
静岡県半導体
ローム浜松株式会社
- -
-
9 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- TOP3のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- SDGsの取り組みに積極的
未来をつくる夢のデバイスLSI(大規模集積回路)。それはロームグループ屈指の生産拠点であるローム浜松から誕生します。

目次
私たちの事業
ナノレベルの最先端技術で高品質のアナログLSIに挑戦
シリコンウエハの製造から完成品にいたるまでを一貫して行う「垂直統合型生産体制」で、品質のつくり込みを行うロームグループ。ローム浜松はそのグループの旗艦工場として、LSIやLEDの前工程(ウエハプロセス)を担当しています。製品の品質に多大な影響を与える責任感のもと高品質のものづくりに取り組んでいます。
■LSI(Large Scale Integrated circuits /大規模集積回路)
CPUやメモリ、その他の電子機器に必要な周辺回路などを1チップに集積したシステムLSIは、ロームの主要な製品の1つでもあります。ローム浜松では、優れた高耐圧特性を持つアナログLSIなどを量産しております。
未来のよりよい社会と暮らしを創造するため、鍵を握るのがLSIなどの半導体デバイス。その中でも省エネルギーや環境負荷軽減といった社会的課題の解決に大きく貢献するのが、高度なアナログ技術を要する高効率かつ低損失な電源LSIやモータドライバです。ローム浜松では、ロームグループが最も得意とするアナログLSIに特化した先進のデバイス・プロセス技術を駆使して最高水準の品質と安定量産を実現し、社会的課題の解決に大きく貢献しています。
■LED(Light Emitting Diode/発光ダイオード)
電圧をかけると発光するダイオード。ローム浜松では、高輝度LEDを量産しております。長寿命かつ低消費電力といった特徴を持つLEDは、これからも益々需要が伸びる重要な製品です。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
世界中の様々な電子機器に使用されるロームの半導体
デジタル社会を支えるスマートフォン、パソコンやデジタル家電をはじめ、電動化・自動化が進む自動車や産業機器などの更なる省エネ化、高機能化や小型化に、ロームの半導体製品が大きな役割を果たしています。ローム浜松から誕生した半導体も、ロームの製品の一部となり、様々な用途で活躍しています。
わたしたちは、複雑かつ超高精度なものづくりを支える先進のデバイス・プロセス技術と最適化された生産設備を備えています。LSIなどを回路設計の段階から量産段階へ移行するために欠かすことのできない「ウエハプロセス(前工程)」の技術。特にローム浜松が得意とするアナログLSIのウエハプロセスは大変複雑であり、高精度な化学処理の積み重ねによりつくり上げられます。アナログLSIに特化して長年蓄積してきた先進のデバイス・プロセス技術と最適化された生産設備は、ローム浜松の最大の強みとなっており、つねに世界をリードしています。

事業戦略
半導体の研究開発、製造、販売までを一貫した体制で展開するロームの一員として
■物流進化への挑戦
多品種少量生産を行うローム浜松の生産ラインでは、納期の異なるさまざまな製品が日々同時に生み出されています。その複雑な生産を、高い技術力を持つエンジニアの知恵と自動搬送システムなどのIoT技術で実現しています。
■装置革新への挑戦
ロームグループで唯一の大口径(12インチ)ウエハプロセスラインを有するローム浜松。前例のない中で生産装置の自社開発や改良を進め、高品質で信頼性の高い生産処理条件を実現。量産性に適応できる生産ラインを確立しました。
■最高品質への挑戦
お客様目線に立ち、品質を第一とするマインドをもって、品質管理や解析のシステムを活用。不具合の予兆見地から未然防止を図るなど、ゼロディフェクト(不良品ゼロ)を追求しています。

社風
明るく元気に、失敗を恐れず挑戦する社員が活躍できる環境
ローム浜松のフロアには、パーテーションなど、部署間の隔たりとなるものは一切ありません。社内の至るところに配置されたディスカッションスペースでは、互いに意見を交わす社員の姿がよく見られます。部署や年齢、役職を超えてチーム一丸となって働くことができる職場です。
また、私たちは「未来のものづくりはひとづくりから」と考え、人財育成に力を入れています。エンジニアの新入社員研修では、半導体の基礎から専門知識まで、約6か月もの期間をかけて、じっくり習得していただきます。2015年には社内に「エンジニアアカデミー」を開校しました。専任講師による座学と実技の講習で、エンジニアとしての技能を磨く場として活用されています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社員食堂(朝昼夕3食提供/食事代補助)、健康セミナー、家族参加型イベント、浜松シティマラソン参加、退職金制度
(確定給付企業年金、企業型確定拠出年金)、団体扱い保険(自動車保険は約30%割引、各種損害保険は20%割引で加入可能)、育児休業(子どもが1歳に達する日まで取得することが可能。最長2歳まで延長可)、育児短時間勤務(小学校6年生になるまで)、持株会制度(ロームの株式で中長期的な資産形成を支援)、社内表彰(社長賞:1年の努力を評価し貢献度を競うコンクール)
研修制度
■新入社員研修(6ヶ月間)※LSI生産本部 新卒採用入社者が対象
社会人の基礎、半導体の基礎、製造実習、設備実習、プロセス実習、製品技術実習など
■コアラーニング研修
ビジネスパーソンとして必要不可欠な考え方・能力のコアスキル研修を実施。担当業務に関わらず、新人からリーダークラスの社員までを対象とし、年1回を目安に受講し、全社統一で「判断力」「実行力」「チームワーク」のスキルアップを目指します。
■グレード別研修(一部グループ会社合同)
■役割別研修(マネジメント、リーダーシップ、コーチング)
■技能研修(テクニカルスキル)
■各種技能検定受検促進
■各種安全衛生資格取得促進
自己啓発支援
■資格取得支援金の支給
業務上必要な資格取得にかかる費用は、規定に基づき100%会社負担いたします。また、業務に活かせる資格であれば、自己申請でも費用の50%を支給いたしますので、積極的に自己啓発することができます。
例)TOEIC、Excel、Wordなどの研修・資格費用
■専門書籍購読
メンター制度
新入社員に対し、メンターと呼ばれる他部署の先輩社員が1対1で相談・サポートを行います。メンターに対し、新入社員はメンティと呼ばれます。同じ職場のOJTリーダーが業務に関する指導や教育をするのに対し、メンターは、仕事の進め方・人間関係・プライベートに関することなどメンティのあらゆる不安を解消するためのアドバイスやサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度
年2回、上長との評価面談を行います。キャリアプランに関する相談が可能です。また、キャリアコンサルタントも在籍し、いつでもキャリアに関する相談ができます。年1回属性に応じたキャリア研修も実施しています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)33.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.2日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者12名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢37.3歳
-
平均勤続年数9.7年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数12名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性11名、女性0名
2023年度:男性11名、女性1名
2022年度:男性11名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1999年7月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒435-0038 静岡県浜松市中央区三和町10番地MAP |
事業所 | 【本社】 〒435-0038 静岡県浜松市中央区三和町10番地 |
代表者 | 代表取締役社長 江口 英和 |
資本金 | 100億円 |
売上高 | 4677億8000万円(ロームグループ連結)(2024年3月期) |
従業員数 | 273名(2024年12月現在) |
子会社・関連会社 | ローム株式会社 ローム・ワコー株式会社 ローム・アポロ株式会社 ローム・メカテック株式会社 ラピスセミコンダクタ株式会社 |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|