新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都機械・機械設計|プラントエンジニアリング|設計

    株式会社テクノジャパン

    • -
    • 1 フォロワー
    • 26卒
    • 【モノづくりエンジニア】

    地図に残る仕事に挑戦しよう!未経験から始める「モノづくりエンジニア」

    50年以上日本のモノづくりを技術で支えています!約9割が未経験スタートで、文系・理系問わず活躍できる環境が整っています!

    募集職種

    【モノづくりエンジニア】

    ■モノづくりエンジニア(CAD/設計/保守メンテナンス/施工管理)

    自動車、水処理施設、鉄道、空港など、人々の暮らしに不可欠なインフラの設計・開発から保守まで、幅広い分野で技術力を提供しています。

    今回募集するのは、未来を創る「モノづくりエンジニア」です。当社では、入社の約9割が未経験者です。学部学科は一切問いません。充実した研修制度で、あなたの「やってみたい」という気持ちをプロのスキルへと育てます。入社後は、「A-LABO」という独自の研修施設で、ベテランエンジニアが基礎から丁寧に指導します。

    「地図に残る仕事」や「環境問題に貢献する仕事」など、社会貢献を実感できるプロジェクトが多数あります。関東近郊を中心に全国各地で活躍するチャンスがあり、あなたの成長を全力でサポートします。

    • ■プラントエンジニア

      ・人々の生活を支える水処理インフラの設計から立ち上げまで、一貫して携わる仕事です。

      □施工マネジメント
      プロジェクトの計画・設計・調達・建設・試運転を管理し、円滑な進行をサポートします。

      □CADオペレーター
      設計エンジニアのサポートとして、CADソフトを使って図面の修正や作成を行います。未経験でも基礎から学べるので安心です。

    • ■社会インフラエンジニア

      ・日本全国の鉄道や空港関連施設など、多岐にわたる社会インフラ設備の保守メンテナンスを担当します。人々の安全・安心な暮らしを守る、社会貢献性の高い仕事です。

    目次

    求める人材像

    ★もし下記の事項に1つでも該当したら、ぜひエントリーしてください★
    ・ものづくり、機械、CAD、電気電子、新型車の開発、ロボット、設計、解析の仕事に興味がある
    ・業界は決めていないけど、自分のキャリアを伸ばせる環境で働きたい
    ・オフィスで働きたい
    ・入社後のミスマッチを防ぐため、業務体験をしてみたい
    ・転勤は正直なところしたくない(希望勤務地考慮、メイン勤務地は東京・神奈川)
    ・とはいってもいずれは地元に帰る可能性もあるかも…(全国に配属地があるためUターン可能◎)
    ・離職率の低い企業で長く働き、プライベートな時間を大事に、安定して給与と休日をもらいたいのがホンネ…
    ・少数精鋭でじっくりキャリアを築きたい

    募集要項

    初任給 【大学院・大卒】月給:210,000円
    【短大卒】月給:200,000円
    【専門卒】月給:200,000円
    【高専卒】月給:200,000円
    昇給 年1回(4月)
    賞与 年2回(7月・12月)
    諸手当 □時間外手当(全額支給)
    □通勤費(上限月5万円)
    □住宅手当(規定あり)
    □役職手当
    □扶養家族手当 など
    退職金制度 あり
    退職金制度あり
    勤務地 □関東エリア
    栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川

    □甲信越北陸エリア
    新潟・富山・長野

    □東部・中部エリア
    静岡・愛知

    □近畿エリア
    兵庫

    □中国エリア
    岡山

    □九州エリア
    福岡

    ※25卒の実績:7割が東京都内配属
    ※希望勤務地は1次面接でお伺いします
    ※勤務地については本人の適性と希望を加味して決定します
    勤務時間と勤務体系 □8:30~17:30
    実働8時間/1日
    休日休暇 □完全週休2日制(土・日)
    ※配属先カレンダーに準じていただきます。

    □祝日
    □GW休暇
    □夏季休暇(3日)
    □年末年始休暇(5日)
    □有給休暇 ※有休消化率100%
    □産前産後休暇 ※取得実績あり
    □育児休暇 ※男女とも取得実績あり!

    ◎5日以上の連続休暇の取得も可能です。

    • 完全週休2日制
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    3か月間
    試用期間中の条件等の変更はございません。
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      キャリタス就活からエントリーをお願いいたします。

    • STEP.2 会社説明会

      WEBにて実施

    • STEP.3 適性検査

      適性テストはSPIではなく簡単なテストです(10~15分)

    • STEP.4 面接(個別)

      2回実施予定

    • STEP.5 内定

      当社でご活躍いただけることを楽しみにしています!


    • エントリーシートなし
    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    • 内々定まで1カ月以内
    選考のポイント 当社の選考は、書類選考のほか、適性テストと2回の面接(採用面接、役員面接)を予定しています。

    □面接
    関東在住の方は、研修センターの見学や本社での対面面接を実施しています(交通費は自己負担)。遠方にお住まいの方は、オンラインでの面接も可能です。

    □同日選考
    ご希望に応じて、会社説明会と一次面接を同日に実施することも可能です。

    ご不明な点やご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。
    提出書類 履歴書
    応募資格 大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方
    大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
    ・募集対象は2026年3月卒業見込の為、あるいは卒業後3年以内の方
    ・2026年3月卒業予定および卒業後3年以内の方で就業経験のない方
    ・当社はアウトソーシング事業の為、お客様先での業務になり日本語でのコミュニケーションを求められます。

    その為、外国籍の方に関しては日本語レベルN1(N2以上)を基準。
    「技術・人文知識・国際業務」のビザ取得の為、「機械・電気・情報」いずれかの修学歴をお持ちの方を対象とさせていただきます。
    採用予定学科系統 全学部全学科
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    40名
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 40名
    採用に関する補足事項・備考 理系学生以外でも文系(法学部や経済学部、経営学部や文学部等)出身の方もエンジニアとしてスタートしている方も多数在籍!

    採用実績

    □大学院
    鹿児島大学、神奈川工科大学、北九州市立大学、九州工業大学、工学院大学、拓殖大学、中央大学、東京工業大学、東北大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、ものつくり大学、早稲田大学

    □大学
    青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、岡山理科大学、小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、静岡大学、静岡産業大学、芝浦工業大学、下関市立大学、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、大東文化大学、宝塚大学、拓殖大学、玉川大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、千葉商科大学、鶴見大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東北福祉大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋学院大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文化大学、日本文理大学、福井工業大学、福岡工業大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海道科学大学、北海道情報大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、ものつくり大学、山形大学、立正大学、和光大学

    □短大・高専・専門学校
    明石工業高等専門学校、専門学校赤門自動車整備大学校、麻生情報ビジネス専門学校、茨城工業高等専門学校、鹿児島環境・情報専門学校、専門学校花壇自動車大学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、神戸電子専門学校、情報科学専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、中央工学校、(専)中央自動車大学校、専門学校デジタルアーツ東京、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京工学院専門学校、東京工科自動車大学校世田谷校、東京電子専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、成田国際航空専門学校、新潟工業短期大学、専門学校日産横浜自動車大学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本電子専門学校、HAL名古屋、東日本航空専門学校、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、読売理工医療福祉専門学校、龍馬情報ビジネス&フード専門学校、早稲田文理専門学校

    採用連絡先

    〒105-0013
    東京都港区浜松町1‐10‐17 KOYOビル6F
    TEL 03‐6630‐7888 採用担当 荒井

    最終更新日:
    2025年10月2日

    この採用情報の説明会一覧

    申し込む

    下記の申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。