
東京都広告|人材サービス・人材紹介・人材派遣|介護・福祉サービス
株式会社ベネッセキャリオス
- -
-
79 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- No.1のサービス(製品)あり
~介護・医療の採用&サポート~
求める人財との確かな出会いを。お客様に寄り添い、実現していきます。

目次
私たちの事業
医療・介護関連の人材事業・メディア事業
≪求める人材との最適なマッチングと、人に寄り添った施設運営を支援します≫
さまざまな雇用形態や条件に応えるHRサービス事業を中心に、福祉用具や介護情報の提供など、働く人と利用する人を双方から支える事業展開で、介護・医療の現場を総合的にサポートします。
また、各自治体の介護保険窓口、地域包括支援センター、保健福祉相談所など市・区内関連施設で無料配布している「ガイドブック:ハートページ」や介護の総合情報サイト「ハートページナビ」など出版サービス・WEBサービスにも取り組んでいます。
■<人材支援領域> 人材紹介・派遣事業
医療・介護分野に特化した人材派遣サービスを通じ、求職者の直接的なサポートを行います。
施設利用者にとっては、介護サービスを提供する人を派遣し、介護事業者にとっては、採用できるまでの一時的な人員確保に貢献しています。
■<媒体支援領域> 情報サービス事業
利用者のニーズに合ったメディア(媒体)で介護に関する情報を提供します。
施設利用者には、介護の情報を収集する手段や求人情報を、介護事業者には、利用者の集客や採用の応募を確保するための情報を提供し、課題解決を支援しています。
■<環境支援領域> 福祉用具レンタル事業
支援の必要な方の生活環境、住環境を整えます。
介護ベッドや車いす、歩行器など福祉用具のレンタルや住宅リフォームによりお客様ができる限り、ご自宅で自立した日常生活をおくれるようにサポート。介護の必要な方だけでなく、介護する家族や介護従事者を環境面から支援するサービスです。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
介護・医療業界のプラットフォームへ
【介護・医療業界のプラットフォーム企業を目指していく。】
介護・医療の業界において、私たちが目指すのは、業界のプラットフォーム(=基盤)企業。安心して暮らせる為のサービスを提供していくこと。Webサイトの運営や情報誌の出版、人材派遣など、手掛ける事業はさまざま。団塊世代が後期高齢者となる今年2025年、業界No.1を目指して事業展開を続けていきます。また、社員一人ひとりが明確な目標を持って仕事に取り組んでいるのが当社の特徴。漠然と目の前の業務をこなしていくのではなく、「いつまでに、こうなっていたい」「こんな人生を歩みたい」など、目標ができると、自然とモチベーションも上がるものだと思います。
【社会問題と向き合い、世の中になくてはならない企業になる。】
「超高齢社会」は、今の日本にとって無視できない問題。今年2025年には、高齢者1人を1.9人で支える時代です。これは国内はもちろん、世界的に見ても前例のないこと。私たちにとっても未知の領域なのです。だからこそ、できること・やらなければならないことはたくさんあります。やってみないことには、何も始まりません。皆さんのなかにも、ご家族が介護サービスを利用していたり、実際に介護を経験されていたりする方も、いらっしゃるのではないでしょうか。様々なニーズはあるけれど、なかなか追いついていないこの業界。その問題を解決するべく、当社は介護・医療業界のプラットフォーム企業を目指しています。
【大切なのは、「結果」よりも、「行動」。】
私たちの仕事は、特別なスキルはいりません。最初はゼロの状態でも、誰もが平等にチャレンジできる会社です。特に「営業職」というとノルマがきちっと決められていて、達成するためにがむしゃらに頑張る、というイメージがあるかもしれませんが、当社の場合は違います。もちろん目標はありますが、数字の達成だけではなく、決めた行動をしっかりやりきる事ができたかを重要視します。数字だけを追う仕事に、意味はありません。クライアントの問題を解決するには、どうすれば良いか。さらに言えば、どうすれば社会貢献に繋がるか。そこに、当社でしかできない仕事の価値を見出してください。

