新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都建設

    株式会社J-POWERハイテック

    • -
    • 86 フォロワー
    企業データ
    資本金: 5億円
    売上高: 625億円
    株式上場: 非上場

    「電力の安定供給」と「エネルギーと環境の共生」を目指し、豊かな社会づくりに貢献します。

    目次

    私たちの事業

    事業内容

    J-POWERハイテックは、J-POWER(電源開発(株))の保有する国内約90箇所の水力発電、風力発電、変電に係る設備と総こう長約1,90kmの送電線の保守管理、工事を一手に担っており、国内の電力安定供給を支えております。
    わたしたちが保守管理している水力発電設備は、全国の水力発電設備総出力の約20%を占め、全電力会社の中でもトップクラスを誇ります。(国内第2位)
    また、風力発電設備においては、全国の風力発電設備総出力の約15%を占め、水力発電設備と同じく国内第2位事業規模を誇ります。
    送電設備も日本全国に展開し、北海道と本州、本州と四国、本州と九州を結ぶ重要な連系送電線なども保守管理しています。
    スケールの大きな仕事・安定した事業であり、電気・機械・変電・機械・風力・土木・建築・補償部門のエキスパートとして、これまで培ってきた人財、技術を活用して、事業領域の多様化・拡大に取り組んでおります。

    私たちの特徴

    企業理念

    企業理念

    わたしたちは、エネルギー産業の一翼を担う総合エンジニアリング企業として、お客様の満足を常に追求し、品質・サービスと技術力の向上に努めます。
    環境に配慮した事業活動により、豊かな社会づくりに貢献します。
    人間尊重を最優先とし、安全の確保に努めるとともに、常に新しいことにチャレンジする、働きがいのある企業を目指します。

    組織の特徴

    社員ひとりひとりの価値をあげることが、会社全体の価値を上げることと考えています。

    J-POWERハイテックにおける人財育成は、仕事を通じて社員の成長を図り、入社時だけでなく、生涯を通じて、「継続的」かつ「中長期的」な視点に立った教育体制を基本としています。

    会社と社員の将来展望の調和を目指し、社員ひとりひとりの価値を上げることによって、企業価値の向上や発展を図っています。

    事業・商品の特徴

    事業の特徴

    ■電気事業
    水力発電設備の保守管理業務ならびに、新規建設工事など各種関連工事を通じて培った豊富な経験と確かな技術力をベースに、制御・保護リレーシステムの技術を駆使して電力の安定供給を支えています。公営発電所関連工事や小水力発電所建設などの分野へも活躍の場を広げており、お客様に心から満足していただける電力設備機器の設計・調達と工事を提供しています。
    また、風力建設部門でも、保守管理業務と建設工事から得た確かな経験と技術力をベースに、風力発電所の調査、計画、設計および工事と幅広い業務提供を行っています。

    ■土木・建築事業
    土木分野では、水力・火力・原子力・地熱・風力発電において建設から保守管理までを行い、エネルギー関連の各種プロジェクトに数多く参画しています。また、石炭灰有効利用技術、深部ボーリングを利用したCCS(二酸化炭素貯留技術)分野などでの独自のノウハウは、高く評価されています。
    建築分野では、発電設備から一般建築まで様々なジャンルの建築を手がけています。与えられた条件下で常に最高の品質を確保するために、施工技術の研鑽、研究を重ね、オールラウンドな建築ニーズに応えています。

    ■送変電補償事業
    送電部門では、電力の流通を担う送電設備の調査・設計・建設から保守管理まで一貫して実施しています。高い技術力と豊富な経験によるサービスの提供は電力の安定供給を支えています。
    変電部門では、山間部の発電所でつくられた電気を都市部へ確実・安全に供給するため、電圧の異なる送電設備からの電気を変圧器を介して変成・保護しています・また、遮断器、変圧器等の点検や保護制御装置等の更新など各種工事を行っています。
    補償部門では、送変電設備や水力発電設備等の保守・建設工事に係る用地補償業務を確実に実施し電力の安定供給を支えています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    独身寮・社宅:全事業所完備、健康、厚生、雇用、労災、各種保険あり、労働組合:有、財形貯蓄、眼科検診、歯科検診、人間ドック、カフェテリアプラン(厚生メニューの選択制度)、THP(トータル・ヘルスプロモーション・プラン)、退職年金制度、持株会奨励制度、保養所施設 他
    ※J-POWERグループならではの充実した福利厚生制度です。

    研修制度

    ・階層別研修(新入社員導入研修・二年目社員研修・五年目社員研修など)
    全社員向けの共通研修で各キャリアステージで求められるスキルの習得を目指します。

    ・技術研修:各技術職(電気職・機械職・送電職・土木職・建築職)向けの研修
    様々な技術研修を行っており、教育プログラムが整っておりますので、安心して業務に取り組むことができます。

    ・自己選択型研修:社員のニーズに応じた目的別研修。
    コミュニケーションスキルや会計・税務、交渉力折衝力向上など、多数のプログラムがございます。

    キャリアコンサルティング制度

    社員は毎年自らの職務遂行状況・保有能力等を確認のうえ、会社に「将来的なキャリアの意向」や「異動の希望(例えば経験したい職場や家族の事情によるもの)」など将来展望を会社に申告することができ、会社は申告内容について社員と面談し、社員に対して中長期的な人材育成の観点から適切なアドバイスを行い、ローテーションを計画・実施しています。

    社内検定制度

    資格取得負担(講習費、試験料)・資格取得に係る合格祝い金制度あり、
    グループ内研修による資格取得、その他自己啓発費用を一部会社負担

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      16.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      17.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者13名(対象者26名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      16.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数37名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数21名、うち離職者数0名
      2021年度:採用人数24名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性33名、女性4名
      2022年度:男性18名、女性3名
      2021年度:男性21名、女性3名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立年月日 昭和35年3月1日
    本社所在地1 東京都千代田区九段北4丁目2番5号MAP
    事業所 本社、北海道統括センター、上士幌事業所、桂沢事業所、上北出張所、東日本統括センター、東和事業所、下郷事業所、沼原事業所、田子倉事業所、小出事業所、奥清津事業所、中日本営業所、佐久間事業所、天竜事業所、御母衣事業所、九頭竜事業所、西日本統括センター、北山川事業所、尾鷲出張所、十津川事業所、紀和事業所、高知事業所、早明浦出張所、南九州事業所、鶴田出張所、大間事業所、鬼首事業所、竹原事業所、若松事業所、十勝事業所、函館事業所、上北出張所、むつ事業所、仙台事業所、関東事業所、西東京出張所、魚沼事業所、静岡事業所、新静岡事業所、中部天竜事業所、中部事業所、関西事業所、中国事業所、四国事業所、九州事業所、佐野機材センター
    代表者 代表取締役社長 佐藤 俊哉
    資本金 5億円
    売上高 625億円(2023年3月期)
    従業員数 1,197名(2023年3月現在)
    子会社・関連会社 J-POWER(電源開発(株))
    (株)J-POWERビジネスサービス
    J-POWERジェネレーションサービス(株)
    J-POWERテレコミュニケーションサービス(株)
    J-POWER設計コンサルタント(株)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。