
栃木県その他専門店
株式会社ヌマニウコーポレーション
- -
-
0 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
ハードオフ・オフハウス・ガレージオフ・ホビーオフ・ブックオフFC加盟店運営会社

目次
私たちの事業
リユース・リサイクル事業
私たちは「地球にやさしいエコ・リサイクル」をテーマに、モノに新たな価値を与えるリユース・リサイクル事業を展開しています。
●リユースショップの運営
・HARD OFF
・OFF HOUSE
・Garage OFF
・Hobby OFF
・BOOK OFF
●地域サブフランチャイザーとしての経営指導(オフハウス)
●店舗賃貸
●ネット販売事業

私たちの特徴
企業理念
【理念と情熱】社会貢献から生まれる、真の利益
「勇気を持って挑戦し、変革することにより、
社会とお客様と社員と会社に、真の利益をもたらそう。」
私たちの経営理念は、ただ利益を追求するだけではありません。「社会に貢献し続けることが、お客様への最高のサービスにつながり、その結果として社員の幸せと会社の成長が実現する。」
この哲学こそが、私たちの成長の原動力です。
私たちは、リユース・リサイクル事業を通じて、資源の有効活用や環境保全に貢献しています。
この社会貢献性が、お客様からの信頼となり、確かな成長につながっています。
私たちのビジネスモデルは、
お客様が同時に「仕入れ先」にもなるというユニークなものです。
この新しいマーケットこそが、お客様一人ひとりと深い信頼関係を築き、持続的な成長を可能にしています。
職場の雰囲気
【切磋琢磨】ベテランの知恵と経験 × 若手のやる気と柔軟が、会社の原動力
私たちは、年齢や個性、経験の異なる多様な人材が集まり、それぞれのスタイルで輝く組織です幅広い世代の社員が活躍しています。
幅広い年齢層のリアルなコミュニティを経験している人であれば、入社後もすぐに会社に馴染み、のびのびと仕事ができる環境です。
また、当社では社員同士の交流を深める機会を多く設けています。社員旅行(海外/国内)や懇親会、そしてサークル活動などを通じて、部署や役職を超えた強い絆を育んでいます。

