
青森県フィットネス
株式会社塚原 フィットネスクラブウイング
- -
-
15 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
「お客様の毎日と地域を明るく豊かなものにする」を合言葉に水泳やダンス、トレーニングの指導で地域の健康増進に努めています。

目次
私たちの事業
健康と笑顔でつながるフィットネス
「健康」を満たすだけなら他所(病院など)でも良い。
「笑顔」を満たすだけならアミューズメントパークでも良い。
私たちは「健康」でいるためのサポートと場の提供を行い、お客様同士、お客様と社員のコミュニケーションを大切にし、積極的につながりを作り、「笑顔」をうみだします。
私たちの特徴
企業理念
地域のみなさまに受け入れられる企業づくり
当社の母体である「トヨタカローラ八戸株式会社」は、地域の皆さまに「自動車」という商品をお買い求めいただくことで利益を得ることができました。こうして得ることができた利益で、地域の皆さまに何か恩返しができないものだろうか。
「冬の寒さの厳しいこの土地でも一年中使える室内温水プールで、子供たちの元気な体と心を育めるスイミングスクールをオープンしよう」
これが辿り着いた答えでした。
1984年、この想いを実現するべく青森県八戸市にサンフィッシュスイミングスクールを開校しました。
その後、三大成人病者の増加、高齢化社会という時代背景とともに、大人向けのトレーニングジムやダンススタジオなどを増設したことをきっかけに、スクールの名称も「サンフィッシュスポーツクラブ」と改称いたしました。
現在では「フィットネスクラブウイング」として、青森県内に6つの施設を運営するまでになりました。
この「ウイング」という名称には、地域の皆さまの充実したスポーツライフを大きな羽で暖かく包み込むやさしさと、心と心のふれあいができるフィットネスクラブでありたいという願いが込められています。
ビジョン/ミッション
お客様の毎日と地域の未来を明るく豊かなものにする
フィットネスクラブウイングは、スイミングや運動サポートを通してお客様に貢献したいと考えております。
スイミングスクールやフィットネスクラブはいくつもあるけれど、どうせ通うならウイングがいい。そう言っていただくためには、私たち一人一人の日々成長する努力が必要です。
もっとお客様の目指すゴールにあった、よいアドバイスやサポートができないか。
もっと来店されたお客様同士のコミュニケーションが深まるようなクラブ運営ができないか。
もっと快適で居心地のよいお店にできないか。
社員みんなで知恵を絞る毎日です。
同時に、私たちはいつも地域の皆さまに支えられてきました。
コロナ禍でいろいろなご不安がある中でも、私たちをご利用いただいたお客様には感謝しかありません。
ただのスイミングスクール・フィットネスクラブを超えて、もっと地域に必要としていただけるよう、力を尽くしてまいります。
事業・商品の特徴
どんなお客様も楽しく、かつ安全に運動できるようにサポート!
プール:水泳指導やアクアビクスなどのダイエットプログラム
スタジオ:エアロビクスなどの脂肪燃焼プログラムやヨガ・ピラティスのようなリラクゼーションプログラム
ジム:各種トレーニングジムマシンの使い方説明や効率的な筋トレのアドバイス
お客様の嗜好や目的に合わせて運動のサポートをすることで、どんな方にも楽しいと思ってもらえるようなクラブ作りを目指しています。
私たちの仕事
私たちの仕事
プールでは水泳やアクアビクス、スタジオではエアロビクスやキッズダンスなどの指導を行い、ジムスペースではトレーニングの取り組み方や器具の使い方の説明で、どんな利用者さんも楽しく、かつ安全に運動できるようにサポートをすることが私たちの使命です。
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
制度=各種社会保険、退職金制度、確定拠出年金
施設=館内施設利用無料
その他=社員旅行、自家用車購入割引制度(関連会社)
研修制度
・入社前通信教育
・新入社員導入研修
・フォロー研修
・各部門専門教育 等
自己啓発支援
・基礎水泳指導員、日本赤十字(水上安全法)、健康運動実践指導者などの資格取得支援
メンター制度
・先輩社員が相談役として新入社員をサポート
キャリアコンサルティング制度
・人事考課制度
社内検定制度
各種講習会、水泳技能測定会
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 1.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢30.0歳
-
平均勤続年数8.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数2名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数7名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性1名
2023年度:男性5名、女性1名
2022年度:男性6名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1984年6月設立 |
---|---|
本社所在地1 | 青森県八戸市小中野一丁目3-15MAP |
事業所 | フィットネスクラブウイング八戸:青森県八戸市江陽2丁目9-29 フィットネスクラブウイング十和田:青森県十和田市元町西2丁目13-16 フィットネスクラブウイング五所川原:青森県五所川原市広田字柳沼116-3 フィットネスクラブウイング三沢:青森県三沢市三沢字下久保57-3 フィットネスクラブウイング弘前:青森県弘前市青山5丁目27-6 フィットネスクラブウイング青森:青森県青森市浜館4丁目8-5 |
代表者 | 代表取締役社長 塚原 安雅 |
資本金 | 9800万円 |
売上高 | 7億5200万円(2023年12月期) |
従業員数 | 79名(2024年12月現在) |
子会社・関連会社 | <関連会社> トヨタカローラ八戸株式会社 トヨタカローラ岩手株式会社 ネッツトヨタみちのく株式会社 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1984年 サンフィッシュスポーツクラブ八戸 オープン(旧:サンフィッシュスイミングスクール) 1985年 サンフィッシュスポーツクラブ十和田 オープン 1989年 サンフィッシュスポーツクラブ五所川原 オープン 1992年 サンフィッシュスポーツクラブ三沢 オープン 1995年 サンフィッシュスポーツクラブ弘前 オープン 2001年 店名をサンフィッシュスポーツクラブからフィットネスクラブウイングへ改称 2002年 フィットネスクラブウイング青森 オープン 2009年 フィットネスクラブウイング十和田 移転 2010年 キッズスクール体育教室 新設 2011年 厚生労働大臣認定健康増進施設に弘前店が認定 2012年 厚生労働大臣認定健康増進施設に十和田店が認定 2013年 厚生労働大臣認定健康増進施設に五所川原店が認定 2014年 厚生労働大臣認定健康増進施設に三沢店が認定 2016年 厚生労働大臣認定健康増進施設に青森店が認定 ベビースイミング スタート 2017年 厚生労働大臣認定健康増進施設に八戸店が認定 2018年 キッズリズムダンス 新設 2019年 全国ジュニアオリンピックカップ水泳競技大会でウイングの選手が初の全国1位 2022年 全国ジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会でウイングの選手が優秀選手賞を初受賞 2024年 40周年記念水泳教室 開催(ゲスト:瀬戸大也選手) |