響を与えず、環境への負担も軽減。スムーズに技術が進行できます。
この技術は街中であるほどに強みを発揮できます!
皆さんには、(掘らない技術)を活用し
人々の生活をより便利で快適なものにするための施工管理業務に携わっていただきます!
施工管理とは主に
【予算】【安全】【品質】【工期】を状況に応じて最適な調和を図り、社長の代理としてプロジェクトをマネジメント・管理する仕事です。
プロジェクトに関与する各事業所と連携をとり、日々進行するプロジェクトの状況と計画を照らし合わせながら、安全に作業が行われるようマネジメントにあたります。
未経験の学生様にとって、未知の世界かとは思いますが、
手に職をつけて引く手あまたな人材になれるビッグチャンスです!
もちろん、皆さんがプロの技術者になれるよう研修制度と先輩社員のフォロー体制を強化しています!
是非、日本ノーディッグテクノロジーと共に日本社会を支えましょう!
~ IRDの気になる1日のスケジュールをご紹介 ~
《8:00~9:00》出勤・打ち合わせ
出勤(現場事務所直行)
メールチェック・本日行う作業の確認
一日の予定を社内打ち合わせ
《9:00~9:30》現場朝礼
現場作業員との打ち合わせ
作業出来高、作業手順、安全KY
《9:30~12:00》現場作業開始
規制を出して作業開始、酸欠濃度(安全)
工事個所写真撮影(品質)、
道路使用許可証通りに現場が動いているか確認
《12:00~13:00》お昼休憩
交代でお昼休憩、お弁当を買ったり外食したり
《13:00~15:00》現場作業再開
午前中の作業同様
キャリアを重ねると役所や他業者との協議など打ち合わせ率があがっていきます
《16:00~17:00》現場撤収
規制解除、道路に何もない状態へ戻す
《17:00~18:00》書類作成・打ち合わせ
日報作成、写真管理(PC、ソフト利用)、翌日の作業段取り
《18:00》終礼・業務終了
お疲れ様でした!帰宅(直帰)

目次
募集要項
初任給 |
◎月給 院生 226000円 大卒 220000円 専門3年制 217000円 短大・高専・専門2年制 210000円 |
---|---|
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
諸手当 | 【日本ノーディッグテクノロジー健康経営宣言!!】 弊社では、業界では珍しい【健康経営】を実施しています! 社員の皆様、そしてそのご家族の皆様に幸せで安心できる生活を送ってほしい。 そんな想いから生まれた福利厚生が充実しています! 【日本ノーディッグテクノロジー『一推し』の福利厚生をご紹介!】 ・男性社員産後育休取得支援制度! 日本ノーディッグテクノロジー独自の制度!! お子様が生まれる方を対象に6日間の有給休暇が取得できます。 なんと、取得率は100%! ここから派生して男性にはとりずらいイメージのある、 育児休業を取得する男性も急増しています! 各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・労災保険・雇用保険) 交通費全額支給 退職金制度(企業年金基金・中小企業退職金共済・会社一時金) 財形貯蓄制度 資格取得祝金制度 リフレッシュ休暇 年次健康診断、インフルエンザ予防接種 携帯電話、パソコン、作業衣の貸与(全員対象) 企業年金基金 インフルエンザ予防接種 無料 健康診断オプション会社補助 年次有給休暇積立制度 男性育児休暇支援制度 帯状疱疹ワクチン接種費用補助 三大疾病保険 世帯主手当 1万円/月 |
退職金制度 | あり 退職金制度(企業年金基金・中小企業退職金共済・会社一時金) |
勤務地 | ■本社 〒140-0013 東京都品川区南大井 6-20-14 イーストスクエア大森5F ■その他 ※現場案件により東京近郊のでの業務あり。 |
勤務時間と勤務体系 | 8:00~17:00 実働8時間/1日 |
休日休暇 | 125日 土・日曜 祝日 夏季・年末年始・慶弔休暇 有給休暇(初年度10日) 特別休暇(転勤休・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・結婚休暇など)
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 6カ月(その間の給与・待遇に変動はありません。) |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
提出書類 | 履歴書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年卒 4名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年卒 3名 |
採用に関する補足事項・備考 | 無断欠席やドタキャンはご遠慮ください。 当日参加できなくなった、などがあれば別日で対応いたしますので、事前に採用担当あてにご連絡ください! |
採用実績
<大学>
大阪産業大学、開智国際大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、湘南工科大学、埼玉工業大学、駒澤大学、関東学院大学、北見工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、工学院大学、神戸学院大学、芝浦工業大学、成蹊大学、多摩大学、第一工業大学、中央大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京基督教大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京国際工科専門職大学、東京神学大学、東京慈恵会医科大学、東京純心大学、東京情報大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京通信大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京富士大学、東京未来大学、東京理科大学、東都大学、東都医療大学、東邦大学、桐朋学園大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北文教大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、常磐大学、常磐会学園大学、徳島大学、徳島文理大学、徳山大学、常葉大学、鳥取大学、苫小牧駒澤大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、同志社大学、同志社女子大学、同朋大学、獨協大学、長崎総合科学大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、明星大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、横浜創英大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、ルーテル学院大学、愛知工科大学、青山学院大学、亜細亜大学、叡啓大学、江戸川大学、愛媛県立医療技術大学、金沢学院大学、鹿屋体育大学、関東学園大学、高知工科大学、国際教養大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、中央工学校
採用連絡先
日本ノーディッグテクノロジー株式会社
〒140-0013
東京都品川区南大井6-20-14 イーストスクエア大森5F
採用担当あて
TEL:03-5764-2300
MAIL:infonodig@no-dig.jp
- 最終更新日:
- 2025年5月1日