キャリアパス
【キャリアを自らの手で】努力と「挑戦したい!」が正当に評価される場所
私たちは、社員一人ひとりの成長を一番大切にしています。「挑戦してみたい」という気持ちを尊重し、年齢や経験に関係なくキャリアアップできるチャンスがあります。
入社後は、まず社外の新入社員研修で、社会人としての基礎知識やマナーをしっかり身につけます。配属後は先輩のサポートを受けながらOJTで実務を学び、さらにFC本部研修や商品研修、リユース営業士検定研修などを通じてスキルを磨いていきます。
学びと実践を重ねながら、自分のペースで副店長、店長、エリアマネージャーなどとキャリアを築いていける環境です。あなたの「成長したい」という想いを、私たちは全力で応援します。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
【やりがいの循環】誰かの想いを、次の誰かへつなぐ仕事
私たちの仕事の魅力は、ただ商品を販売することだけではありません。
店舗営業の基本は、お客様を喜ばせる「おもてなしの心」です。特に、当社の「買取業務」は、他にはない特別なやりがいがあります。お客様と一対一でじっくりと向き合い、商品の背景にあるストーリーを伺う中で、信頼関係を築いていきます。
また、この仕事は、常に「新しい知識」との出会いに満ちています。今まで知らなかったモノや分野に触れることで、視野は大きく広がります。そして、お客様からお譲りいただいた大切な商品をきれいに手入れし、次の誰かへとつなぐ。その商品が、新しいお客様の手に渡った瞬間は、この仕事の最大の醍醐味です。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
私たちは、社員が活き活きと働ける環境を整えるため、仕事の活力につながる福利厚生にも力を入れています。
・各種社会保険完備
・退職金制度(確定拠出年金401k)
・財形預金
・慶弔見舞金制度
・健康診断
・リゾート施設利用など
※各種手当については、社内規定に基づき支給となります。
詳細は採用担当者にお問い合わせください。
●活発な社内交流
社員同士の親睦を深めるため、体育系・文化系合わせて10数種類のクラブ活動が不定期で行われています。
●楽しいイベントが盛りだくさん
2年に一度開催される社員旅行は、海外・国内の数ヶ所から行先を自由に選ぶことができます。
また、社員旅行のない年には、全社員参加の懇親会を栃木県那須町のリゾートホテルで開催。
普段関わりの少ない店舗・部署の社員とも交流できる、大切な機会です。
研修制度
●新入社員
・新入社員研修【社内・社外】
・フランチャイズ本部研修
●社員
・フランチャイズ本部WEB研修
・リユース検定研修研修
・商品研修
自己啓発支援
・オンライン教育支援ツール
職場環境
-
平均残業時間
(月間)4.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.8日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 25.0%
管理職: 11.8% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.1歳
-
平均勤続年数14.5年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数11名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数2名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数3名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性8名、女性3名
2023年度:男性4名、女性4名
2022年度:男性6名、女性5名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1945年11月/1976年5月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒329-0502 栃木県下野市下古山128-1 TEL.0285-53-7733 FAX.0285-53-7190MAP |
事業所 | 【栃木県】 宇都宮今泉店 宇都宮竹林店 宇都宮戸祭店 宇都宮駅東店 宇都宮西川田店 宇都宮インターパーク店 宇都宮上横田店 宇都宮環状鶴田店 足利朝倉店 栃木薗部店 佐野店 鹿沼店 小山店 50号小山店 小山花垣店 真岡店 西那須野店 4号栃木石橋店 ジャンク館石橋店 出張買取センター 下野ロジスティクス アシコタウンあしかが店 ※2025年10月末オープン予定 【群馬県】 17号前橋北店 高前バイパス高崎緑店 50号桐生広沢店 伊勢崎茂呂店 スーパーモールいせさき店 50号桐生西店 大泉店 ベイシア沼田モール店 【茨城県】 水戸南インター店 6号日立金沢店 125号古河東店 下館店 イオンタウン水戸南店 【埼玉県】 熊谷月見店 16号庄和店 深谷店 【千葉県】 千葉ニュータウン中央店 |
代表者 | 代表取締役社長 沼生 隆 |
資本金 | 8,005万円 |
売上高 | 61億6900万円(2025年3月期) |
従業員数 | 695名(2025年4月現在) |
沿革 | 1945年11月 栃木県真岡市に前会長の沼生 実が 個人の電気店を開業 1976年5月 「株式会社ヌマニウ」を設立 北関東を中心に家電量販店「デンキのヌマニウ」を運営 1995年1月 沼生 進が代表取締役社長に就任 (株)ハードオフコーポレーション、 ブックオフコーポレーション(株)の2社と フランチャイズ契約を締結 家電量販店からリユース店へ業態転換が始まる 1995年9月 ハードオフ・ブックオフの当社第1号店である 「ハードオフ・ブックオフ宇都宮宿郷店」オープン 1998年5月 ハードオフコーポレーションと共同開発した 新業態、「オフハウス」の当社第1号店である 「オフハウス宇都宮戸祭店」オープン 1999年9月 最後の家電店である「デンキのヌマニウ石橋店」閉店 2000年4月 「株式会社ヌマニウコーポレーション」に商号変更 2002年8月 ガレージオフの当社第1号店を既存の ハードオフ16号庄和店に併設し複合店としてオープン 2005年6月 ホビーオフの当社第1号店をリプレイスした ハードオフ小山店に併設し複合店としてオープン 2015年11月 創業70周年 2019年1月 沼生 進が代表取締役会長に就任 沼生 隆が代表取締役社長に就任 2022年9月 栃木県小山市に ハードオフ・ブックオフ小山花垣店をオープン 2024年6月 栃木県宇都宮市に ハードオフ・オフハウス宇都宮上横田店を 移転オープン 2025年7月 群馬県沼田市に ブックオフ ベイシア沼田モール店をオープン 2025年10月 栃木県足利市に ホビーオフアシコタウンあしかが店を オープン予定 2025年11月 創業80周年 |