研修制度
手厚いサポートと教育制度
その理由は、故人でなくチームとしての目標達成を優先する方針や、充実した教育制度があるからです。
特に新入社員研修には注力しており、入社後はマンツーマンで指導するOJT制度など、半年~1年以上に及ぶ研修を用意して、成長をバックアップしています。
新入社員にインタビュー!
Q.入社後の研修でどんなことを学びましたか?
A.まずは社会人としてのマナーや基礎を学びました。
電話や話すときの内容を簡潔にするために、話始める前に内容をまとめる大切さや、声のトーンや速さなど、営業の基盤である架電について教えて頂きました。そして編集部やWEB制作部の研修では、自社で取り扱っている媒体のデータ入力などをさせて頂き、実際に媒体に触れながら概要を中心に学びました!

働く仲間
少人数でお互いサポート
当社では部署ごとに4~5人程度のチームを組んでいます。
メンバー間の情報共有をより円滑に行えることを目的とし、メンバーの得意分野を高め合うことや苦手分野を補うことで、1人では達成できない仕事を組織として成し遂げられるというメリットがあります。
上手くいかない時はチーム全員で解決策を考え、個人の目標達成はチーム全員で喜び合います!

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
介護・医療業界において幅広いサービスを展開
日本が抱える「超高齢社会」の課題に密接に関わり、介護・医療業界の課題解決に努めています。
■WEBサービス
・介護・看護・理学療法士の短期・単発のお仕事紹介「キャリオス1DAY」
・介護の総合検索サイト 「オアシス介護」
・介護保険を利用する人のための情報満載の検索サイト「ハートページナビ」
・介護・医療・福祉の求人・転職サイト 「介護求人ナビ」
・看護師専門求人サイト 「ナースエージェント」
■出版サービス
・介護保険を利用する人のための情報満載のガイドブック 「ハートページ」
■福祉用具レンタルサービス
・福祉用具のレンタルサービス「シルバーはあと」

職種別に仕事を知る
-
営業職(広告企画 ・人材関連業務全般)
介護・医療事業の企業が抱える課題解決型営業です。
自社WEBサイト・情報誌への広告掲載のご提案や、業界に付随する人材にかかわるすべての人を支える業務で、介護事業者や医療機関の運営・経営をサポートします。介護・医療・福祉の現場で大きな課題である「介護サービス利用者の募集」「人材不足の解消」を支援します。 -
営業職(福祉用具コーディネーター)
介護保険サービス利用者様の心身の状況や生活環境などを考え、最適な福祉用具をご提案します。用具レンタルのみではなくモニタリングや商品搬入等も行い、ご利用者様の悩みに寄り添います。また、書類作成などの事務業務も研修を通して身につけられます。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度
確定拠出年金
医療費補助(規定あり)
資格取得支援制度
※営業職(福祉用具コーディネーター)
入社後に福祉用具専門相談員の資格を取得いただきます(費用等は当社負担)。
研修制度
新入社員研修、ビジネスマナー研修、OJT研修など
自己啓発支援
資格取得支援制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)22.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 10.0%
管理職: 36.4%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢37.0歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数11名、うち離職者数5名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性2名
2024年度:男性2名、女性4名
2023年度:男性0名、女性11名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 200412 |
---|---|
本社所在地1 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-4 太平電業第2ビル5階MAP |
事業所 | ■本社:東京都千代田区神田神保町2-4 太平電業第2ビル5階 ■札幌事業所 ■新宿事業所 ■北千住事業所 ■横浜事業所 ■名古屋事業所 ■大阪事業所 ■中四国事業所 ■九州事業所 <シルバーはあと> ■シルバーはあと蒲田 ■シルバーはあと新宿 ■シルバーはあと平塚 ■シルバーはあと荒川 ■シルバーはあと杉並 ■シルバーはあと立川 ■シルバーはあと福生 ■シルバーはあと品川 ■シルバーはあと世田谷 ■シルバーはあと江戸川 ■シルバーはあと川崎 ■シルバーはあと久喜 ■シルバーはあと大宮 |
代表者 | 代表取締役社長 深澤陽子 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 350(2024年12月現在) |
上場区分 | 非上場 |